タグ・ホイヤー TAG HEUER 中古

タグ・ホイヤー TAG HEUER 中古

TAG HEUER

タグ・ホイヤー TAG HEUER 中古

について

1860年、エドワード・ホイヤーがスイス・サンティミエにて創業したところから歴史は始まりました。卓越した技術力は1887年に振動ピニオンの発明、そして1916年には100分の1秒の計測が可能なマイクログラフを発表するなど、ストップウォッチに革命を起こしました。1920年にはオリンピックの公式サプライヤーを担当。自動車、航空機向けのダッシュボード機器の製作から、モータースポーツ界との密接な関係を築くことになりました。1985年に社名を現在のタグ・ホイヤーに変更。F1グランプリの公式計時を担当しスポーツウォッチ専門メーカーとしての地位を確立しています。

もっと詳しく見る

9

ABOUT TAG HEUER

  • トレンドを押さえながら進化してきたカレラ

    タグ・ホイヤーを代表するコレクション「カレラ」は1963年に登場。8日間で3000q以上を走破する過酷なレース「パンアメリカーナ」をイメージして製作されたカレラは、半世紀にわたる歴史の中で常にトップモデルとしてタグ・ホイヤーの屋台骨を支える重要なコレクションとなります。その時代ごとにケースの形状、カラーリングなど、トレンドを押さえながらカレラは進化をしてきました。
    その歴史のなかには創業家4代目ジャックホイヤーを称える「Ref.CV2119.FC6310(3000本世界限定)」などの、中古市場でしか手に入らない垂涎のモデルも存在しています。

  • 世界初の角形防水時計モナコ

    「カレラ」と双璧をなすタグ・ホイヤーの代表的なコレクションが「モナコ」です。1969年に登場した世界初の角形防水時計の自動巻きクロノグラフは、後に名優スティーブ・マックイーンが映画で着用したことにより、その知名度と人気は拡がりました。1stモデルにはホイヤー、ブライトリングなど4社共同で開発が行われた「クロノマチック」が搭載されました。角形ケースに左側りゅうずという個性的なフォルムは市場で人気を博し、多くのバリエーションがラインアップ。クオーツ時計の台頭により一時姿を消しましたが、1998年に5000本限定で登場後、レギュラーモデルとしてラインアップされています。