タグ・ホイヤーの最上位に位置し、ブランドを象徴するコレクションとして知られるのがカレラです。そのなかでも、最も注目を集めるのがクロノグラフモデルです。創業当初から"計測"に注力してきたタグ・ホイヤーの真髄といっても過言ではありません。
そんなカレラ クロノグラフには多岐にわたるラインアップが展開されています。縦と横にサブダイヤルが表示されたものや、スケルトンまで多彩なバリエーションを誇ります。同じカレラでも全くデザインが異なるものが存在するのも特徴の1つです。
今回はカレラ クロノグラフが欲しいけど、どのモデルにすればいいのか悩まれている方に向けて、それぞれ解説していきます。ぜひ、最後までご覧ください。
こちらの記事もおすすめです▼
冒頭でもお伝えしたように、カレラ クロノグラフのラインアップは実にさまざまです。それは「多くのユーザーに豊富な選択肢を提供し、各人に見合ったモデルを選んでもらいたい」というタグ・ホイヤーの企業努力の表れでもあります。
ところがその選択肢があまりにも多いため、どのカレラ クロノグラフを選んだらいいのか、迷ってしまうことも少なくありません。
左:
カレラ キャリバー ホイヤー01 クロノグラフ グレーファントム Ref.CAR208Z.BF0719
右:
カレラ キャリバー02 スポーツ クロノグラフ Ref.CBN2A10.BA0643
その迷いを解消するために、まずはサブダイヤルの配置を見てみましょう。文字盤に配置されているサブダイヤルは縦に配置されているものと横に配置されているものの大きく2つに分けられます。
どちらが優れているといったことはないため、好みのデザインで選ぶのがいいでしょう。では、なぜ2つの表示方法が存在するのか?そこにはムーブメントの問題が大きく関わっています。
それぞれのサブダイヤルの位置
"横3つ目"が採用されているクロノグラフにはタグ・ホイヤーが開発した自社製ムーブメントが搭載されています。それに対し、"縦3つ目"のクロノグラフは汎用ムーブメントが搭載されています。汎用ムーブメントとはムーブメントを専門に作るメーカーで、ETA社やセリタ社が有名です。
半分まで完成されたムーブメント(エボーシュ)を仕入れ、そこにタグ・ホイヤーが改良を施したムーブメントが搭載されています。精度においては大差はありませんが、パワーリザーブの持続時間が自社ムーブメントは80時間に対し、汎用ムーブメントは42時間と大きな差があります。
エボーシュとは?
エボーシュとはフランス語で下書きを意味し、時計界では半完成品を指します。エントリーからハイエンドまで、さまざまなグレードがラインアップされており、価格もそれに応じて異なります。
ひと昔前は多くの時計メーカーはエボーシュメーカーの大手であるETA社のムーブメントを使用していました。現在はセリタ社、ケニッシ社、ミヨタ社のムーブメントを使用するメーカーも増えています。
タグ・ホイヤー カレラ キャリバー02 スポーツ クロノグラフ Ref.CBN2A5A.FC6481
cal.ホイヤー02を搭載する、Ref.CBN2A5A.FC6481
先ほどお伝えした通り、"横3つ目"のサブダイヤルを備えるクロノグラフモデルは、タグ・ホイヤーの自社製ムーブメントが搭載されます。サブダイヤルの配置は3時位置に30分積算計、9時位置に12時間計がそれぞれ備わります。6時位置には秒針が備わり、常に稼働しているのはこのサブダイヤルとなります。センターに設置されているクロノグラフ針はクロノグラフ作動時のみ動きます。
サブダイヤルのレイアウト
現行カレラ クロノグラフは主にcal.ホイヤー02を搭載。それを改良したcal.TH20-00が今後の主流に置き換わるのではないかと推測されます。cal.TH20-00は巻き上げ効率が改良されたこと、自動巻きローターのデザインがタグ・ホイヤーロゴを模したものに変更されています。
タグ・ホイヤーのロゴを模した自動巻きローター
まだ登場間もないため、モデルのラインアップ数が少なく、またcal.ホイヤー02よりも高価格です。
タキメーターにサブダイヤルが3つ目のクロノグラフは、計測に重きを置いたタグ・ホイヤーの定番デザインです。
3時位置と9時位置のサブダイヤルで計測を表示するため、6時位置の秒針よりひと回り大きなサイズになっているのが分かるでしょう。計測を重視するタグ・ホイヤーのイメージを具現化したデザインが採用されています。
また、サブダイヤルのインナーリングを一段高くすることで立体感の強調や計測を読み取りやすくしている点も見逃せません。
上記と搭載するムーブメントは同一のものでありながらも、秒針のデザインをシンプルにすることで文字盤と同化し、サブダイヤルが2つ目に見えるものも存在します。2つ目にすることで、ヴィンテージな雰囲気を強調しているといえるでしょう。
次で紹介するヴィンテージ ホイヤーは"横2つ目"仕様です。
こちらは1970年代に生産されていたホイヤー カレラ クロノグラフのヴィンテージモデル。サブダイヤルは2つ目とシンプルにまとめられています。3時位置は30分積算計、9時位置に12時間積算計がレイアウト。ムーブメントは自動巻きクロノグラフcal.12で、当時のモナコ、カリキュレーター、オータヴィアと多くのコレクションに搭載されていました。
cal.ホイヤー01でスケルトン文字盤を発売し好評だったことから、cal.ホイヤー02にもスケルトンモデルが登場しました。
赤いコラムホイールを装備するcal.ホイヤー02
ともにムーブメントは"見せることを前提"としているため、クロノグラフの制御パーツであるコラムホイールを派手なカラー(モデルにより異なる)に装飾するなど、旧来のムーブメントとは異なるアプローチが施されています。
タグ・ホイヤーと同じLVMHグループのウブロも同様の手法で
ビッグ・バン
をスケルトン化しています。
"縦3つ目"のクロノグラフには汎用ムーブメントであるcal.16が長年にわたり使用されてきました。cal.ホイヤー02や、その前身であるcal.ホイヤー01やcal.1887が登場する以前は、cal.16がタグ・ホイヤー クロノグラフの中心ムーブメントでした。
カレラ以外にも、
フォーミュラ1
の一部モデルに搭載されています。
サブダイヤルのレイアウト
12時位置が30分積算計、6時位置に12時間計が備わります。9時位置は秒針が設置されているため、常に稼働するのはこのサブダイヤルです。
3時位置には日付と曜日表示(未装備もあり)が備わるため、実用性に優れています。汎用ムーブメントを搭載していることで、メーカー希望小売価格も自社ムーブメント搭載モデルに比べ、10万円ほどリーズナブルに購入が可能です。自社製ムーブメントにこだわらなければ、こちらを選択するのも良いのではないでしょうか。
2004年に登場したカレラ タキメーター クロノグラフのデザインは、細いベゼルにタキメーターが装備されています。12時位置と6時位置の計測用サブダイヤルにはインナーリングを装備することで、計測に特化しているのが特徴です。まるでレースカーのメーターを彷彿とさせるデザインがレーシーな雰囲気で、現在も高い人気を誇ります。
レーシングカーのメーターを彷彿とさせる文字盤
当時の広告にはブラッド・ピットさんが起用され、カレラの認知度が上昇したことも、カレラ タキメーターが人気を博した要因とみられます。現在はよりレーシーな雰囲気のアラビアインデックスを使用したクロノグラフモデルがラインアップされています。
cal.16を搭載した現行モデルのカレラのもう1つのデザインもラインアップされています。そのデザインは2010年に誕生したカレラ 1887クロノグラフを彷彿とさせる高級感溢れるデザインです。
文字盤をワントーンにしたことでモダンな印象に
クロノグラフモデルとしての計測機能は設けられているものの、タキメーターはあえて廃止しており、文字盤のレイアウトがスッキリとした印象です。メインとサブダイヤルの配色も単色にしていることが、落ち着いた雰囲気を演出しています。
12時と6時に入るサブダイヤルには、レコード盤を彷彿とさせるアジュラージュ加工が入り、さりげない高級感が目を愉しませます。
いかがでしたか?
今回はカレラ クロノグラフのデザイン面からそれぞれ解説しました。サブダイヤルが縦か横で大きく印象が異なることが分かっていただけたかと思います。それぞれのデザインには大きくムーブメントの特性が関わっていました。
どちらのデザインが自身に適しているのか、今回の記事を参考にカレラ クロノグラフを選んでみてはいかがでしょうか?
こちらの記事もおすすめです▼
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
※店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。
また、ジャックロードは店舗に直接ご来店いただくことが難しいお客さまにも快適なショッピング体験をご提供するべく、オンラインストア事業に力を入れております。オンラインストア限定のサービスやクーポンもございますので、ぜひあわせてご利用ください。
当店の大手ショッピングモールにおける受賞歴は こちら からご覧いただけます。