ハロウィンが過ぎると、冬の足音とともに街中ではジングルベルの曲がどこからともなく聴こえ始め、クリスマスに向かってムードが一気に高まってきますよね。おそらく世の中の多くの時計店、ジュエリー店が、一年で最も忙しくなるギフトシーズン。ジャックロードももちろん例外ではありません。
姉妹店であるレディースウォッチ&ジュエリー専門店ベティーロードでは、毎年11月1日を境に男性のお客様から納期を問い合わせる電話が急増します。人気の型番は例年入荷待ちが発生するため、早めに動く男性も多いようです。
そこでズバリ気になるのは、ほかの人たちはいつ頃からクリスマスギフトの準備をはじめ、どのブランドの時計やジュエリーを選び、予算はいくらくらいかけているのか!?ではないでしょうか。
今回は2018年11月、12月のジャックロード・ベティーロードの通信販売データを元に、男性が女性へどのような商品を選んでいるのか徹底的に調査してみました!
ありそうでなかった、実績に基づいた具体的な数字によるマル秘情報満載!ぜひ本記事を参考にして、クリスマスに向け計画的にご準備をすすめていただければ幸いです。もちろん誕生日、結婚記念日など、クリスマス以外のイベントでも、パートナーへのプレゼント選びにお役立てくださいね!
※本統計は、期間中に男性のお客様がジャックロード・ベティーロード通販で購入された女性用腕時計・ジュエリーについての集計結果となります。ダミアーニのベルエポック・ネックレスなど一部の男女兼用アイテムは、男性のお客様がご自分用に購入された可能性もありますが、本統計に含めて集計しておりますのであらかじめご了承ください。
■あわせて読みたい関連記事
誕生日、結婚記念日、クリスマスはジュエリーで彼女の心を掴む!ギフトジュエリー最前線
目次
11月に入ると男性からの女性用時計、ジュエリーの注文が目に見えて増加する当店。ほかの人はいつ頃から準備を始めているのでしょうか?
一番多かったのは12月中旬。全体の4分の1以上の男性が、クリスマス本番を迎える前の週にお買い物をしています。
しかし、11月中に買い物を済ませてしまう“早め派”も半分弱を占めるという結果に。決してお安くはない買い物なので、じっくり検討して、モノがあるうちに購入してしまう人も多いようです。
これはギフトに腕時計を選んでいる男性に顕著な傾向。ジュエリー派は3分の2が12月に入ってからの購入となっています。
ブランドジュエリーはその年のトレンドを反映した人気型番に注文が集中する傾向があるため、昨年でいうと12月以降、ティファニーのTスマイルペンダント(スモール)は実際かなりの入荷待ちが発生しました。
当店のブランドジュエリーは、はっきりいって「どこよりも価格が安い」と自負しています!なぜそんなに安いのかは、
誕生日、結婚記念日、クリスマスはジュエリーで彼女の心を掴む!ギフトジュエリー最前線
に詳しく説明したのでぜひご一読ください。
ジュエリー店はまだ時計店ほどの知名度がない当店ですが、他店と価格を見比べるうちに当店へたどり着かれる男性は多くいらっしゃいます。
人気商品のご案内は早い者順!時計にしろ、ジュエリーにしろ、ギフトの準備は早め早めが安心ですね。
ジャックロードでは全体のうち約7割の男性が腕時計を、残りの3割の男性がジュエリーを選んだという結果に。2019年は昨年よりもさらにブランドジュエリーの取り扱いラインアップが増えているので注目です!
また、時計でもジュエリーでも、3分の1弱~4分の1程度の方が“新品”ではなく“中古”を選択している点にも注目。
内訳を見てみると、
・根強い人気を誇るロレックスの旧型番(Ref.179~)
・業界全体で品薄のためなかなか市場に新品が流通しないカルティエの人気ウォッチ(タンクフランセーズほか)
・世界三大時計メーカーなどの、中古でも100万円を超えるような高額ウォッチ
・ハリー・ウィンストンなどの高額ジュエリー
などが占めています。
ちなみに姉妹店ベティーロードで行ったアンケートでは、女性が自分用の腕時計を選ぶ際「中古も含めて検討する」と答えた人はなんと8割に達するという結果に。
ギフトジュエリーに関する調査でも、憧れのハイブランドであれば、ギフトが中古ジュエリーでも「許せる」と答えた女性は4割以上となりました。
女性にいきなり中古商品をプレゼントするのは決しておすすめできませんが、パートナーが本音ではどのように思っているのか、一度確認してみてもいいかもしれませんね。
当店の中古商品は老舗専門店の名に恥じない、徹底的なメンテナンスをほどこした新品同様品ばかり。ギフト選びの対象を中古も含めると選択肢が大きく広がります。
■合わせて読みたい関連コンテンツ
新品同様に生まれ変わらせる、ハイグレードな中古クオリティー
ギフトを選ぶ際に最も大事なのは、贈る側の気持ち。心を込めて選んだギフトであれば、パートナーはきっと喜んでくれるでしょう。
とはいえ、他の人はどのくらいの価格のものを選んでいるのかもちょっと気になりますよね?
ここでは時計、ジュエリー別に、ギフトに選ばれている商品の価格帯をグラフにしてみました。また、平均価格のほか、中央値も載せていますのでぜひ参考にしてくださいね!
※中央値とは価格順に並べた時に、ちょうど真ん中にくる価格のことです。平均値は高額商品に引っ張られて高めに出る傾向があるため(その逆もあります)、中央値のほうが実態に即しているといわれています。
価格帯別の内訳は下記のようになりました。
※各価格帯をクリックすると、商品一覧を見ることができます。
10万円未満
4%
10万円台
15%
20万円台
16%
30万円台
20%
40万円台
16%
50万円台
5%
60万円台
4%
70万円台
5%
80万円台
3%
90万円台
2%
100万円以上
10%
ギフトに選ばれた腕時計の平均価格は523,000円。そして中央値は378,000円でした。
378,000円前後の時計ラインアップを見回してみると、なるほど定番の人気商品が多く集まっています。価格的な面で平均的なギフトを探すなら、この価格帯がおすすめ!
価格帯別の内訳は下記のようになりました。
※各価格帯をクリックすると、商品一覧を見ることができます。
10万円未満
29%
10万円台
35%
20万円台
16%
30万円台
7%
40万円台
5%
50万円台
4%
60万円以上
4%
ギフトに選ばれたジュエリーの平均価格は215,300円。そして中央値は148,700円となりました。
この中央値はズバリ、さすがの人気定番商品・ティファニーの
エルサ・ペレッティ ダイヤモンド バイ ザ ヤード ペンダント
の価格です(2018年当時の価格となります。増税したにもかかわらず、今現在のほうがお買い得価格になっています)。
この価格帯のジュエリーは各ブランドとも種類豊富に展開しており、ギフト選びに迷ってしまいそうですね。今年のトレンドについては当記事の
6.2019年のギフト・トレンド大予想!
もぜひご参照ください!
お待たせしました!それでは2018年に最もギフトに選ばれたブランドを、ランキング形式でお伝えします。各ブランドごとに平均価格と中央値を載せていますのでそちらも参考にしてください。
ロンジンで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:144,300円
中央値:122,000円
第10位はスイスの名門時計ブランドであるロンジン。最近では体操の内村航平選手が日本人ではじめてロンジンのアンバサダーに選ばれ話題になりました。ロンジンの時計はエレガントでありながらスポーティー。内村選手のしなやかで美しい体操演技がロンジンのイメージとぴったり重なりますよね!
多く選ばれていたモデルは、シンプルで洗練されたデザインの
ラ グラン クラシック ドゥ ロンジン
、またはレクタンギュラーウォッチの
ドルチェヴィータ
でした。
■関連商品はこちら
ロンジン(レディース) 一覧
ウブロで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:708,000円
中央値:742,500円
第9位は1979年創業と比較的新しいブランドであるウブロ。現在では老舗メーカーに匹敵する腕時計ブランドとして存在感を示しています。世界的トップアスリートなどを使った華やかなプロモーション展開も功を奏し、芸能人や起業家など、アグレッシブに活躍する成功者に愛されるブランドとして第一線に名のあがるブランドです。
多く選ばれていたモデルは、ウブロの原点ともいえるモデル
クラシック・フュージョン
、または名実ともにウブロを代表するモデルである
ビッグ・バン
でした。
■関連商品はこちら
ウブロ(レディース) 一覧
ブルガリで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:360,000円
中央値:328,000円
第8位はイタリアを代表するハイジュエラー、ブルガリ。個性的でグラマラスなデザインはセレブの御用達でもあり、自分の力で人生を謳歌するいきいきした女性に支持されています。
多く選ばれていたモデルは、ブルガリの定番といえばコレ、という
ブルガリ・ブルガリ
。
ルチェア
や
アショーマ
からも選ばれていました。
■関連商品はこちら
ブルガリ(レディース) 一覧
フランク・ミュラーで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:554,760円
中央値:375,300円
第7位はフランク・ミュラー。18世紀の天才時計技師ブレゲの再来と賞賛されたフランク・ミュラーの技術力、そして独創的なデザインは他に類を見ません。
圧倒的人気だったのは
ロングアイランド
!
ハート トゥ ハート
や
ヴァンガード
からも選ばれていました。
■関連商品はこちら
フランク・ミュラー(レディース) 一覧
エルメスで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:193,800円
中央値:201,900円
第6位は世界中のセレブに愛される高級ブランド、エルメス。知名度のわりに他のブランド腕時計に比べてリーズナブルな価格帯のため、かなりお得感が◎
圧倒的人気だったのはブランドイニシャルを大胆にデザインにとりこんだ
Hウォッチ
!
クリッパー
や
ケープコッド
からも選ばれていました。
■関連商品はこちら
エルメス(レディース) 一覧
オメガで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:349,000円
中央値:298,000円
第5位はメンズにも大人気のオメガ。知名度、メーカーとしての実力ともに申し分なく、ギフトとしても例年安定した人気を誇ります。
特に、昨年以来オメガの女性へのプレゼント需要を飛躍的に高めたのは、定番の
デ・ヴィル
のなかでも
トレゾア
が幅広い層の人気を獲得したため。定番の
コンステレーション
や
シーマスター
からも選ばれていました。
■関連商品はこちら
オメガ(レディース) 一覧
タグ・ホイヤーで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:157,150円
中央値:149,900円
第4位はタグ・ホイヤー。レディースウォッチのことはよくわからないけれど、タグ・ホイヤーなら贈りやすいと男性から女性へのプレゼントとして支持の厚いブランドです。
昨年最も人気だったのは
アクアレーサー
。ほかには
カレラ
や
フォーミュラ1
からも多く選ばれていました。
■関連商品はこちら
タグ・ホイヤー(レディース) 一覧
シャネルで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:437,600円
中央値:446,700円
第3位はシャネル。芸能人やモデルが多く愛用していることもあって、ギフトとしても毎年トップ3に入るブランドです。
圧倒的人気を誇るのは大定番の
J12
。ほかには
プルミエール
や
ボーイフレンド
からも選ばれていました。
■関連商品はこちら
シャネル(レディース) 一覧
ロレックスで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:754,300円
中央値:488,000円
第2位はロレックス。惜しくも1位を逃しましたが、かなりの僅差でした。
もはや説明不要の実用時計の王様は
デイトジャスト
のほか、
オイスターパーペチュアル
や
ヨットマスター
からも選ばれていました。
■関連商品はこちら
ロレックス(レディース) 一覧
カルティエで選ばれたギフトウォッチ
平均価格:510,700円
中央値:375,300円
堂々の第1位はカルティエ。1位を明け渡す日は果たしてくるのかというほど、圧倒的な人気を毎年見せつけてくれます。
新品、中古ともに支持の高い
タンクフランセーズ
のほか、
タンクソロ
や
バロン ブルー ドゥ カルティエ
からも多く選ばれていました。
■関連商品はこちら
カルティエ(レディース) 一覧
続いてジュエリー編のランキングをお送りします!
その他ブランド(ノーブランド)で選ばれたギフトジュエリー
平均価格:132,000円
中央値:129,600円
ギフトにはやはり名のあるブランドジュエリーが人気があり、ノーブランドは10位という結果に。
多く選ばれていたモデルは、シンプルなデザインの
ベティーロードオリジナル 6本爪一粒ダイヤネックレス
や、
テニスブレスレット
などでした。
■関連商品はこちら
ノーブランド(ジュエリー) 一覧
フレッドで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:197,000円
中央値:178,200円
第9位はフレッド。当店では中古しか取り扱いがないにも関わらず、人気の
フォース10
シリーズが人気を集めました。 ただし、男女兼用でメンズにも人気のあるジュエリーのため、ご自身用の分も含まれているかもしれません。
■関連商品はこちら
フレッド(ジュエリー) 一覧
ショーメで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:200,000円
中央値:132,100円
第8位はショーメ。可愛らしいデザインとポップなカラー展開が楽しい
ジュ・ドゥ・リアン ネックレス
や、
ジュ・ドゥ・リアン ピアス
が人気を独占しました。
■関連商品はこちら
ショーメ(ジュエリー) 一覧
ハリー・ウィンストンで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:331,600円
中央値:352,500円
第7位はハリー・ウィンストン。当店ではハリー・ウィンストンのジュエリーは中古のみのラインアップとなっていますが、新品価格ではなかなか手が出せない女性羨望のハイブランドということもあり、人気が高まっています。
シンプルな
リング
系の注文が多く見られました。
■関連商品はこちら
ハリー・ウィンストン(ジュエリー) 一覧
ブシュロンで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:317,000円
中央値:319,400円
第6位はブシュロン。定番人気のキャトルシリーズからはシンプルでさわやかな
キャトルホワイトリング
や
キャトルラディアントリング
、人気急上昇中のセルパンボエムシリーズからは
セルパンボエムペンダント
が選ばれていました。
■関連商品はこちら
ブシュロン(ジュエリー) 一覧
ブルガリで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:283,800円
中央値:203,700円
第5位はブルガリ。圧倒的人気は
ビー・ゼロワン ネックレス
。 ほかにも
ブルガリブルガリ ネックレス
や
ディーヴァドリーム ピアス
からも選ばれていました。
■関連商品はこちら
ブルガリ(ジュエリー) 一覧
カルティエで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:210,000円
中央値:126,000円
第4位はカルティエ。カルティエの新品ジュエリーは高価格帯のものが多いためか、中古に人気が集まりました。カルティエらしいデザインの
2Cチャーム
、
ラブコレクション
などから選ばれていました。
■関連商品はこちら
カルティエ(ジュエリー) 一覧
ダミアーニで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:380,000円
中央値:280,900円
第2位はダミアーニ。男女兼用でメンズにも大人気のブランドのため、ギフト需要以外の数値も含んでいる可能性があります。
圧倒的人気を誇るのは大定番の
ベルエポック ダイヤモンド ネックレス
。ほかには
メトロポリタン ダイヤモンド ネックレス
からも選ばれていました。
■関連商品はこちら
ダミアーニ(ジュエリー) 一覧
ヴァンクリーフ&アーペルで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:283,800円
中央値:225,800円
第2位はヴァンクリーフ&アーペル。
アルハンブラネックレス
のほか、
アルハンブラブレスレット
に注文が殺到しました。ヴァンクリーフ&アーペルは昨年まで新品をご用意していましたが、今年は中古のみのラインアップとなります。
■関連商品はこちら
ヴァンクリーフ&アーペル(ジュエリー) 一覧
ティファニーで選ばれたギフトジュエリー
平均価格:104,727円
中央値:77,100円
堂々の第1位はティファニー。2位以下に大差をつけてのトップとなりました。特に人気が集中したのは
Tスマイルペンダント(スモール)
!なかでもダイヤモンドなしのシンプルなローズゴールドが最も人気でした。 ほか、
バイ ザ ヤード ネックレス
や
Tスマイルピアス
からも多く選ばれていました。
■関連商品はこちら
ティファニー(ジュエリー) 一覧
ここまで昨年のデータを振り返ってきましたが、今年のトレンドには何か変化があったのでしょうか?時計、ジュエリー別に予想してみたいと思います。
まずは時計から。例年、その年の新作よりも、長年の定番商品がギフトに選ばれやすい腕時計ジャンルでは、大きなトレンドの変化はありません。今年もカルティエ、ロレックス、シャネルが人気のTOP3を占めるのは間違いないでしょう。
カルティエの中で注目なのは、最近特に人気が高まっているパンテール。永遠の定番といわれるタンクフランセーズにとって代わる存在があるとすれば、個人的にはパンテールではないかと思います。カジュアル+エレガントがタンクフランセーズなら、パンテールはフェミニン+エレガント。大人の女性のクリスマスにはピッタリ。今年のギフトとして人気を集めそうです。
同じくカルティエのバロンブルーも注目です。昨年、バロンブルーは新品での在庫が少なかったため多くのリクエストの声をいただき、今年はラインアップをかなり充実させることができました!バロンブルー28mmサイズのクオーツモデルは小ぶりで合わせやすく、女性へのギフトに最適です。女性にも本格的な自動巻きを、という方には一回り大きい33ミリサイズ自動巻きのバロンブルーをおすすめいたします。
もはや定番ギフトといっても過言ではないシャネルのJ12は、今年も人気が継続しているのは下記の4つ。人と少し差をつけたい方には、世界1200本限定のJ12 ファントムが特別感があっておすすめです。
昨年までランキングに入らなかったブランドで注目なのはチューダー(チュードル)。今年開催されたラグビーワールドカップでオフィシャルタイムキーパーを務めたチューダー(チュードル)は、メンズ人気を大きく伸ばしており、今後も目が離せないブランドです。もはやロレックスのディフュージョンブランドという枕詞は必要ないほど、実力、個性を際立たせているチューダー(チュードル)は価格帯も比較的手頃なため、いずれはレディース・タグ・ホイヤーのようにギフトとしても上位に食い込んでくるかも?
続いてジュエリーに目を向けてみましょう。
ブランドジュエリー業界では、人気ブランド・人気コレクションの小型化旋風が吹き荒れました。控えめで可愛らしいサイズ感はまさに日本女性の好みにピッタリ!さらに、当然サイズに比例して価格も一回りお安くなるという、うれしいことづくめの傾向です。そのため、昨年までとコレクションの顔ぶれは変わらずとも、昨年よりも小さいサイズに人気が集中するのではないかと思われます。
最も倍率が高そうなのは、昨年人気だったティファニーTスマイルペンダントスモールよりもさらに小さい、Tスマイルペンダントミニサイズ。手頃な価格帯のうえ、ダイヤモンド付き!すでに注文が多く入っている状況です。
ダミアーニは、ベルエポックの新たなサイズラインアップであるXSサイズ、XXSサイズ、そしてミニクロス ネックレスも人気が集まりそう!
人気急上昇中のブシュロン、セルパンボエムからは、エクストラスモールサイズが登場。カラフルな色石であれば、このサイズ感でもさりげない存在感がかえって◎
昨年までランキングに入らなかったブランドで注目なのはショパール。昨年までは当店ではほとんど新品の取り扱いができていませんでしたが、今年はガラスの間に挟まれて軽やかに動きまわるムービングモチーフが楽しい“ハッピーダイヤモンド”コレクションのラインアップが充実! この世に2つとないデザイン性は世界中にファンが多く、コアな人気を誇ります。ぜひ注目してみて!
重ねていいますが、例年人気商品には注文が殺到します!ぜひお早めにご検討をおすすめいたします!!
いかがでしたか?
大切なパートナーへのギフト選びは大変ですが、彼女のよろこぶ顔を想像しながらプレゼントを選ぶ時間は、あなたにとっても特別なひとときとなるはず。
現在お店に在庫がなく「お取り寄せ」表示になっている商品も、ご希望の日までに入荷を間に合わせられるよう努力しますので、ぜひお気軽に店舗までお問い合わせください!
みなさまがジャックロードで素敵なギフトを見つけ、パートナーの方とかけがえのない絆を深められますように、心から願っております!
■あわせて読みたい関連記事
誕生日、結婚記念日、クリスマスはジュエリーで彼女の心を掴む!ギフトジュエリー最前線
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。