一目でそれと分かる唯一無二のデザインで、絶大な人気を誇るパネライ。デザイン大国として知られるイタリア生まれであることや、他の時計ブランドとは異なるミステリアスな歴史も、パネライが多くのユーザーの心を掴む理由なのかもしれません。
今回はパネライがなぜ流行に左右されず独自のデザインを貫き続けるのか?そして、そのデザインに至った経緯について紐解いていきたいと思います。ぜひ、最後までご覧ください。
ルミノール マリーナ 44mm Ref.PAM00104
2002年から2016年ごろまで生産されていたパネライの定番モデル
1998年のSIHH(ジュネーブサロン)にて衝撃的なデビューを果たしたパネライ。一般的な時計ブランドであれば、ラウンドケースやスクエアケースを主体とするところ、クッションケースのルミノールを中心(ラウンド形状のマーレ ノストゥルムもあり)に展開したことは、印象的な出来事でした。
マーレ ノストゥルム アッチャイオ Ref.PAM00716
パネライ初のクロノグラフモデルであるマーレ ノストゥルム
そのデザインとともに衝撃を与えたのがケースの大きさと、りゅうずの形状です。当時としては異例ともいえる44mm幅のケースであるにも関わらず、腕元に合わせるとスタイリッシュな印象を与えたこと。さらにミリタリーを強調したりゅうずプロテクターもパネライをこれ以上ないほどに印象付けたものでした。
この衝撃的な出来事から、他のブランドも「デカ厚時計」の分野に参入していきます。あのロレックスやパテック フィリップからも大型の時計が登場したほど、大きな影響を与えたのです。
ルミノール ドゥエ Ref.PAM00674
マイクロローター搭載の自動巻きムーブメントでスリムなケースを実現したルミノール ドゥエ
その後、時代は流れ「デカ厚時計」のブームも一段落し、パネライも自社製ムーブメントの開発や、スリムなルミノール ドゥエを発表しています。他にも環境問題への取り組みも積極的に行い、eSteelと呼ばれるリサイクル素材も積極的に導入しています。
ルミノール マリーナ ESteel ヴェルデ ズメラルド Ref.PAM01356
文字盤の6時位置に「eSteel」のロゴが入り、環境問題への取り組みを強調
パネライは現在もそのデザインを大きく変えることなく多彩なモデルをリリースし続けています。時代の流れや、マーケティングによって、少しずつ形を変えつつも、パネライが有するデザインのコンセプトを継承し続けています。
では、パネライがなぜ現在もデザインを大きく変えることなく、独自のデザインを貫いているのでしょうか?次章ではパネライの歴史を振り返りつつ、その秘密に迫っていきたいと思います。
ラジオミール エジツィアーノ Ref.PAM00341
ルミノールのデザインルーツとなったのがエジプト海軍に供給されていたエジプシャン(エジツィアーノ)
パネライが他の時計ブランドと大きく異なるのは、その歴史です。パネライの誕生は1860年まで遡ります。創業時こそ、時計店からスタートしたものの、その後は長きにわたりイタリア海軍の納品業者として歩みます。そのため、民間に向けた時計が登場するのは東西冷戦が終結した数年後の1993年。その後は先に述べた1998年に衝撃的なデビューを果たします。
ブラックシール コンパス Ref.PAM00191
イタリア海軍に納入していたリストコンパスの復刻モデル。盛り上がったドーム型ガラスに注目
パネライは60年近くにわたりイタリア海軍に向けた軍用時計を作り続けていました。そのためパネライのデザインは大衆に向けたものではなく、イタリア海軍が求めるミッション要件を満たす仕様が施されているのです。ここが他の時計ブランドには存在しないパネライならではの独自性ともいえるでしょう。
マーレ ノストゥルム チタニオ Ref.PAM00603
ラウンドケースのマーレ ノストゥルムが生産されたことも
そのためパネライは実用性に重きを置いたデザインが基になっているのです。もちろん、技術的にはラウンドやスクエアの時計も作ることは不可能ではないでしょう。しかし、それをしてしまえばパネライが培ってきた歴史とはかけ離れてしまうことが、現在も独自のデザインを貫いている所以なのかもしれません。
もし、今後パネライが新たなデザインの時計を発表することがあれば、それはパネライの新時代のはじまりともいえるでしょう。そんな日が来るのか、それともこのまま独自のデザインを継承し続けるのか、これからのパネライにも注目したいところです。
ルミノール クロノグラフ Ref.PAM00052
1999年に登場した希少モデル。シルバーのサブダイヤル、アラビアインデックスが特徴
パネライはデザインの自由度を高めることや、自社の技術力を誇示するために2005年以降から自社製造のムーブメントに切り替えを行いました。それまでのパネライはムーブメント製造メーカーのものを使用しており、その多くはETA社製を使用していましたが、クロノグラフにおいてはエル・プリメロを基にしたムーブメントを搭載していたこともあります。
ルミノール クロノグラフ Ref.PAM00052
ベースとなったのはエル・プリメロ400。ハイビートの動きが愉しめる
エル・プリメロとは世界初の自動巻きクロノグラフの1つとして知られる人気のムーブメントです。このエル・プリメロを生産するゼニスはムーブメントを多くのブランドに供給していた歴史があります。
そのなかで最も有名なものがロレックス コスモグラフ デイトナへの供給でしょう。そんなエル・プリメロのムーブメントを基に搭載したルミノールは現在も二次流通市場で人気を集めています。
ルミノール クロノ ゴールドテック Ref.PAM01111
操作性を考慮し左側にクロノグラフボタンが配置されているのが特徴
現在、パネライのクロノグラフのサブダイヤルは2つ目が主流ですが、以前までは3つ目のものが多く存在していました。ムーブメントの制約上、現在は3つ目のクロノグラフモデルがラインアップされていないことも、二次流通市場で人気を集める要因なのかもしれません。
ルミノール マリーナ Ref.PAM01312
当店ジャックロードの人気ランキングで1位に輝いたRef.PAM01312
流行りに左右されず、独自のデザインを貫きながら歴史を重ねてきたパネライ。その姿に魅了された多くのパネリスティ(パネライの熱狂的な愛好家)を多く生み出してきました。ここからはそんなパネライを求めているユーザーが多く検索しているキーワードを基に、パネライのおすすめモデルをご紹介していきましょう。
こちらの記事もおすすめです▼
ルミノール ルナ・ロッサ リミテッド Ref.PAM01342
ルナ・ロッサの公式カラーであるレッドを配したカラーリングが特徴
1851年から続く国際ヨットレースであるアメリカズカップ(アメリカスカップ)に出場する名門チーム"ルナ・ロッサ プラダ ピレリ"とのスポンサード活動を行うパネライ。そのパートナーシップを記念したモデルが2023年から生産されています。
それぞれのモデルには、ルナ・ロッサの公式カラーであるレッドがあしらわれています。スポンサード活動の間のみの販売となるため、いずれプレミア価格になる可能性が高いモデルといえるでしょう。
ルミノール ルナ・ロッサ リミテッド Ref.PAM01342
フライバッククロノグラフ機構を備えたcal.P.9100を心臓部に搭載
ルナ・ロッサとパネライのコラボモデルのなかでおすすめしたいのがこちらのRef.PAM01342です。パネライが誇るフライバッククロノグラフムーブメントにブラックカラーのセラミックケースとパネライの技術が結集されているモデル。
裏ぶたにはルナ・ロッサのロゴとアメリカズカップのエングレービングが施されており、特別モデルらしい装備が施されています。世界1036本が限定で生産された希少モデルです。
サブマーシブル 42mm Ref.PAM01223
表面にマット加工が施されるホワイト文字盤は清潔感を与える
先ほど解説した通り、パネライは軍用時計がルーツです。しかしながら、その対極に位置するホワイト文字盤を選ぶユーザーも少なくありません。
一見するとそのルーツからパネライとホワイト文字盤はミスマッチなイメージを持たれるかもしれませんが、実際にはビジネス、カジュアルのいずれのコーディネートにもよく映える爽やかな印象の時計に仕上がっています。ホワイト文字盤でもモデルによって表面の仕上げが異なり、パネライならではのこだわりが見られます。
ルミノール マリーナ 44mm Ref.PAM01314
パネライ自社製ムーブメントcal.P9010を搭載
こちらのモデルの特徴は、パネリスティ(パネライ愛好家)のなかでも特別な人気を誇る、サンドイッチ構造の文字盤を採用している点です。
夜光塗料が塗布された層にインデックスの形に切り抜かれた層を重ねることで、多方向への光の拡散が抑えられるため、切り抜きの形通りに時刻をしっかりと読み取ることができます。ハイエンドモデルに使用される1950ケースが採用されており、1ランク上の高級感も感じられます。
ラジオミール クアランタ Ref.PAM01293
細腕ユーザーの需要に応えたラジオミール クアランタ
クアランタとはイタリア語で「40」を意味しており、ルミノール クアランタの場合は40mmサイズを表します。ルミノールのコレクションに40mmサイズが登場したのは1999年。りゅうずガードプロテクターをモチーフとしたブレス仕様やチタンケースモデルが人気を集めました。
ルミノール マリーナ 40mm Ref.PAM00048
40mmケースに自動巻きの組み合わせで大ヒットしたRef.PAM00048
この40mmのパネライはユーザーの需要を拡大したとして、パネライの歴史にも大きな意味を持つモデルといえるでしょう。後に登場するルミノール ドゥエも、この40mmがヒットしたからこそ登場したといっても過言ではありません。
ルミノール クアランタ BiTempo Ref.PAM01365
72時間のパワーリザーブを誇る、cal.P.900/GMTを搭載
BiTempoとはイタリア語で「2」を意味しており、「2カ国の時刻が表示される=GMT」を指します。GMT針は先端がスカイブルーで彩られており、存在感が強調されています。
さらに文字盤外周には分刻みで目盛りが入るのも、パネライのデザインとしては珍しい仕様です。さらに裏ぶたからはパネライの自社製ムーブメントであるcal.P.900/GMTの動きが見られるのも嬉しいポイントではないでしょうか。
サブマーシブル クアランタクアトロ ESteel ブルー プロフォンド Ref.PAM01289
「ブルー プロフォンド」とはブルーグラデーションの文字盤を意味する
パネライを代表するダイバーズウォッチがサブマーシブルです。1998年にルミノール サブマーシブルとして回転ベゼル、専用の文字盤を備えて誕生しました。その後、2019年に単独のコレクションとして独立しており、その人気の高さがうかがえます。
ラジオミール エジツィアーノ Ref.PAM00341
ケース幅60mmの巨大なサイズで復刻されたエジツィアーノ
デザインのルーツは1956年に開発されたエジツィアーノであり、パネライの歴史を語る上で欠かすことができないモデルです。このエジツィアーノのデザインをモダンに進化させた姿が現在のサブマーシブルになります。
サブマーシブル クアランタクアトロ カーボテック ブルー アビッソ Ref.PAM01232
ケースの表面にはカーボテック独自の層が浮き上がる
そんなサブマーシブルは現在、カーボテック、BMG-TECHと独自の素材を積極的に採用しています。他のコレクションとは異なる独自性がより強調されているとも見て取れます。サブマーシブルはパネライ本来が持つ、屈強なイメージを体現するコレクションとしてその地位を確立しているといえるでしょう。
サブマーシブル BMG-TECH Ref.PAM02692
パネライ独自の素材「BMG-TECH」を使用したサブマーシブル
こちらのサブマーシブルはセラミックと同等の硬さと高い耐性が備わるパネライ独自の素材である、BMG-TECH(ビーエムジーテック)を採用。
心臓部にはパネライ自社製であり、多くのモデルに搭載されるcal.P.9010が収まります。72時間に及ぶパワーリザーブ、そしてスモールセコンドに日付表示を備えています。
パネライ独自の素材を採用する点や、47mmの迫力満点のケースサイズは「これぞパネライ」と思わせてくれます。
ラジオミール 45mm メディテラネオ エディション Ref.PAM01078
ルーツは1940年代に完成していた「ラジオミール1940」ケースを採用するRef.PAM01078
いかがでしたか?
パネライがなぜ独自のデザインを貫いているのかお分かりいただけましたでしょうか。歴史を紐解くことでパネライの魅力がさらに増したことと思います。
ぜひ、これを機会にパネライの時計を手にとっていただければ幸いです。
当店ジャックロードには、今回ご紹介したパネライ以外にも、多くの腕時計を取り扱いしています。お気に入りの1本を見つけてください。
こちらの記事もおすすめです▼
パネライのサイズで購入を迷われている方必見!自分に合うパネライとは?
イタリアを代表する高級時計ブランド、パネライといえば、「デカ厚時計」ブームの火付け役としてのイメージが強いのではないでしょうか?当時のパネライの… 続きを読む
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
※店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。
また、ジャックロードは店舗に直接ご来店いただくことが難しいお客さまにも快適なショッピング体験をご提供するべく、オンラインストア事業に力を入れております。オンラインストア限定のサービスやクーポンもございますので、ぜひあわせてご利用ください。
当店の大手ショッピングモールにおける受賞歴は こちら からご覧いただけます。