BLOG CATEGORY
時計
2024/8/29

パネライのサイズで購入を迷われている方必見!自分に合うパネライとは?

  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
  • line
パネライのサイズで購入を迷われている方必見!自分に合うパネライとは?

イタリアを代表する高級時計ブランド、パネライといえば、「デカ厚時計」ブームの火付け役としてのイメージが強いのではないでしょうか?当時のパネライの勢いはすごく、あのパテック フィリップやロレックスなど、多くの時計ブランドが大型時計をリリースするほどの影響を与えました。

“デカ厚”と聞くと、実際に着用した際のサイズ感が気になる方も多いことでしょう。そこで今回はパネライの主要コレクションを基に、それぞれのサイズ感について紹介していきます。ぜひ、最後までご覧いただき、パネライのサイズ感をイメージしてください。

ジャックロード(JACKROAD)

■この記事の筆者;
腕時計専門店ジャックロード WEBサイト運営スタッフ 菅原
X(旧twitter)
入社歴10年以上のベテランミドル。時計好きが高じて入社しているためマニアックな視点で時計を見てしまいがち。飽きっぽい性格であることから好みの時計は日替わりで変わってしまう。個人X(旧twitter)にて、いろいろとポストしています。ぜひ、フォローをお願いします。

■SHOP INFORMATION;
店舗(東京・中野ブロードウェイ3F)案内は こちら
オンラインストアは こちら

パネライのコレクション別主要サイズ

パネライ主要コレクションのまとめ画像
一般の腕時計ブランドに比べて大型ケースのモデルが揃うパネライ

現在、パネライは大きく4つのコレクションが展開されています。軍用時計として歴史をスタートしたパネライだけに、一般の腕時計ブランドに比べて大きいケースを採用しているのが特徴です。

パネライ ルミノール ドゥエ Ref.PAM01123
ルミノール ドゥエ Ref.PAM01123
パネライデザインはそのままに、38mmケースを実現したルミノール ドゥエ

市場の要望により、近年コレクション化されたルミノール ドゥエは38mmとパネライのなかでは最も小さいものの、他の時計ブランドと比較すれば大きいことは否めません。

まずは、各コレクションの主要モデルのサイズをまとめてみました。ぜひ参考になさってください。

ルミノール 主要モデルのサイズ

ラジオミール 主要モデルのサイズ

サブマーシブル 主要モデルのサイズ

ルミノール ドゥエ 主要モデルのサイズ

ご覧の通り、最も小さいサイズが揃うのはルミノール ドゥエ。その一方で最大のサイズを誇るのはサブマーシブルとなります。それぞれのサイズが展開されていますが、その理由については次の章で詳しくご紹介いたします。

コレクション毎で見るパネライのサイズと着用感

他の時計ブランドと同様にパネライのコレクションはそれぞれのコンセプトを基に展開されています。そのコンセプトを理解すれば、パネライの良さをさらに知ることができるはずです。

そのコンセプトに加え、「実際に着用するとどんな感じなの?」と気になる方も多いのではないでしょうか?コレクション毎にピックアップしたパネライについて解説していきますので、ぜひ参考になさってください。

「パネライ=44mm」の印象を世間に知らしめたルミノール

パネライの基幹コレクションがルミノールです。定番はクアランタクアトロこと44mmですが、近年はクアランタと呼ばれる40mmの需要も増えています。大型のりゅうずレバーを備える、最もパネライらしいデザインといえるでしょう。

ルミノールはもともと1950年代にそのルーツとなるモデルが登場しています。後に1998年にパネライが市販モデルとしてリリースしたのが、ルミノール 44mmでした。

当時はその大きなデザインに「デカ厚時計」なるキーワードで多くの時計ブランドに影響を与えました。そのため、「パネライ=44mm」のイメージが強く世の中に残ったわけです。

ルミノール ベース ロゴを着用してみた

パネライ ルミノール ベース ロゴ Ref.PAM01086
ルミノール ベース ロゴ Ref.PAM01086
手首周り16.5cmのスタッフが着用

ルミノールのなかで着用に選んだのはエントリーグレードとして知られるルミノール ベース ロゴ。「2針+手巻き」とシンプルな構成で展開されているパネライの定番モデルです。

ケース幅は44mmの大きさを誇るものの、裏ぶたがフラットであることから装着感が良いことも長年愛されている所以といえるのではないでしょうか。

  • スタッフアイコン

    過去に何度も着用したことがあるルミノール ベース ロゴ。私にとっては毎回、快適な装着感が得られるパネライといえばこのモデルをイメージしています。快適な理由の1つとしてあげられるのが厚みと幅があるレザーストラップ。ガッチリと腕をホールドするため、ヘッドがずれることもありません。腕とベルトが密着することになるので、夏の暑い時期はラバーストラップに交換することをおすすめします。

パネライの歴史を現在に伝えるラジオミール

パネライの最古参コレクション。1930年代にイタリア海軍に納入したモデルがラジオミールです。軍用モデルをルーツとしていることから、主要サイズは45mmと大型。近年はクアランタと呼ばれる40mmもラインアップされました。

ラジオミールがレギュラーモデルとして市販化されたのは2004年。それまでは品数限定の特別なコレクションという位置づけでした。ループ状のワイヤーラグや、りゅうずガードをもたないデザインがラジオミールの特徴です。

後に1940年代にデザインされていた、ラジオミール 1940もコレクションに追加されています。ラジオミールのケースでありながら、ケースラグの形状がルミノールと同様の太いデザインが採用されているため、その着け心地はルミノールに近い装着感が得られます。

ラジオミール トレ・ジョルニを着用してみた

パネライ ラジオミール トレ・ジョルニ Ref.PAM01334
ラジオミール トレ・ジョルニ Ref.PAM01334
手首周り16.5cmのスタッフが着用

ラジオミールの最大の特徴といえばループ状のワイヤーラグです。軍用時計をルーツとするラジオミールらしい専用の装備は唯一無二の存在感が感じられます。ラジオミール トレ・ジョルニはケース幅が45mmとパネライらしい大型のサイズを誇ります。

ルミノールとは異なり、りゅうずガードをもたないデザインがクラシカルな雰囲気を強調しており、そのデザインに魅了される方が多いようです。

パネライ ラジオミール トレ・ジョルニ Ref.PAM01334
ラジオミール トレ・ジョルニ Ref.PAM01334
トレ・ジョルニとは3日間パワーリザーブの意味

  • スタッフアイコン

    ラジオミールもルミノールと同様に裏ぶたがフラットな形状であるため、ある程度の腕の太さがあればしっかりと収まります。細腕(16cm以下)の方であればラジオミール 40mmが収まりが良いでしょう。

ルミノールから派生した"本格派ダイバー"サブマーシブル

パネライを代表するダイバーズコレクション。初出は1998年で、回転ベゼルを備えたダイバーズウォッチのデザインで登場しています。元々はルミノールコレクションの1つであったものの、サブマーシブルとしてコレクションを独立。本格派ダイバーズウォッチであるため、大型サイズのモデルが展開されています。

回転ベゼルには潜水時間を積算することができるダイビングスケールが装備されており、遠目からでもサブマーシブルであることが一目で判断ができるのが特徴。ツールウォッチとしてのコンセプトを掲げているため、特殊な素材が多く使用されています。

例えばカーボンファイバーをベースとする複合素材のカーボテックは、チタンより軽量でありながら、ステンレススチールより耐久性が高く、耐食性にも優れているのが特徴です。また上記のような独特な柄も、他の時計とは大きく異なるカーボテックならではの独自性といえます。

サブマーシブル BMG-TECHを着用してみた

パネライ サブマーシブル BMG-TECH Ref.PAM02692
サブマーシブル BMG-TECH Ref.PAM02692
手首周り16.5cmのスタッフが着用

サブマーシブル BMG-TECH Ref.PAM02692のケースサイズは47mmとその存在感はかなりのものを感じるはずです。ケースの大きさによる重みを軽減させるため、カーボテックをはじめとした軽量素材を率先して採用しているのもサブマーシブルの特徴といえます。

42mmサイズも用意されているため、その大きさに自信がない方はこちらを選択するのもありです。

パネライ サブマーシブル BMG-TECH Ref.PAM02692
サブマーシブル BMG-TECH Ref.PAM02692
BMG-TECHとは高い耐性が備わったパネライ独自の金属

  • スタッフアイコン

    今回、着用したパネライのなかで最も大きなサイズであったのがこちらのサブマーシブル。その着用感に関しては、大きさはあるものの日常使用で苦労する大きさではないと感じられるものでした。他のパネライと同様にフラットな形状の裏ぶたであることも起因しているのかもしれません。

パネライ史上最もスリムなルミノール ドゥエ

薄型の需要に応えたルミノール コレクションがルミノール ドゥエです。ルミノールの堅牢なデザインはそのままに、スリム化されたケースはスーツの袖口にもすっきりと収まります。ビジネスシーンに活用できるパネライとしても人気が高いコレクションです。過去には45mmも存在していたものの、生産を終えています。

コレクション名のドゥエとはイタリア語で数字の「2」であり、ルミノールの「第2世代=次世代」を意味します。そもそもルミノールのデザインのルーツは1950年代。そのため、現代の生活にフィットするデザインに進化した新世代という意味も込められているといっていいでしょう。

ルミノール ドゥエ 42mmを着用してみた

パネライ ルミノール ドゥエ 42mm Ref.PAM01249
ルミノール ドゥエ 42mm Ref.PAM01249
手首周り16.5cmのスタッフが着用

「デカ厚時計」のブームが落ち着いたことや、ユーザーからの要望から、スリムなケースで登場したルミノール ドゥエ。「パネライは大きいから…」と躊躇していたユーザーもルミノール ドゥエであれば、その装着感に食指が動く方も多いはずです。

パネライ ルミノール ドゥエ 42mm Ref.PAM01249
ルミノール ドゥエ 42mm Ref.PAM01249
ビジネスシーンにも似合うパネライとして評価も高いルミノール ドゥエ

  • スタッフアイコン

    パネライ史上最もスリムな時計として知られるルミノール ドゥエ。そのイメージから細腕の方向けと思われてしまいますが、ケースの厚みが抑えられているため、腕の太さに関係なくその装着感は心地よいものです。一日中着用していても疲れないパネライを選ぶならルミノール ドゥエをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?

デカ厚時計のイメージが強いパネライですが、着用してみるとそれほど違和感がなく感じられます。「パネライは大きい時計だから」と諦めず、選択肢の1つに加えてみるのはいかがでしょうか?

当店ジャックロードには、今回ご紹介したパネライ以外にも、多くの腕時計を取り扱いしています。ぜひ、お気に入りの1本を見つけてください。

こちらの記事もおすすめです▼

パネライ 人気ランキング【最新版】

パネライ 人気ランキング【最新版】

デカ厚ブームの火付け役ともされるその大ぶりなフォルムが特徴的なオフィチーネ・パネライことパネライ。1860年、イタリア・フィレンツェにジュゼッペ 続きを読む

【記事内に登場した商品が見られる!買える!店舗&オンラインショッピング案内】

新品・中古・ヴィンテージの時計が常時5000本以上という国内最大級の品揃えを誇るジャックロード店内
新品・中古・ヴィンテージの時計が常時5000本以上という国内最大級の品揃えを誇るジャックロード店内

ジャックロード(JACKROAD)

東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗] 03-3386-9399  [通販] 03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は こちら
オンラインストアは こちら

業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。

半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

※店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。

また、ジャックロードは店舗に直接ご来店いただくことが難しいお客さまにも快適なショッピング体験をご提供するべく、オンラインストア事業に力を入れております。オンラインストア限定のサービスやクーポンもございますので、ぜひあわせてご利用ください。

当店の大手ショッピングモールにおける受賞歴は こちら からご覧いただけます。

この記事に関するタグ

PICK UP ピックアップ

  • オートバイレーサー山中琉聖選手とスポンサー契約を締結しました

  • ビジネスシーンで使うロレックスなら?最適なモデルをご紹介!

  • 喜平ネックレスとは?金やプラチナの人気種類や選び方をご紹介

CATEGORY カテゴリー