ヴィンテージ時計はその響きから趣味性の強いもの、玄人(マニア)向けといった印象から、その1歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。確かにひと昔前までは敷居の高いジャンルであったことは否めません。
その理由にあげられるのが壊れやすい、手間がかかる、といったネガティブな要素です。そこから購入までの流れに躊躇してしまうのかもしれません。
その一方でヴィンテージ時計を1本でも購入された方はその魅力に取りつかれ、そして奥が深い世界であることも知ることになります。現在発売されている時計にはない存在感や歴史的な背景など、ヴィンテージの魅力を知れば虜になってしまうことでしょう。
今回はそんなヴィンテージ時計の魅惑的な世界や取り扱い時の注意点、おすすめのブランドをご紹介いたします。ぜひ最後までご覧ください。
本来、ヴィンテージ(Antique)の語源は、古いものを一般的に指しており、骨董品・美術品・工芸品であれば100年以上経過したものが分類されます。具体的なものでは家具、絵画、ジュエリーで使われていることが多いでしょう。対して、ヴィンテージ(Vintage)については、年代物や古くて価値のあるものといった意味が込められており、古着、乗用車、オートバイで使用されています。
時計に関してはヴィンテージ、ヴィンテージとそれぞれいい回しは異なるものの、1970年代以前に生産されていたものを指すことが一般的ですが、当店ジャックロードでは1990年代以前に生産されていたものがカテゴライズされています。
※判断基準はショップにより異なります。
ヴィンテージ時計は現行品にはないその当時の時代背景が想起される個性的なデザイン、職人が手間をかけて手作りをしていた時代ならではの温かみと味わいが魅力といえるでしょう。その個体の年代が古ければ古いほど現存している数も少なくなることから、人と被る心配がないのもヴィンテージ時計を選ぶメリットです。他人と差別化を図るのであれば、選択肢の1つとして加えることをおすすめします。
新品時計の魅力は誰の手にもわたっていないまっさらな状態を自分色に染めていくのが醍醐味といえますが、ヴィンテージ時計は少なくとも30年以上経過しているものであり、時計によっては複数のオーナーを渡り歩いている個体も存在します。その歴史において出来上がったエイジング(経年変化)は、加工したものでは味わえない独特な表情を生み出します。このエイジングこそがヴィンテージ時計の大きな魅力の1つです。
現在の時計とは異なりコストを度外視して作られていた古き良き時代のヴィンテージ時計は、その多くが現在のようなオートメーション化されたものではなく、職人による手作業が大半を占めていました。大量生産製造では実現できない細かい装飾が盛り込まれているデザインも多く見受けられます。
ロレックス コスモグラフ デイトナ ポールニューマン Ref.6263
ヴィンテージ時計=プレミア価格といったイメージを持たれている方も多いことでしょう。確かにロレックス、パテック フィリップなどの一部のモデルにおいては高価なプレミア価格で流通しているモデルも少なくありません。
その代表的なモデルの1つがロレックスのデイトナです。現在生産しているデイトナはいずれも自動巻きムーブメントを備えたモデルですが、プレミア価格で流通しているデイトナは手巻きムーブメントを備えたもので現行では存在していないモデル。現在、入手困難なことから人気が集中しプレミア価格として市場価格が高騰し続けています。
その中でも俳優ポール・ニューマンが着用していたポールニューマンダイヤルは別格の存在。ポール・ニューマン自身が所有していた個体はフィリップスのニューヨークオークションにて約1,700,000,000円と当時(2017年)の腕時計オークション落札額としては史上最高値を記録しました。
もちろん、このような例は特別で、一般的には現行品に比べて低価格で入手できるものも多数存在します。例えばロレックスのデイトジャストであれば、左側のデイトジャスト36 Ref.126234の新品が1,590,000円であるのに対して、右側の1986年製のデイトジャスト Ref.16030は748,000円と約840,000円近くも安価に購入が可能です。
デイトジャストを例に出しましたが、他にもお手頃価格で入手可能なヴィンテージ時計も多数ありますので、ぜひチェックしてみてください。
※表示価格は2023年4月時点の当店ジャックロードでの掲載価格です。価格は変動する場合がございます。
■関連商品はこちら
ヴィンテージ時計一覧
ロレックス レクタングル Ref.2536
ヴィンテージ時計購入の敷居をあげている理由は、壊れやすい、手間がかかる、といったネガティブな要素であるのは先述の通りですが、実際にはヴィンテージ時計の特性をしっかりと理解をしておけばそのような心配はいりません。
ジャックロード店内
ヴィンテージ時計についてある程度理解したら次は購入のステップとなります。購入する上でおすすめしたいのがヴィンテージを取り扱う時計専門店です。専門店は時計の知識はもとより、仕入れをした段階でメンテナンスを済ませてから展示しているため、購入してすぐにトラブルが起こる可能性が低いからです。
購入後に関してもヴィンテージを取り扱っている専門店であれば修理業者と提携しているため、修理や定期的なメンテナンスにおいても安心できるでしょう。また時計専門店によっては時計本体にオリジナル保証を付けている場合があります。日常使用において不具合があれば保証対応してくれるアフターサービスが充実している専門店であれば安心です。
ジャックロードは30年以上にわたってブランド時計を販売してきた実績と多くの修理業者と提携していることからヴィンテージ時計を購入する上では選択肢に入れておきたい専門店です。時計専門店であるためヴィンテージの取り扱いも多く、種類豊富な選択肢の中から自分好みのヴィンテージ時計がきっと見つかるはずです。
アフターサービスに関しても、ヴィンテージ時計についてはオリジナル1年保証が付帯(一部適応外あり)しています。とはいえ、店頭で実際に手に取って見ることができるならともかく、オンラインショッピングでヴィンテージ品を購入するのはやっぱり少し不安ですよね。
無料返品サービスの梱包キット例
ジャックロードでは当店の中古、ヴィンテージ腕時計※を通信販売でご購入いただいたお客さまに限り、“
中古&ヴィンテージ限定サービス・無料返品サービス
”をご利用いただけます。事前にご希望をいただければ、お買い上げの商品がお気に召さなかった場合、そのまま当店宛てに着払いで返送できる必要書類一式を同梱いたしております。返品の理由がお客さまのご都合によるものでも、返送料や返金手数料は当店負担。お客さまから費用はいただきません。そのため、より安心してご購入いただくことができるのです。
※無料返品サービスのご利用には、商品をお受け取り後、翌日以内にご返送いただく必要がございます。
※新品・訳有り商品は対象外です。また、開封後、商品をご使用された場合は返品をお受けできませんのでご了承ください。
さらにヴィンテージ時計をご購入されてから1年以内に査定依頼していただいた場合には、ご購入金額の70%以上が保証される独自のサービスも展開しています。※予告無くサービスを終了させていただく場合がございます。
ロレックス スピードキング Ref.6020
ここではヴィンテージ時計のおすすめブランドをピックアップ。現行時計には存在しないヴィンテージ時計ならではの魅力が凝縮したモデルばかりです。
1905年に誕生して以来、数々の偉業を成し遂げてきたロレックス。現在は高級時計の代名詞として知られるブランドですが、ヴィンテージ時計に該当する1970年代までは実用時計に最も注力していたことから、当時のモデルも定期的なメンテナンスを行えば日常使用でも問題なく使用できる耐久性を誇るのが特徴です。
とりわけ1950年代に多くのロレックスに使用されていた自動巻きムーブメントのcal.1500番台、手巻きムーブメントのcal.1200番台は時計の歴史においても傑作と謳われていた名機が搭載されていました。その耐久性の高さは折り紙付きです。
ロレックスはオリジナルデザインを継承しながら、その時代に合わせてディテールを調整して進化を果たしてきたブランド。それゆえに、一見したところではその違いがわかりにくいのも特徴です。文字盤で最もその違いがわかるのが通称「フチ無し」と呼ばれているインデックスにメタルのリングが付かないディテールです。
ロレックス エクスプローラー Ref.6610
エクスプローラー
1953年から生産されているエクスプローラーはロレックスを代表する人気モデル。初代から現在までその姿を大きく変えず進化してきた、ロレックスのポリシーを継承するコレクションです。
こちらのRef.6610は1956年に生産されたエクスプローラー初期に該当する個体。インデックスにフチが付かないデザインや文字盤外周に入るサークル、文字盤に艶があるミラーダイヤルなど、この当時ならではの仕様が特徴です。3連のオイスターブレスレットもサイドにビスが取り付けられているリベットブレスレットでヴィンテージならではの雰囲気が愉しめます。
オイスターデイト
ロレックスの三大機構の1つであるパーペチュアル(自動巻き機構)は時計業界に大きな足跡を残した出来事でしたが、そのベースとなっているのが手巻きムーブメントのcal.1200系です。この手巻きムーブメントは厚みが薄いにも関わらず優れた耐久性を誇り、1980年代まで生産され続けた名機として知られています。
このムーブメントを搭載していたのがオイスターデイトです。オイスターケースに手巻きムーブメントを備えたオイスターデイトはそのベーシックなスタイルからロレックス入門機として親しまれてきたコレクション。拡大鏡が備わる日付表示にはデイトジャスト機構が装備されていないため、日付が変わるあたりからゆっくりと表示が切り替わるのが特徴。
34mmのケースサイズに手巻きムーブメントを搭載していることで、時計全体が軽量であることからユニセックスで使用できる時計としても人気を集めています。文字盤、インデックスの種類も豊富なため、自分好みの個体を探す楽しみもあります。
■関連商品はこちら
ヴィンテージ ロレックス一覧
1848年に創業して以来、NASAとの宇宙帯同、オリンピックの公式計時など、幾多の偉業にオメガは立ち会ってきました。オメガがこれほどまでに名声を得た理由は多くの精度コンクールでの輝かしい実績によるところが大きいでしょう。そのスピリットは現在のオメガにも継承され続けています。
スピードマスター
その姿を大きく変えずに生産されてきたオメガのアイコンであるスピードマスター。シーマスターと同様にスピードマスターも幅広いバリエーションを有し、月面着陸を記念したアポロ限定モデルやオリンピックを記念した限定モデルなどが存在します。
こちらは1985年に1300本限定で製造された初代スピードマスター ムーンフェイズで、通称「スピーディームーン」の愛称で親しまれている希少な個体です。月のクレーターを連想させる立体的なインダイヤルは当時のスピードマスター特有の仕様で、ヴィンテージ スピードマスターならでは魅力を存分に堪能できます。
シーマスター
オメガ創業100周年の節目に誕生したのがシーマスター。現在生産されているスピードマスターやデ・ヴィルはシーマスターを起点に派生されて歴史を積み重ねてきました。すなわちオメガの基幹モデルこそがシーマスターなのです。そんなシーマスターのバリエーションは多岐にわたっています。
こちらのシーマスターは1965年に生産されたヴィンテージモデル。当時のシーマスターは防水性を付加した万能時計であったため、ご覧のようなスマートなデザインでした。搭載されているcal.552は当時のオメガ主力ムーブメントとして屋台骨を支えた名機。
スクリューバックのケースなど防水機能が付加された当時の高級機が10万円台で購入できるためヴィンテージ入門モデルとしておすすめしたいコレクションです。
■関連商品はこちら
ヴィンテージ オメガ一覧
1926年に創業したチューダーは、その10年後にロレックスの創業者、ハンス・ウィルスドルフの手にわたります。ロレックスの技術であるオイスターケース、パーペチュアルを普及させるため、チューダーをディフュージョンブランドとしてその知名度を拡げていきました。
1970年代ころまでロレックスと同じラインで生産されていたことから、りゅうず、ケースバック、ブレスレットにロレックス製が使用されていました。現在生産されているチューダーのブラックベイのデザインは1950年代~1970年代のチューダーデザインを範としています。
クロノタイム
チューダー版デイトナともいうべきクロノグラフモデルがクロノタイムです。ロレックス デイトナが自動巻きムーブメントを搭載したのが1988年からですが、チューダーはひと足早く1976年に登場。
バリエーションはベイクライト(プラスチック)製ベゼル、メタルベゼル、回転ベゼルを主軸に文字盤カラーがブラック、シルバー、そしてカラフルな通称モンテカルロがラインアップされていました。モナコのカジノルーレットをイメージしたモンテカルロは、他の文字盤に比べて人気が高く市場価格も高値で推移しています。
オイスタープリンス(デカバラ)
創業当初にブランドロゴで使用していたチューダー家の紋章であるチューダーローズは1969年以降から現在の盾に順次置き換わっていきました。この盾ロゴは堅牢性、信頼性を意味したものでチューダーの新時代を象徴したものとして使われ始めました。
1969年以前に使用されていたチューダーローズはブランドロゴから消えていきましたが、その凝った作りと唯一無二のデザインは人気が高くチューダーのヴィンテージを象徴するロゴになっています。大きな薔薇はデカバラやビッグローズ、小さな薔薇はコバラ、盾の中に薔薇が入るタテバラなどの愛称で親しまれています。
ムーブメントは自動巻きと手巻きがラインアップ。判別するチェックポイントは、モデル名にプリンスが入るものは自動巻きを意味しており6時位置にROTOR SELF WINDINGの表記が入ります。手巻きにはその表記が入らずSHOCK RESISTING(耐震)と記載されています。価格差はほぼ変わらず個体のコンディションに左右されます。
■関連商品はこちら
ヴィンテージ チューダー 一覧
いかがでしたか。
今回はヴィンテージ時計についてご紹介いたしました。敷居の高いイメージのヴィンテージ時計ですが、一度でも触れてみればその魅力が伝わるはずです。
■関連商品はこちら
ヴィンテージ時計一覧
■あわせて読みたい関連記事
【ロレックスを買うなら知っておきたい】とっておきの選択肢とは?!
チューダー(チュードル/TUDOR) サブマリーナの魅力【今こそ手に入れたいヴィンテージ】
【ロレックス】30万円台~50万円台で購入できるロレックスをピックアップ!
セイコーヴィンテージ 日本が誇る国産ブランドセイコーの歴史に名を刻む名品たち
ジャックロードJACKROAD
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
また、ジャックロードは店舗に直接ご来店いただくことが難しいお客さまにも快適なショッピング体験をご提供するべく、オンラインストア事業に力を入れております。オンラインストア限定のサービスやクーポンもございますので、ぜひあわせてご利用ください。
当店の大手ショッピングモールにおける受賞歴は こちら からご覧いただけます。