「婚約時計って?婚約指輪じゃないの?」もしかするとタイトルを見てそう思った方もいらっしゃるかもしれません。
プラチナのリングにダイヤモンドが輝く婚約指輪。小さな箱からその姿がのぞき、幸せに満たされるプロポーズの瞬間。おそらく多くの女性が一度は憧れた事があるシーンだと思います。
プロポーズと言うとそういった場面とともに婚約指輪のイメージが浮かぶ方が多いと思いますが、実は最近、指輪の代わりに腕時計を贈る方も増えているのだとか。
指輪の場合、職場で身に着けていると目立ってしまうので嫌、もしくは職場でアクセサリーをつける事が許されていないといった事もあるため、身に着ける機会がほとんどないという方も多いそうなのです。
それに対して腕時計なら仕事の際に身に着けていても全く違和感がなく、この先もずっと使えて実用的という事で指輪の代わりとして腕時計が選ばれているようです。
男性から女性にだけではなく、ペアウォッチをお互いに贈り合うという方も多いそうで、アクセサリーが苦手な男性でも抵抗なく普段から身に着ける事ができるというのが魅力です。
今回はそんな、婚約や結婚のプレゼントにもおすすめのペアウォッチをご紹介します!
ペアウォッチを選ぶ際は価格やデザインの好み、機能性などさまざまなポイントから検討すると思います。
婚約・結婚という特別なお祝いには長く使える質の良いもので、かつお互いの好みに合うデザインのものを予算の範囲内で選びたいですよね。また、長く使うのであれば購入時の価格だけではなくメンテナンスなどにかかる費用も頭に入れておきたいところです。
ここではデザインや機能性、購入後にかかる費用についてそれぞれポイントをまとめてみました。
ペアウォッチというからにはお互いのデザインが似ていて、パッと見てすぐにペアだと分かるものが良いですよね。
しかし実はブランドから公式にペアウォッチとして販売されている腕時計はあまり多くありません。セイコーなどの一部のブランドはペアモデルをラインアップしていますが、ペアウォッチの設定がないブランドの方が多いため、デザインを見ながらペアっぽく見えるものを自分たちで探すということになります。
性別ごとに人気のあるモデルを見ていくと、メンズの人気ウォッチはスポーツタイプのどちらかというとゴツゴツしたデザインが多く、反対にレディースの人気ウォッチは華奢でエレガントなデザインが多いです。
そうするとそれぞれに好きな物を選んでいった場合、気が付いたらお互いに全く雰囲気の異なるものを選んでしまっていた、なんて事にもなりかねません。
まずはどんな雰囲気のデザインの腕時計にするかを話し合って決め、次にどのブランドにするかを決め、そのブランドの中からイメージに合うものをそれぞれ選ぶと良いと思います。
ブランドによってはメンズ、レディース共に同じコレクションを展開しているところもあります。
例えばオメガであればシーマスターやコンステレーション、フランクミュラーであればトノウカーベックスやロングアイランドなど、メンズ、レディース共に同じコレクション名で展開されているものを選べば間違いありません。同じ名前のコレクションが無い場合でも、例えばカルティエのサントスとパンテールなど、見た目が似ているものを選べば十分にペア感を出すことができます。
メンズロレックスのエクスプローラーやサブマリーナーなど、レディースには無いコレクションを選ぶ場合は、女性側は大きめのボーイズサイズなどにし、更に文字盤のカラーなどを揃えればペア感を感じられるでしょう。
長く使うものですので、お互いが納得できるものを見つけたいですね。そしてできれば歳を重ねてもずっと使えるように、普遍的でいつの時代にも合うデザインのものを選ぶのがおすすめです。
デザインと並んで気になるのが機能や性能面。腕時計の機能や性能と一言で言っても、カレンダー機能やムーンフェイズ機能(月相を見る機能)がついていたり、高い防水性能を備えていたりと、さまざまな種類があります。ここでは代表的な機能と、性能を維持するためのメンテナンスについてご紹介します。
■代表的な機能
<カレンダー>
カレンダー機能とはその名の通り日付を確認するための機能で、一般的には日付のみ表示されていることが多いですが、中には月日や曜日が表示されているものもあります。
<ムーンフェイズ>
ムーンフェイズとは時計の盤面にある月が見え隠れする小窓部分の事で、現在の月の状態が満月なのか三日月なのかなどの月相を見ることができる何ともロマンチックな機能です。
<パワーリザーブインジケーター>
パワーリザーブインジケーターは、機械式時計のぜんまいが今どのくらい巻き上げられているか(パワー残量)を確認するためのものです。特に手巻き式の場合は、時計のパワー残量が不足して時計が止まってしまうのを未然に防ぐことが可能になる便利な機能です。
それぞれのサンプル画像を見ても分かる通り、搭載されている機能によって見た目も大きく変わってきます。ここでご紹介した機能はほんの一部で、他にもさまざまな種類の機能がありますのでぜひチェックしてみてください。
■性能、メンテナンス
さて、機能について少し見てきましたが、性能はどうでしょう?
婚約・結婚の記念品は大切に一生使っていきたいですよね。そうするとどんな機能を備えているのかと同時に、性能や長持ちさせる秘訣なども気になるのではないでしょうか。
時計を身に着けて生活をする中で一番気を付けたいのが水です。日常の生活の中でうっかり水道の水がかかってしまった、なんて事は多いと思います。
当店ジャックロードおよびベティーロードで取り扱っているほとんどの腕時計は生活防水などの防水性能が備わっています。生活防水は水がバシャっとまとまってかかってしまうと壊れてしまう可能性がありますが、雨や手洗い時などのしずく程度の水には耐えられるようになっています。
更に100m防水や200m防水などの高い防水性を備えたモデルもありますが、そういったモデルでもやはり長持ちさせるにはできるだけ水には触れないようにした方が良いでしょう。特にお湯や洗剤などは少量でも時計を故障させる可能性が高いため、ご注意ください。
普段使いにおける注意もそうですが、長く使うために重要になってくるのがメンテナンスです。数年以上の使用を想定した本格的な腕時計は、故障しているしていないに関わらず数年ごとにオーバーホールというメンテナンスに出す必要があります。
オーバーホールは時計を分解して部品を細かく点検し、消耗した部品を交換したり綺麗にしたりする作業です。故障を未然に防ぐためにも定期的にオーバーホールに出すことをおすすめします。また、日常でも汗がついてしまった場合などはこまめに柔らかい布で拭き取ると綺麗に保つことができます。
こまめに手入れをしてあげることで、2人の大切な記念品である時計にますます愛着がわくことでしょう。
■あわせて読みたい関連記事
世界3大複雑機構とは トゥールビヨン、ミニッツリピーター、パーペチュアルカレンダー を徹底解説
ムーンフェイズ機能搭載のおすすめ腕時計ブランド
3気圧防水?5気圧防水?10気圧防水?時計の〇気圧防水とは
先ほどオーバーホールについて触れましたが、時計を購入する際に忘れがちなのがそのオーバーホールなどにかかる費用です。時計の種類によってもかかる費用は違いますが、ここでは必ずかかる代表的な費用についてご説明します。
腕時計には大きく分けて2種類のムーブメント(時計を動かす機構)があります。1つは機械式、もう1つはクオーツ式です。機械式は更に自動巻きと手巻きの2種類に分けられます。
機械式は電池を使わず、ぜんまいを巻いてそのぜんまいが元に戻ろうとする力を利用して時計を動かしています。クオーツ式は電池を用いた機構で、クオーツに電気を加えて振動させることで時計を動かしています。
機械式は3~5年おきにオーバーホール(メンテナンス)に出す必要があり、通常は1回あたり数万円の費用がかかります(ブランドやモデルによっても費用は異なります)。
クオーツ式も長く使うためには定期的にオーバーホールに出した方が良いといわれていますが、一般的には機械式ほど頻繁には出さないためオーバーホールにかかる費用は抑えられます。電池を使っているため、電池の交換は数年おきにする必要がありますが、通常はオーバーホールほどの費用はかかりません。
その他、ムーブメントの種類に関係なく費用がかかるものとして革ベルトがあります。革ベルトは消耗品で、日常的に使用されている方は定期的に取り換える必要があるため、こちらもその費用がかかることになります。
記念すべき日のためのペアウォッチ、長く付き合っていくためにも購入後のアフターケアについても事前に考慮に入れておくのがおすすめです。
ここまでデザインや機能、費用についてご説明してまいりましたが、なんとなくご自身の求める腕時計がイメージできましたでしょうか?
ここからは実際のモデルを例に、婚約や結婚時計としてもおすすめのペアウォッチを実用性重視・デザイン重視・機能重視というタイプ別に分けてご紹介します!
※表示されている価格は2020年1月現在のジャックロードおよびベティーロードの価格です。
※価格は変動する場合がございます。
セイコー(Seiko)
セイコーのペアウォッチ、ドルチェ&エクセリーヌ。セイコーの腕時計は質の良さの割に手の届きやすい価格帯なのが魅力的です。画像のモデルはどちらもクオーツのソーラー電波式で使いやすく、初めてのブランド腕時計におすすめです。
セイコーの上位ブランド、グランドセイコー。画像左のメンズモデルは究極の精度を誇るクオーツムーブメントCal.9F82を搭載。また、画像モデルはどちらも100m防水性能を備えており、実用性抜群です!
■関連商品はこちら
セイコー メンズ 商品一覧
セイコー レディース 商品一覧
タグ・ホイヤー(TAG HEUER)
ロレックスやオメガと並び、人気の高いタグ・ホイヤー。カレラは大人っぽい雰囲気のデザインで仕事用にもピッタリです。自動巻きの機械式、更に100m防水と長く使える要素を揃えつつも価格設定が控え目な点も人気の理由かもしれません。
■関連商品はこちら
タグ・ホイヤー メンズ 商品一覧
タグ・ホイヤー レディース 商品一覧
チューダー(チュードル/TUDOR)
もともとロレックスの廉価版ブランドとして生まれたチューダー(チュードル)。今では正式に日本にも上陸し、ぐんぐんと知名度を上げています。ロレックスと共通のパーツを使用していることもあり、どことなくロレックスを彷彿とさせる高級感のある見た目が人気を集めています。
■関連商品はこちら
チューダー(チュードル) メンズ 商品一覧
チューダー(チュードル) レディース 商品一覧
オメガ(OMEGA)
こちらはオメガの「デ・ヴィル」コレクション。繊細なローマンインデックスがエレガントです。画像右のレディースモデルは光によって表情を変えるホワイトシェル文字盤と、インデックスに施されたダイヤモンドが上品なデザインとなっています。
星座という意味を持つコンステレーション。オメガの上位コレクションで、画像左のメンズモデルは高精度のCal.8500搭載。
■関連商品はこちら
オメガ メンズ 商品一覧
オメガ レディース 商品一覧
カルティエ(CARTIER)
レディース腕時計の中で圧倒的な人気を集めるカルティエ。全体的に丸みを帯びたバロンブルーは、どこか優しい雰囲気を感じられます。メンズコレクションには黒い文字盤のモデルもあり、印象がガラリと変わります。
世界初の本格的な男性用腕時計として生まれたサントスと、豹という意味を持つ、有機的でしなやかなフォルムのパンテール。それぞれ別のコレクションですが、共通の文字盤デザインと独特なフォルムのケースで十分にペア感を出す事ができます!
■関連商品はこちら
カルティエ メンズ 商品一覧
カルティエ レディース 商品一覧
ロレックス(ROLEX)
婚約の記念品や結納返しなどにも選ばれる事が多いロレックス。画像のモデルはどちらも自動巻きの機械式で100m防水を備えています。その高級感と実用性の高さ、圧倒的な知名度はまさに婚約・結婚のプレゼントにぴったりです。
■関連商品はこちら
ロレックス メンズ 商品一覧
ロレックス レディース 商品一覧
タグ・ホイヤー(TAG HEUER)
タグ・ホイヤーのダイバーズウォッチ、アクアレーサー。10万円台という比較的手の届きやすい価格帯ながら300m防水という高い防水性能を備えています。更に回転ベゼルには傷のつきにくいセラミックを使用。お子様とのアウトドアシーンでも活躍してくれること間違いなしです。
■関連商品はこちら
タグ・ホイヤー メンズ 商品一覧
タグ・ホイヤー レディース 商品一覧
ブルガリ(BVLGARI)
ブルガリの中でも最も人気の高い、ブルガリ・ブルガリ。ケースにブルガリのロゴが刻まれ、一目でブルガリと分かるデザインにも関わらず、主張しすぎず洗練された印象を与えるデザインセンスはさすがです。
■関連商品はこちら
ブルガリ メンズ 商品一覧
ブルガリ レディース 商品一覧
シャネル(CHANEL)
レディース腕時計の中でカルティエに続いて高い人気を誇るシャネルのJ12。200m防水性能を備え、傷のつきにくいセラミックが使用されたスポーツウォッチです。都会的なテイストで、着けるだけでおしゃれ度がぐっと上がりそうですね。
■関連商品はこちら
シャネル メンズ 商品一覧
シャネル レディース 商品一覧
フランク ミュラー(FRANCK MULLER)
独自の個性的な字体のインデックス(ビザン数字)が特徴のフランク ミュラー。画像のモデルはステンレス素材で、フランク ミュラーの中では抑え目の価格になっています。独特なデザインでペア感を強く出せます。
■関連商品はこちら
フランク ミュラー メンズ 商品一覧
フランク ミュラー レディース 商品一覧
ハリー・ウィンストン(HARRY WINSTON)
ダイヤモンドで有名なハリー・ウィンストンの腕時計。ホワイトゴールドのケースに、レディースはダイヤモンドを施した豪華なモデルとなっています。メンズはカッコ良い雰囲気がありますが、レディースはエレガントさを醸し出しています。それぞれ違う雰囲気を持ちつつも、洗練されたデザインで、並べてみると一目でペアとわかります。
■関連商品はこちら
ハリー・ウィンストン メンズ 商品一覧
ハリー・ウィンストン レディース 商品一覧
ジャガー・ルクルト(JAEGER LE COULTRE)
1833年創業の歴史あるブランド、ジャガー・ルクルト。もともとポロ競技の試合中に身に着けられる腕時計として生まれたレベルソは、ケースを反転させ、裏返してガラス面を隠すことができる個性的な仕様になっています。
特徴のあるデザインですが、スッキリとしたフォルムでスーツにもカジュアルファッションにも合います。ギョーシェ彫りの文字盤が高級感を漂わせ、落ち着いた大人の雰囲気にしてくれます。
■関連商品はこちら
ジャガー・ルクルト メンズ 商品一覧
ジャガー・ルクルト レディース 商品一覧
ゼニス(ZENITH)
「エル・プリメロ」と呼ばれる完成度の高いムーブメントを開発し、時計業界に革命を起こしたゼニス。画像のモデルは、前述したムーンフェイズ機能を搭載したモデル。シンプルな文字盤にムーンフェイズが彩りを添えています。また、裏面はシースルー仕様でムーブメントの機能美を愉しむことができる時計好きにはたまらないデザインです。
■関連商品はこちら
ゼニス メンズ 商品一覧
ゼニス レディース 商品一覧
IWC
時計好きのみならず幅広く人気を集めているIWC。画像左のメンズモデルは8日間巻き上げが不要となるロングパワーリザーブが搭載されています。また、前述したパワーリザーブインジケーターも搭載し、巻き上げ残量が一目で分かるようになっているハイスペック仕様。画像右のレディースモデルはストラップに高品質なイタリアのブランド、サントーニの革を使用しています。
■関連商品はこちら
IWC メンズ 商品一覧
IWC レディース 商品一覧
A.ランゲ&ゾーネ(A.LANGE&SOHNE)
1845年創業のドイツの超高級ブランド、A.ランゲ&ゾーネ。最高精度・最高品質を誇る時計メーカーといわれ、技術面のみならずデザイン面でも他を圧倒する芸術作品のような時計を生み出しています。その繊細なデザインと高級感溢れ出る質感は、時計好きでなくても一度見れば虜になってしまう美しさで、1日中腕元を眺めていたくなるほどの完成度の高さを感じさせます。
■関連商品はこちら
A.ランゲ&ゾーネ メンズ商品一覧
A.ランゲ&ゾーネ レディース商品一覧
いかがでしたか。
今回は、婚約や結婚の記念にもおすすめのペアウォッチといいうことで、いつまでも色あせることのない普遍的なデザインや高い実用性を持つモデルを中心にご紹介しました。
メンテナンスをして品質を保ち、子供や孫の代にまで引き継ぐことができたら素敵ですよね。ぜひ、お二人で納得のいくペアウォッチを見つけてみてください。
■あわせて読みたい関連記事
【ロレックス ペア】婚約や結婚の記念品にもおすすめ!価格帯で選ぶロレックスのペアウォッチ
ペアウォッチのおすすめブランドを価格帯別にご紹介!
ジャックロードJACKROAD
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。