普段何気なく使用している腕時計。腕時計のフェイスというと、ついつい文字盤に目が行きがちですが、実は文字盤外周のベゼルも時計の印象を大きく左右するパーツの1つです。
この風防の周りに備わるリング状の時計部品は、一体どういった役割を担っているのでしょうか。
今回はそんなベゼルに焦点を当てて、機能や使い方、デザインを深堀りしていこうと思います。
元来、ベゼルは風防を安定させるための部品
ベゼル(bezel)とは元来「枠」や「額縁」の意味を持ち、パソコンやスマートフォンなどの液晶ディスプレイの外枠部分のことを指しますが、時計においては腕時計のフェイス部分にあたる文字盤外周の部位、表面的には風防の外側を囲んでいるパーツのことを指します。
本来の役割としては風防を安定化させるためのパーツでしたが、腕時計の機能やデザインの進化に伴い、ベゼルの役割も変化しています。時計本体が進化し、多機能化していくにつれベゼルに目盛りを配し時刻表機能を備えたり、ダイヤモンドなどの宝石をあしらいデザインにアクセントを加えたりと、さまざまなベゼルが登場しています。
左:
ロレックス ヨットマスター ロレジウム Ref.126622
右:
ロレックス エクスプローラー 40 Ref.224270
ケース幅は同じ40mmサイズであるものの、ベゼルの装飾により雰囲気が大きく変わる
まずは上記のヨットマスターとエクスプローラー 40をご覧ください。スペック上の数値ではともにケース幅は40mmの表記となります。ところが、ヨットマスターは両方向回転ベゼルを装着していることにより、文字盤内の幅は狭くなります。
その一方でエクスプローラーは文字盤の幅が大きく取られていることにより、数値以上の大きさが見て取れます。同一のケース幅でもベゼルのデザインにより、その雰囲気が大きく変わるのがお分かりいただけるのではないでしょうか。
時計によってさまざまな役割を持つベゼル。大きく分けると、機能としてのベゼルとデザインとしてのベゼルが存在します。まずは、機能としてのベゼルを見てみましょう。
機能編ではベゼルを使用することで、さまざまな用途に活用が可能なものをご紹介していきます。
クロノグラフモデルのベゼル部分に表示されている平均時速を計測する機能。タキメーターの数字を読み解くことで計算することなく時速が判断できます。ロレックスの場合「UNITS PER HOUR」、他の時計は「TACHYMETRE」と記載され、その下に数値が入ります。
代表的な搭載モデルとしてロレックスのコスモグラフ デイトナ、オメガのスピードマスター、タグ・ホイヤーのカレラ タキメーター クロノグラフなどが挙げられます。
タキメーターの使い方
車で例えると、車が走り出すタイミングでクロノグラフのスタートボタンを押します(図①)。クロノグラフが動作し(図➁)、車が1km地点を通過したタイミングでストップボタンを押した際に、クロノグラフ針が指したタキメーターの目盛り(図➂)が車の平均時速となります。
こちらの記事もおすすめです▼
【タキメーター】何に使うの?クロノグラフについているタキメーターの機能を解説
腕時計には、時を刻む以外にもさまざまな機能が備わった機種が存在しています。タキメーターはその1つで、ベゼルや文字盤に記された数値によって… 続きを読む
ダイバーズ時計のベゼルに刻まれた目盛りと時分針を合わせることで経過時間を読み取ることができるのが、逆回転防止ベゼルです。
ベゼルに表示されている数字は0~15分は1分刻み、それ以上は5分刻みの表示となっています。逆回転防止ベゼルは潜水時に誤ってベゼルが回転しないように、一方向にしか動かない仕組みです。
代表的なモデルはロレックスのサブマリーナー、オメガのシーマスター、タグ・ホイヤーのアクアレーサーなど。
逆回転防止ベゼルの使い方
潜水時に任意の時刻へ、ルミナスポイント(図①)をポイントに回転ベゼルを回します(図➁)。分針が指す回転ベゼル上の数値が経過時間となります。
ネーミングの通り、両方向にベゼルを動かすことができるベゼル。目盛りと時分針を合わせることで経過時間を読み取ることが可能です。簡易的な時間計測時に役立ちます。
代表的なモデルはロレックスのターノグラフ、ヨットマスター(初期モデルは逆回転防止ベゼル)、タグ・ホイヤーのオータヴィア、ブライトリングのナビタイマー オートマチック 38など。
両方向回転ベゼルの使い方
12時位置にある▽ポイント(図①)を任意の時刻まで回転ベゼルを回します(図➁)。逆回転防止ベゼルとは異なり、回転ベゼルは両方向に回転(図➂)します。
両方向回転ベゼルに24時間表記が記載されているベゼル。24時間針との組み合わせにより第2時間帯の時刻を読み取ることができます。
ちなみにGMTマスターIIの場合は短針と両方向回転ベゼルを併用することで、第3時間帯の時刻の読み取りも可能。午前と午後を分かりやすくするため、ベゼルの上と下の色が異なる場合が多いのが特徴です。
代表的なモデルはロレックスのGMTマスターII、タグ・ホイヤーのカレラ キャリバー ホイヤー02 クロノグラフ GMT、ブライトリングのクロノライナーなど。
GMTベゼルの使い方
まずは予め24時間針(図①)と時針(図➁)を同期させておきます。りゅうずを2段引きして分針を回し、連動するGMT針を24時の位置に。りゅうずを1段引きにして、時針も0時に合わせます。これで両方が同じ時間になります。
りゅうずを2段引いた状態で分針を回し、現在の日本時刻に合わせます。
時差の分だけ回転ベゼルを動かします(図➂)。例えばロンドンであれば日本と8時間時差があるため、左にベゼルを8時間回します。24時間針が指し示した数字が第2時間帯の数字となります。
こちらの記事もおすすめです▼
【GMTとは?】腕時計の機能GMTについて徹底解説!人気おすすめモデルも併せてご紹介
腕時計の機能の1つであるGMT。用語単体よりも、ロレックスのGMTマスターが真っ先に思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?… 続きを読む
文字盤内部の外側に付いている回転ベゼル。ケースの内側に装備することで、針との位置が近いため視認性に優れています。また風防で保護されているため、ベゼルの脱落や傷、腐食から守ってくれます。
代表的なモデルはIWCのアクアタイマー(世代による)、オメガのスペースマスター Z-33、ベル&ロスのBR01-93 GMTなど。
インナー回転ベゼルの使い方
IWC アクアタイマー オートマティック Ref.IW328803の場合、ベゼル外周の窪み(図①)に手を添えてベゼルを回転させます。インナーベゼルが回転(図➁)するので、任意の時刻で計測をします。
55から0まで数字が5刻みで時計回りに記されているカウントダウンベゼル。イベントの開始前または開始後の残存時間を測るためのツールです。一般的には両方向回転が採用されています。軍事攻撃などで用いられた機能ゆえに、カウントダウンベゼルはミリタリーウォッチやパイロットウォッチに多く見られます。
代表的なモデルは、チューダー(チュードル)のぺラゴス、ジンの103、104、ブランパンのエアコマンドなど。
カウントダウンベゼルの使い方
カウントダウンの残時間は任意に設定でき、設定時間を決めた後は12時位置にある▽ポイント(図①)を任意の時刻まで回転ベゼル(図➁)を回します。
回転計算尺ベゼルとは、計算尺を腕時計に組み込んだものを指します。回転ベゼルとダイヤル上の目盛りを組み合わせ、計算、換算を行うツールです。回転ベゼルに表記された目盛りを操作することで、パイロットが飛行時に必要な速度や距離、燃費の計算が容易できるようになっています。
代表的なモデルは、ブライトリングのナビタイマーです。
回転計算尺の使い方
前提として、等しい比の内側の積と外側の積は等しくなる、という数学のルールを用います。
例:10:8=15:12
掛け算:内側の赤色の10が(図①)基準の位置。12×7を計算する場合は内側の10を外側の12(図➁)に合わせるため、ベゼルを回転(図➂)させます。その位置で内側の7を探し、対になる外側の数字が計算結果となります。今回の場合は84。
コマンド=指示という意味からも分かる通り、リングコマンドベゼルはムーブメントに連動して特殊な機能の操作を始めるトリガー(引き金)としての役割を備える両方向回転式ベゼルのことを指します。ロレックスが独自に開発し特許も取得しており、ヨットマスターIIではクロノグラフのカウントダウンの設定、スカイドゥエラーでは時刻合わせやGMT針の操作で使用します。
代表的な搭載モデルはロレックスのヨットマスター、スカイドゥエラーなど。
リングコマンドベゼルの使い方
りゅうずをゆるめ、1段階(図①)引き出します。ベゼルを反時計回り(図➁)に1つ移動させると月日の設定、もう1つ移動させるとローカルタイムの設定、さらに1つ移動させるとホームタイムの設定ができます。
ここからは、デザインとしてのベゼルを見ていきましょう。
ベゼルがポリッシュ(鏡面)またはサテン(艶なし)仕上げとなっているベゼル。主にロレックスのモデルに採用されています。シンプルなデザインのため、オンオフ、年齢問わず使えるスタンダードなベゼルです。
代表的なモデルはロレックスのエクスプローラーやデイトジャスト(ステンレススチールモデル)、オメガのシーマスター アクアテラなど。
ベゼルが等間隔でギザギザに加工された縦溝彫りのベゼル。光の角度によって明暗が異なるため、手首を傾けるたびにキラキラと輝くのが特徴です。ロレックスの金無垢、コンビモデルに装備されており、ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールド素材があります。
代表的なモデルはロレックスのデイトジャスト(コンビモデル)、デイデイト、スカイドゥエラーなど。
こちらの記事もおすすめです▼
ロングセラーの系譜~ロレックス デイトジャスト編~
世界で1番売れているブランド時計、ロレックス。そのなかで最も売れているコレクションがデイトジャストです。即ち、世界で最も売れているブランド時計は… 続きを読む
先述したフルーテッドベゼルによく似ている縦溝彫りのベゼル。フルーテッドベゼルと異なるのは素材がステンレススチールのみとなる点です。1970年代ごろのヴィンテージロレックスのデイトジャストによく見られ、フルーテッドベゼルよりスポーティーな印象となっています。
代表的なモデルはロレックスのデイトジャストなど。
航空機のエンジンが回転している様子をイメージしたといわれているロレックス独自のベゼル。5分刻みにポリッシュ部分とその間には縦刻みが入るデザインが特徴です。素材はステンレススチールのみで、スポーティーな印象を与えてくれるベゼルです。
代表的なモデルはロレックスのオイスター パーペチュアル デイト、エアキング(旧型)など。
ロレックス デイデイト Ref.18078A
先述したエンジンターンドベゼルによく似ていますが、縦溝彫りが不規則で樹皮のようなロレックス独自のベゼルがバークベゼルです。1970年代ごろのデイデイトに装着されていたもので、5分刻みにダイヤモンドが入るモデルも存在します。
バークベゼル装備のデイデイトはプレジデントブレスレットのセンター駒もバーク仕上げとなっているケースが多いです。
代表的なモデルはロレックスのデイデイトなど。
ベゼル部分にバケットダイヤモンド、パヴェダイヤモンド、サファイアなどの天然石が埋め込まれたベゼル。ゴールドケースのモデルを中心にラインアップされています。モデルによってはケースラグ、りゅうずガードにまでダイヤモンドが埋め込まれるモデルも存在します。
代表的なモデルはロレックスのコスモグラフ デイトナ、デイデイト、デイトジャストなど。
こちらの記事もおすすめです▼
【ロレックス デイトナ】トップに君臨するデイトナのダイヤモンドモデルをご紹介!豪華絢爛な超ラグジュアリーモデルも!
ロレックスのフラッグシップモデルとして圧倒的な存在感を放つコスモグラフ デイトナ(通称:デイトナ)。そのデイトナの中でも更にゴージャスなオーラを放っているのが… 続きを読む
カーボンファイバーを素材に用いたベゼル。軽量かつ剛性が高いため、レーシングマシンのパーツに使われていることが多い素材です。個性的な折り目模様がデザインのアクセントにも繋がっています。
代表的な搭載モデルはタグ・ホイヤーのカレラ キャリバー ホイヤー02、ウブロのビッグ・バン カーボンなど。
コインエッジベゼルはその名の通り、コインの縁の側溝模様を連想させるギザギザ模様の装飾が施されています。ドレスウォッチなどのケースサイドに用いられることが多く、モデルによっては手作業で彫刻されています。
光の反射を抑え、視認性を高める効果が期待できるため、パイロットウォッチやダイバーズウォッチなど高い実用性を求められる時計に多く採用されています。
代表的な搭載モデルはハンハルトのアドミラルなど。
いかがでしたか?
ベゼル1つとってみてもその機能やデザインは多岐に渡ります。決して安くはないこだわりの本格腕時計。ご購入の際には全体の雰囲気はもちろんですが、それを構成している細かなパーツ要素にも注目してみたいものですね。
当店ジャックロードでは、国内外のブランド腕時計を豊富にラインアップしております!メンズ腕時計ご購入の際にはぜひご利用ください。
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
※店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。
また、ジャックロードは店舗に直接ご来店いただくことが難しいお客さまにも快適なショッピング体験をご提供するべく、オンラインストア事業に力を入れております。オンラインストア限定のサービスやクーポンもございますので、ぜひあわせてご利用ください。
当店の大手ショッピングモールにおける受賞歴は こちら からご覧いただけます。