世界的な知名度を誇るロレックスの中でも特に高い人気を博しているロレックスきってのクロノグラフモデル、デイトナ。当店ジャックロードにおいても非常に高い人気を誇っています。
今回はそんなデイトナのバリエーションを総まとめ!
「デイトナの購入を検討しているけど、一口にデイトナといってもどんなモデルがあるの?」という方に向けて、購入したあとに「やっぱりあのデイトナが良かった!」なんてことがないように素材や文字盤カラーを始めとした複数の観点から種類をまとめてみましたので、デイトナをご検討中の方はぜひご覧ください。
■あわせて読みたい 関連記事
2021年 ロレックス 人気ランキング【最新版】人気のロレックスは?!
1963年に誕生したロレックススポーツコレクションの旗艦モデル。1963年以前にもロレックスにはクロノグラフモデルがラインアップ(プレデイトナと呼称されるRef.6238など)されていましたが、ベゼル上にタキメーターを配したデザイン、当時のモータースポーツ人気と連動し、人気を博すことになりました。
1990年代にロレックスの人気が最高潮になった際にデイトナ人気が過熱。その人気はステンレススチールモデルのデイトナを正規販売店で購入するには10年待つ必要があるという語り草があるほど。現在もデイトナ人気は変わらず、定価と市場流通価格の差を見れば一目瞭然と言えるでしょう。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス デイトナ Ref.116520を徹底解説!
ロレックス コスモグラフ デイトナの素材バリエーションは実はデイトジャスト並みにラインアップされています。
ステンレススチール、ロレゾール(コンビ)、各種ゴールド素材と豊富な選択肢があります。価格面でいえば定価から判断すると最も安価な素材がステンレススチールとなります。
ところが並行輸入の場合(特にデイトナ)は必ずしもステンレススチールが安いとは言えず、ロレゾールが安くなっている逆転現象が起こっている状況です。
下記では2020年2月現在の定価もあわせて、素材別でそれぞれについて解説していきたいと思います。
Ref. 116500LNの場合、定価1,387,100円(税込・2020年2月現在)
最も身近な存在であるステンレススチール素材を使用したデイトナ。
デイトナ黎明期からラインアップされている素材となります。現行モデルはステンレススチールの中でも最高級と言われているオイスタースチール(SUS904L)を使用。
主に航空宇宙、化学産業で使われている特殊な素材となります。定価は1,387,100円となりますが、需要と供給がアンバランスのため並行輸入においては定価の倍近くの金額で流通しているのが現状です。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ステンレススチール 一覧
Ref. 116503の場合、定価1,842,500円(税込・2020年2月現在)
ステンレススチールとイエローゴールドが組み合わされた通称コンビモデル。
型番末尾が「3」となるのが見分け方となります。ロレックスではこれをロレゾールと呼称しています。
ラインアップされたのは遅く、デイトナ初の自動巻きモデルとなる「エル・プリメロ」ことRef.16523からとなります。ベゼル、りゅうず、クロノグラフボタン、ブレスレットのセンター駒がそれぞれゴールドとなり、程よい高級感が人気を集めています。
価格面ではステンレススチールのように定価と市場流通の差は少ない状況。中古市場ではステンレススチールモデルより安価な価格で入手することが可能なお買い得なモデルとも言えます。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス コスモグラフ デイトナ 16523 ~共に時を刻む「デイトナ」~ [スタッフ愛用時計vol.11]
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ロレゾール 一覧
Ref. 116508の場合、定価3,873,100円(税込・2020年2月現在)
ステンレススチールと同様にデイトナ黎明期からラインアップされている素材となるイエローゴールド。
型番末尾が「8」となるのがイエローゴールドの見分け方となります。
ホワイトゴールド、エバーローズゴールドと比較し、約30万円(2020年2月現在) 安価な設定ですが、最もラグジュアリーな雰囲気が得られる素材と言えるでしょう。
現行モデルにはデイトナ初となるグリーン文字盤がラインアップに加わりました。イエローゴールドのみの文字盤ということ、ロレックスのコーポレートカラーであることで人気のカラーとなり、市場価格でもグリーン文字盤のみ高値で推移している状況です。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ イエローゴールド 一覧
Ref. 116509の場合、定価4,161,300円(税込・2020年2月現在)
1996年にデイトナ初のレザーストラップモデルとしてイエローゴールドのRef.16518とともに登場したホワイトゴールドのRef.16519。
2004年にケース、ブレスレットに至るまでホワイトゴールド仕様となったRef.116509が登場しました。ちなみに型番末尾が「9」となるのがホワイトゴールドの見分け方となります。
一見したところステンレススチールとの違いが分かりづらいため、ホワイトゴールド専用の文字盤がラインアップされているのが特徴です。現行モデルではブルー、グレー×ブラック文字盤が専用色となります。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ホワイトゴールド 一覧
Ref. 116505の場合、定価4,161,300円(税込・2020年2月現在)
2008年頃にラインアップに加わったのがエバーローズゴールドモデルです。従来のピンクゴールドにプラチナを少量混ぜることで、ピンクゴールド特有の劣化しやすい弱点が克服されているロレックス独自のレシピとなります。
定価はホワイトゴールドと同一ですが、市場ではエバーローズゴールドモデルが若干高値で推移しているようです。ピンクゴールド文字盤、ブラウン文字盤、アイボリー文字盤などの専用色がラインアップされているのも特徴です。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ エバーローズゴールド 一覧
Ref. 116506の場合、定価8,013,500円(税込・2020年2月現在)
2013年にデイトナ誕生50周年を記念して誕生したデイトナ初のプラチナモデル。
プラチナ素材専用の文字盤となるアイスブルー文字盤、そしてブラウン(チェスナットブラウン)のセラクロム(セラミック)製ベゼル、同じくインダイヤルのフチがブラウンとなります。ホワイトゴールドと同様にスタイリッシュな雰囲気のため高い人気を誇り、定価を上回る価格で推移しています。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ プラチナ 一覧
ロレックス・スポーツの旗艦モデルとなるロレックス コスモグラフ デイトナ。その文字盤のバリエーションも後述しますが実に多彩なラインアップとなります。
文字盤カラーの種類以外にも、インデックスの違いなどを含めると下記でピックアップしている以上の数となります。並行輸入の場合は文字盤カラーの違いで購入価格も変動するため、文字盤カラーによっては割安で手に入れられる場合もあります。
また手放す際にも人気の文字盤カラーの場合は高値となる傾向がありますので、購入の際は知識として頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。
■あわせて読みたい 関連記事
文字盤の色(カラー)バリエーション大全集【メンズ編】
最も定番の文字盤カラーとも言えるブラック。
2020年2月現在においてはプラチナ素材以外で選択することが可能です。
ブラック単色のカラーから、素材によってはブラック×シャンパンゴールド、ブラック×ピンクゴールドもラインアップされています。あらゆるシチュエーションにおいて使えるカラーであることから、買い取り価格も高値の傾向となっているようです。
すでに生産終了していますが、ホワイトゴールド専用(Ref.116509、Ref.116519)の文字盤として、スポーティーなアラビアインデックス文字盤も存在しています。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス コスモグラフ デイトナ~相棒はロレックスの王様「デイトナ」~[スタッフ愛用腕時計 vol.7]
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ブラック文字盤 一覧
清潔感のあるカラーリングからオンオフ問わず人気のホワイト文字盤。
デイトナにホワイト文字盤(ポールニューマンは除く)が登場したのはデイトナ初の自動巻きとなる「エル・プリメロ」、Ref.16520からでした。
現行モデルではステンレススチール、イエローゴールド、ロレゾールにラインアップされています。
Ref.16520、Ref.116520と長らく、ブラック文字盤のに比べ安価な価格で入手が可能でしたがRef.116500LNではその現象が逆転し、ホワイト文字盤が高値で推移している状況となります。
またすでに生産終了していますがインダイヤルがブラックとなる通称「パンダ」ダイヤルもラインアップされており、中古市場では根強い人気を集めています。
■あわせて読みたい 関連記事
【ロレックス デイトナ】Ref. 116500LNの人気は白文字盤?黒文字盤?現行モデルからセラミックベゼルモデルを幅広くご紹介
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ホワイト文字盤 一覧
手元に爽やかな印象を与えてくれることからビジネスシーンにおいても人気急上昇のブルー文字盤。
現行モデルでラインアップされているのはホワイトゴールドモデルのRef.116509のみとなります。すでに生産終了となりますが、スポーティーなアラビアインデックスのブルー文字盤がロレゾール、イエローゴールドモデルにラインアップされていことがありました。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ブルー文字盤 一覧
シックな印象を与えるグレー文字盤はロレゾール文字盤に採用された後、ホワイトゴールドモデルに採用されました。
当初はアラビアインデックスのスポーティーな文字盤でしたが、すべて生産終了となりました。現在はインダイヤルがブラックとなる文字盤、ホワイトゴールドモデルのみで展開しています。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ グレー文字盤 一覧
手巻き時代にラインアップされていたシルバー文字盤ですが、自動巻きモデルとなった際にシルバー文字盤は姿を消し、ホワイト文字盤に置き換わりました。
しかしながら、2004年に登場したホワイトゴールドモデルにシルバー文字盤が復活。オールアラビアインデックスに赤の差し色がレーシーな雰囲気で人気を博しました。
残念ながらこのシルバー文字盤は生産終了となっています。中古市場では同様のブラック文字盤のアラビアより高値で推移しているようです。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ シルバー文字盤 一覧
2013年にデイトナ50周年を記念してラインアップに加わったプラチナ素材のデイトナ、Ref.116506。
他のロレックスと同様にプラチナ専用色となるアイスブルー文字盤での登場となりました。Ref.116506はインダイヤルの縁がブラウンとなりますが、上記のようなダイヤインデックス仕様はすべてアイスブルーで統一されています。
■あわせて読みたい 関連記事
【ロレックス アイスブルー文字盤】美しい人気の文字盤カラー 憧れのアイスブルーの魅力に迫る
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ アイスブルー文字盤 一覧
ロレックスのコーポレートカラーとなるグリーン文字盤ですが、こちらのRef.116508が初登場(ビーチは除く)となります。
細かい筋目状のサンレイ仕上げは角度によって輝きが見られ、イエローゴールドとの組み合わせもあり非常に華やかな印象を手元に与えてくれます。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ グリーン文字盤 一覧
エバーローズゴールド専用の文字盤となるピンクゴールド文字盤。手元を柔らかな印象に見せてくれることで人気の文字盤となります。
他の文字盤と同様にインダイヤルがブラックとなるスポーティーな文字盤も用意されています。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ピンクゴールド文字盤 一覧
ピンクゴールド文字盤と同様に登場したエバーローズゴールド専用の文字盤となるブラウン。
スポーティーなアラビアインデックスと通常のインデックスの2種類がバリエーションとして存在しています。ブラウン文字盤はエバーローズゴールドとの相性が良く、洒落た雰囲気を演出してくれます。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ブラウン文字盤 一覧
すでに生産終了となりましたが、ロレゾールに存在していたアイボリー文字盤はアラビアインデックス、ブラックのインダイヤルがスポーティーな文字盤でした。
エバーローズゴールドモデルが登場した際に、アイボリー文字盤が復活しています。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ アイボリー文字盤 一覧
光沢の強さとエレガントな雰囲気が強調されることで人気が高いブラックシェル文字盤。天然素材のため個体によってシェルの柄や色味は変わってきます。イエローゴールド、ホワイトゴールド、そしてロレゾールに用意されています。
■あわせて読みたい 関連記事
シェル文字盤のメンズロレックス10選
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ブラックシェル(ブラックマザーオブパール)文字盤 一覧
ブラックシェルと同様に現在もラインアップされているのがホワイトシェル文字盤。イエローゴールド、ホワイトゴールド、そしてロレゾールに用意されています。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ホワイトシェル文字盤 一覧
イエローゴールド、ロレゾールモデルにラインアップされていたイエローシェル文字盤。レア度が高い文字盤のため中古市場での流通が少ないのが現状です。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ イエローシェル文字盤 一覧
イエローシェル文字盤同様にかつてラインアップされていたピンクシェル文字盤。シェルの人気は高くピンクシェルも同様に中古市場での流通が少ないレア文字盤となります。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ピンクシェル文字盤 一覧
ギベオン隕石を加工した特殊な編み目形状の文字盤がメテオライトです。ホワイトゴールドモデル専用文字盤でしたが、現在はすでに生産終了となっています。中古市場において人気が高い文字盤の1つとなります。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ メテオライト文字盤 一覧
パワーストーンとして有名なトルマリンの一種となるルベライト(ルーベライト)を使用した赤色の文字盤。
ホワイトゴールドモデルにラインアップされていましたがすでに生産終了となっています。人気のモデルだっただけに中古市場での入手は比較的難しくありませんが、高値傾向となるようです。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ルベライト(ルーベライト)文字盤 一覧
赤のルベライト(ルーベライト)と人気を二分したブルーの色味となるソーダライト文字盤。
こちらも残念ながらすでに生産終了となっています。人気のモデルだっただけに中古市場で比較的は入手は難しくありませんが、ルベライト(ルーベライト)同様に高値傾向となるようです。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ソーダライト文字盤 一覧
グリーン、イエロー、ブルー、ピンクのカラフルな4色のデイトナこと「デイトナ ビーチ」にラインアップされていたモデル。
オーストラリア翡翠と形容されるほどに美しいグリーンカラーとなります。非常に希少なモデルだけに中古市場でも見かけることが少ないモデルと言えます。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ グリーンクリソプレーズ文字盤 一覧
上記のグリーンクリソプレーズ文字盤と同様に「デイトナ ビーチ」にラインアップされていたブルー文字盤。
シルバージュエリーでお馴染みのターコイズが素材となります。こちらも上記同様、非常に希少なモデルだけに中古市場でも見かけることが少ないモデルと言えます。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ターコイズ文字盤 一覧
2004年に登場したヒョウ(レパード)柄の文字盤、ストラップを装備した特殊モデル。話題性があったことで販売数もあったことから、中古市場でも比較的流通しているモデルとなります。
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ レパード文字盤 一覧
文字盤全面がダイヤモンドに埋め尽くされた贅を尽くしたモデル。
富裕層向けに特別生産されているモデル。ピックアップしたモデルのように文字盤だけにとどまらず、ケースのラグ、りゅうずガード、ブレスレットのセンター駒までダイヤモンドで埋め尽くされるモデルも存在しています。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックスの価格まとめ~最も高価なロレックスは?~【ジャックロード版】
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ 全面ダイヤ文字盤 一覧
当店ジャックロードでは現行モデルの中古からデイトナ初の自動巻きモデルとなる「エル・プリメロ」までを中古に区分けしています。
通常であれば新品より中古の方が安く手に入れられることが一般的ですが、デイトナにとってはその法則(例外もある)は一致しないのが現状です。市場に流通していないレアな個体の場合は新品を上回る価格で流通することも珍しくありません。
また、中古モデルでは上記のようなカスタマイズした商品(Ref.116520にホワイトゴールド専用の文字盤を取り付けたもの)が流通することもあります。
■あわせて読みたい 関連記事
【デイトナ 16520 ロレックス】価格高騰中! ポストヴィンテージロレックス「デイトナ・エル・プリメロ」とは!?
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ 中古 一覧
当店ではデイトナのヴィンテージモデルは手巻きのデイトナ以前(~1988年)に区分けされています。
先述している通り、デイトナ人気の過熱ぶりはヴィンテージモデルにも波及しており10年以上前では考えられない市場価格で推移していることは珍しくありません。
「ポールニューマンダイヤル」と呼称されている手巻きデイトナはその筆頭で市場に流通することさえも稀な状況となっております。そのような特殊な状況、さらにメーカーでのメンテナンスが受け付けられないモデルとなるため、購入する際は豊富な知識とメンテナンス体制が整えられているショップで購入することをお勧めいたします。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス デイトナ Ref.6263/6265~手巻きデイトナ~[ヴィンテージ仕入れ担当の時計図鑑 Vol.2]
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ ヴィンテージ 一覧
いかがでしたか?
今回は大人気のデイトナについて複数の観点からご紹介しました。中には初めて見るモデルもあったのではないでしょうか?
当店ジャックロードでは今回ご紹介したデイトナを含め、ロレックスを始めとした国内外の腕時計ブランドを幅広く取り揃えおります!通信販売のほか、東京中野に実店舗もございますので、ぜひあなただけのお気に入りを探してみてください。
■あわせて読みたい 関連記事
【ロレックス デイトナ】無金利の分割払いで憧れのデイトナをお得に手に入れませんか?
■関連商品はこちら
ロレックス デイトナ 一覧
ジャックロードJACKROAD
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。