時計業界では年々さまざまなブランドで価格高騰が進みますが、その筆頭としてあげられるのがロレックス。同社の価格高騰は、その勢いを増すばかりです。
今回はそんなロレックスにフォーカスし、ジャックロードのWEB運営スタッフが選ぶおすすめモデルをご紹介させていただきます。腕時計専門店のWEB運営スタッフは、一体どのモデルが一押しなのでしょうか。
※今回はWEBサイト運営スタッフの渡邉と菅原が、同じくWEBサイト運営スタッフである増澤のおすすめモデルを聞いてみました。対話形式でご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
■この記事の筆者;
腕時計専門店ジャックロード WEBサイト運営スタッフ 渡邉
2020年8月入社。ジャックロードのブログ運営を担当。愛用時計はIWC ポートフィノ クロノグラフ Ref.IW391031とモーリス・ラクロア アイコン オートマティック Ref.AI6008-SS002-430-1。次に欲しい時計はブルガリ ディアゴノ キャリブロ 303 クロノグラフ Ref.DG42BSSDCH。休日はサウナやドライブで日頃のストレスを発散している。キャンプは苦手だが、グランピングは大好き。
まずはロレックスのコレクション一覧をご覧ください。※2022年1月15日現在のコレクション一覧となります。
ロレックスは大きく分けてスポーツモデル(プロフェッショナル ウォッチ)とスタンダードモデル(クラシック ウォッチ)で区分できます。スポーツモデルは高い機能を与えられ、スタンダードモデルはドレスウォッチを中心としたモデルとなります。一覧で見ると、デザインの好みがスポーツモデル系かスタンダードモデル(ドレス)系で、なんとなく分かれるのではないでしょうか。
種類豊富なラインアップが魅力のロレックス。数あるコレクションの中からどのモデルが選ばれるのか、ぜひご覧ください。
今回はWEBサイト運営スタッフの渡邉、菅原が、同じくWEBサイト運営スタッフの増澤におすすめのロレックスについて聞いてみました!
その内容を対話形式で紹介します。
増澤:
こんにちは!よろしくお願いします。
渡邉:
それではさっそくですが、増澤さんのおすすめのロレックスを紹介していただけますか?
増澤:
はい。私のおすすめはデイトジャストのサンダーバードです!
菅原:
サンダーバードはシブいですね!
ロレックスの中ではマニアック向けのような気がするのですが、なんでサンダーバードがおすすめなんですか?
増澤:
ドレス顔でありながらスポーツモデルに多い回転ベゼルが備わっているところがおすすめポイントです。カジュアルにもフォーマルにも着用できる時計で、シンプルに使いやすいです。
あとルーツもおもしろくて、元々はアメリカ空軍のアクロバットチーム「サンダーバーズ」の隊長だったドン・フェリス大佐が退役した際、退官記念モデルとして特別発注されたのがきっかけといわれています。正式名ではなくペットネームがついたモデルという点も個人的にポイントが高いです。
「スポーツとドレス両方の要素を併せ持つデザイン」「語りたくなるようなストーリー」「知る人ぞ知るモデル」という、個人的に超理想的な時計です!
菅原:
確かに語りたくなるストーリーがありますね!
普通のデイトジャストは選択肢になかったんですか?
増澤:
実は元々普通のデイトジャストで絞っていたのですが、派生系のサンダーバードを知って心を撃ち抜かれました。先ほどお話ししたポイントに加え、入荷数もほとんどなく、時計は出会いと聞いていたので決断は早かったです。
渡邉:
確かにサンダーバードの入荷は少ない気がします。
実は、僕も同じ個体を狙っていたので先を越された感があります(悔しい)。
増澤:
え?渡邉さんもこのサンダーバードを狙ってたんですか?
初めて知りました!(笑)
渡邉:
当時、そのサンダーバードと今持っているIWCで悩んでいて…
っていうのはさておき。
そもそもですが、増澤さんがロレックスの数あるコレクションの中からデイトジャストを選んだ理由はなんですか?
増澤:
デイトジャストを選んだのは、その名の通り“デイトジャスト機構”が魅力的だったからです。一般的には日付表示は深夜0時にかけてゆっくり変わっていきますが、“デイトジャスト機構”は0時にパチッと瞬時に変わります。このパチっという機械音はクセになります。
日付を跨ぐときに表示が瞬時に切り替わるので、りゅうずを回すというズルをしなければ、変わる一瞬を待っていなければなりません。1日1日、時間というものを大切にしようという気持ちになりませんか?ロマンですよ!
あとはバリエーションの豊富さですね。王道ブランドの王道モデルなのに組み合わせによっては玄人でも見たことがないものがあるのはいいですよね。
渡邉:
デイトジャスト機構への熱い想いが伝わります。確かに、日付が変わる瞬間のパチって音はいいですよね!
ちなみに予算はどれくらいで探していたんですか?
増澤:
最初は30万円くらいで探していてロレックスという選択肢も正直なかったです。
ロレックスはお金持ちの時計というイメージがありましたが、真のマニファクチュールといわれるフルの自社製という点や、実用的な時計作りをしていて普段使い最強という点など、知れば知るほど魅力がたくさんあって沼でした。
予算オーバーでしたが、どうしてもロレックスが欲しくなってデイトジャストを買っちゃいました!
菅原:
予算だいぶオーバーしてますね!(笑)
デイトジャストの派生系でいえばサンダーバードの後継モデルのターノグラフがありますが、それは選択肢になかったのですか?
増澤:
これ、よく聞かれます。
ターノグラフを知ったのもサンダーバードを知ったタイミングと同じで、どちらもとてもいいモデルなので悩んだんですが、私の場合はサンダーバードの方が好みでした。ターノグラフのデザインはフルーテッドベゼルと赤い針がやや現行感とスポーツ感があってサンダーバードの方が渋く落ち着いた印象を受けました。
ここは好みが分かれるところですよね。サンダーバードがなかったらターノグラフにしていたと思いますが。
渡邉:
僕もサンダーバードのほうが好きなので気持ちわかります!
増澤:
菅原さんはどっちが好きなんですか?
菅原:
私はターノグラフのキラキラした感じが好きですね!
しいて言えば、コンビのターノグラフが欲しいです。日本限定モデルが一番ほしいです。
渡邉:
どんなモデルですか?
菅原:
こちらです。
増澤:
コーポレートカラーのグリーンがいいですね!
菅原:
増澤さんの時計を見せてくださいよ!
増澤:
ええー。
デイトジャストを見せるのを渋るスタッフ・増澤
菅原:
見せてくださいよ!
増澤:
わかりました。(笑)
自慢のデイトジャストをご覧ください。
菅原:
5桁のロレックス、いいなー!
渡邉:
やっぱりかっこいいですね!
ちなみに、この個体の推しポイントはどこですか?
増澤:
すごい納得度の高い買い物でした。
個人的な推しポイントは、最初に話したドレス系ウォッチのデイトジャストに回転ベゼルが搭載されているデザインが、とてもかっこよくて気に入っています。サンダーバードはヴィンテージウォッチのイメージが強い?ですが、この個体は2003年に製造された第5世代。比較的新しく、文字盤の黒が艶ありと艶なしの中間くらいで味わい深いです。中古でしたが状態もめちゃくちゃ綺麗でしたよ!
渡邉:
なるほど!
個体の魅力もしっかり語れるなんて本当に気に入って購入されたんですね。
増澤:
渡邉さんが欲しいロレックスってなんですか?
次回に続く
いかがでしたか?
今回はジャックロードのWEB運営スタッフ・増澤のおすすめロレックスをお聞きしました。
ロレックスはさまざまなコレクションが展開されており、デイトジャストだけでも種類豊富なラインアップがあります。どのロレックスを選べばいいか迷っている、なんて方はぜひ今回の内容も参考になさってくださいね。
「ジャックロードのWEB運営スタッフのおすすめロレックス」のリレートークはまだまだ続きます。次回もお楽しみに!
■関連商品はこちら
デイトジャスト サンダーバード 一覧
デイトジャスト ターノグラフ 一覧
デイトジャスト 一覧
ロレックス 一覧
■あわせて読みたい関連記事
ロレックス 人気ランキング【最新版】人気のロレックスは?!
【ロレックス 腕時計 新作情報】2021年発表の最新モデルを詳しくご紹介します!
憧れのロレックスも!ジャックロードではショッピングローン無金利キャンペーンを実施中!
【ロレックスを買うなら知っておきたい】とっておきの選択肢とは?!
最新こそ最良!エクスプローラー Ref.124270を徹底レビュー
コンビはお得?!デイトナ Ref.116503のイエローロレゾール(コンビ)モデルを徹底レビュー
腕元から漂う品格!デイトナ Ref.116509のホワイトゴールドモデルを徹底レビュー
最強色っぽウォッチ!デイトナ Ref.116515LNのエバーローズゴールド オイスターフレックスモデルを徹底レビュー
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。
渡邉:
こんにちは。本日はよろしくお願いします。