時計の王様と評されるロレックス。高級腕時計をあまり知らない人から玄人まで、幅広い層にその知名度と人気を誇る腕時計の王様とも称されるブランドです。
人気ブランドゆえにそのラインアップは多岐にわたりますが、腕時計ビギナーの方の中には、「高級時計といえばロレックスのイメージはあるけれど、実際にはどんなモデルがあるの?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回はロレックスの種類を総ざらい!あらゆる観点からロレックスに焦点を当ててご紹介しますので、「ロレックスが気になる!」という方はぜひご覧ください。
1930年代に作られた珍しいクッションケースのロレックス オイスター
ロレックスの創業は1905年。これまで100年以上の時を経て、数々の人気モデルを世に送り出しています。
ロレックスの歴史を語る上で欠かすことができないのが「オイスターケース」、「パーペチュアル機構」です。1931年にその2つの機構を備えたオイスター パーペチュアルを起点に、ロレックスはさまざまな試行錯誤を経て、多くのコレクションを発表しています。
その名残は現在生産されているロレックスにも見られ、多くの文字盤に「OYSTER PERPETUAL」と記載されていることからも分かります。
1926年 | オイスター |
---|---|
1928年 | プリンス、チェリーニ |
1931年 | オイスター パーペチュアル |
1940年代 | エアキング |
1945年 | デイトジャスト |
1953年 | エクスプローラー、サブマリーナー |
1955年 | GMTマスター |
1956年 | デイデイト、ミルガウス、サンダーバード(デイトジャストから派生) |
1957年 | レディ デイトジャスト |
1963年 | コスモグラフ デイトナ |
1967年 | シードゥエラー |
1971年 | エクスプローラーII |
1982年 | GMTマスターII |
1992年 | ヨットマスター、パールマスター |
2004年 | ターノグラフ(デイトジャストから派生) |
2007年 | ヨットマスターII |
2008年 | ディープシー |
2012年 | スカイドゥエラー |
2023年 | パーペチュアル1908 |
ロレックスの基幹コレクションとして高い人気を誇るエクスプローラーやサブマリーナー、GMTマスターとその多くは1950年代には既に誕生しています。
それらのコレクションは時代ともにアップデートを重ね、それぞれが進化を続けています。
ここからは現在生産されている、ロレックスのラインアップについて説明します。まずは下記の表をご覧ください。
ロレックスはプロフェッショナル ウォッチとクラシック ウォッチの2つに大きく分けられます。
そこからコレクションがそれぞれラインアップします。※2024年12月時点
次からはプロフェッショナル ウォッチ、クラシック ウォッチについて詳しく説明していきましょう。
一般的にロレックス スポーツ、スポーツロレックス(スポロレ)とも呼ばれていますが、正式名称はプロフェッショナル ウォッチ。1950年代あたりから開発されたプロフェッショナルユースに向けて作られた特殊ウォッチです。
そのコンセプトからも一般ユーザーが使用する想定を大きく超えたスペックが採用されています。
ロレックスは創業当初から防水時計にこだわり、オイスターケースを完成させています。その究極ともいえるのが1953年に誕生したサブマリーナーです。モダンダイバーズウォッチの祖ともいわれるサブマリーナーは、後に登場する多くのダイバーズウォッチの範としても知られています。
【サブマリーナー】
ロレックスの人気ランキングにおいて常にベスト3に入る人気のコレクションがサブマリーナーです。2023年に70周年を迎えたサブマリーナーはロレックスの歴史においても古参ともいえる存在です。
1953年に誕生した1stモデルは100m防水と、当時としては画期的な技術を誇りました。その後のダイバーズウォッチの歴史を牽引してきたといっても過言ではありません。
現在はバリエーションも増え、サブマリーナー、サブマリーナー デイトを主軸にベゼルがグリーン、ブルーとカラフルなバリエーション。素材においてもステンレススチール、コンビ(イエローロレゾール)、イエローゴールド、ホワイトゴールドと多彩なラインアップが展開されています。
赤サブマリーナー Ref.1680
【シードゥエラー/ディープシー】
サブマリーナーで培った防水性能をさらに進化させたロレックス最深度の防水性を誇るのがシードゥエラーです。当時のサブマリーナーの約4倍にあたる1,220m防水を発揮するシードゥエラーは、深海への帯同を叶えるスペシャルモデルとしてその地位を確立します。
2012年には探検家のジェームズ・キャメロンが水深約11,000mのマリアナ海溝へ到達し、ロレックスはその歴史的な偉業に立ち会います。この技術をフィードバックしたモデルが2022年に誕生したディープシー チャレンジです。
ロレックス初のRLXチタンを備え、ヘリウム排出バルブとリングロック システムを備えることで、驚異の11,000m防水のスペックを実現させています。
■あわせて読みたい 関連記事
驚異の11,000m防水!2022年新作ロレックス ディープシー チャレンジ登場!
徹底レビュー!ロレックス話題の2022年新作ディープシー チャレンジ
ロレックス シードゥエラー4000 Ref.116600 ~ロレックス異例の僅か3年で生産終了した珍しいモデル~
【ヨットマスター&ヨットマスターII】
サブマリーナー デイトをベースに開発されたラグジュアリースポーツウォッチがヨットマスターです。100m防水のスペックを備えながら、ワンランク上の素材が採用されているのが特徴です。
ステンレススチール&プラチナベゼルのロレジウムを筆頭に、コンビ、ホワイトゴールド、イエローゴールド、エバーローズゴールドが用意されています。
2022年にイエローゴールド製、2023年にはRLXチタン製のヨットマスター 42が誕生したことは記憶に新しいでしょう。
ヨットマスターには、ロレックス初のレガッタクロノグラフを装備したコンプリケーションモデルのヨットマスターIIもラインアップされています。ヨットレースのスタートを計測するカウントダウン機構は、ロレックス独自の仕組みを搭載し大きな話題を呼びました。
ムーブメントのベースになっているのがコスモグラフ デイトナに採用されているcal.4130。ベゼルと連動させることで、プログラム可能なカウントダウン機能を備えるムーブメントは、35,000時間以上もの開発期間を経て完成されました。
■あわせて読みたい 関連記事
【ロレックス】ヨットマスター~海を楽しむオトナのラグジュアリースポーツウォッチ~
【ロレックス ヨットマスターII】ワンランク上の魅力を放つヨットマスターII
【ロレックス ペア】婚約や結婚の記念品にもオススメ!価格帯で選ぶロレックスのペアウォッチ
アウトドアでの使用を目的としたアドベンチャーウォッチは過酷な環境下においても、時を止めることなく動き続ける高い耐久性が求められます。ロレックスでは冒険家のために開発された時計として知られているエクスプローラー、その進化型のエクスプローラーIIが該当します。
【エクスプローラー】
ロレックスビギナーから玄人まで幅広い層に人気のエクスプローラー。1953年に誕生して以来、そのデザインを大きく変えることはなかったものの、70年に渡って細かな進化を続けてきました。
現行型のRef.124273は2021年に登場。エクスプローラー初のコンビ素材の採用と、ケースサイズがそれまでの39mmから36mmにダウンサイジングされたことで大きな話題を呼びました。
そして2023年、40mmへ大型化されたエクスプローラーがラインアップへと加わります。36mmと比較すると、僅か4mmの違いとは思えないほどの存在感です。
また、インデックスは夜間での長時間使用を可能にするクロマライトを採用。ステンレススチールケースには最上級の品質となる904Lを使用するなど、細かいディテールもアップデートされています。
エクスプローラーIIは1971年に誕生したエクスプローラーの上位機種です。24時間表示のベゼル、24時間針、日付表示を備えたエクスプローラーの進化型として登場。2021年に誕生から半世紀を迎え、新たに搭載されたムーブメントは従来から約90%の部品が置き換えられるほどの大きな変更が行われています。
プロフェッショナルモデルでありながらスーツスタイルに合わせても違和感のないデザインも人気を集める要因です。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス エクスプローラーⅠの魅力~歴代モデルから新型モデルまで総ざらい~
ロレックス エクスプローラーIIを総ざらい!その魅力に迫ります!
【ロレックス】2023年新作エクスプローラーと今狙うべき生産終了モデルは!?
服オタクに伝えたい!エクスプローラーを選んだ3つの理由
モータースポーツにおいての計測を目的としているレーシングウォッチ。ロレックスではコスモグラフ デイトナが該当します。そもそも、デイトナの名前はアメリカのフロリダ州に構える「デイトナ インターナショナル スピードウェイ」から取られており、モータースポーツとの密接な関係がうかがえます。
【コスモグラフ デイトナ】
ロレックスというブランドの枠内に留まらず、クロノグラフの人気ナンバーワンウォッチといっても過言ではないデイトナ。1963年に誕生して以来、ロレックスを代表するクロノグラフウォッチとして歴史を積み重ねてきました。
そのなかでもステンレススチール素材を使用したデイトナ人気は圧倒的で、メーカー希望小売価格の2倍以上の市場価格で流通することも珍しくありません。あまりの人気に巷ではロレックスマラソンなる言葉が生まれてしまうほどです。
近年はレインボーのカラーグラデーションで構成されたダイヤモンドベゼルの登場と、ラグジュアリースポーツウォッチの要素を強めています。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス コスモグラフ デイトナ~相棒はロレックスの王様「デイトナ」~[スタッフ愛用腕時計 vol.7]
ロレックス コスモグラフ デイトナ 16523 ~共に時を刻む「デイトナ」~ [スタッフ愛用時計vol.11]
【ロレックス デイトナ】トップに君臨するデイトナのダイヤモンドモデルをご紹介!豪華絢爛な超ラグジュアリーモデルも!
2023年新型デイトナと今後プレミア化されるディスコンモデルを徹底紹介
ついに入荷!ロレックス デイトナ ル・マン100周年記念モデル
ロレックスは1956年に機械式時計の大敵である磁気の影響を受けにくくする強化耐磁性ウォッチを開発。当時としては画期的な最大1,000ガウスの磁場に耐える耐磁性を備えたミルガウスは、科学者、エンジニアに代表される特殊な環境下で働く従事者に向けられて作られました。
その技術は磁気で溢れかえる現代社会においても、頼もしい存在といえます。
【ミルガウス】
ミルガウスは2007年に登場。グリーンカラーのサファイアクリスタル風防、エレクトリックブルーのZブルー文字盤、オレンジカラーの稲妻針と専用の装備が採用されているロレックス唯一の時計です。その独自の立ち位置と特徴的なデザインが人気を集めていました。
そして2023年、新作を期待する声も少なくなかったミルガウスですが、残念ながら生産終了となりました。
国際線のパイロット向けにて開発された初代GMTマスターの後を受け、1982年に誕生したGMTマスターII。最大で3カ国の時刻が表示できるナビゲーション機能を搭載、広く世界を旅する人々に向けたトラベラーウォッチとしての顔も併せ持ちます。
【GMTマスターII】
ツートーンベゼルが特徴的なGMTマスターII。GMTマスターで培った赤/青ベゼルのペプシカラーはGMT時計の代名詞として多くの時計に影響を与えました。現行モデルは全てセラミック素材に置き換わり、バットマンと呼ばれる青/黒ベゼル、緑/黒ベゼルのスプライト、茶/黒ベゼルのルートビアと多くのペットネームが付けられている人気のコレクションです。
GMTマスターIIのルーツであるGMTマスターは1950年代から生産されていることもあり、現存個体はその希少性の高さゆえにヴィンテージ市場でも根強い人気を誇ります。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス GMTマスター~デザイン性と実用性を備えたGMTマスター~[ヴィンテージ仕入れ担当の時計図鑑 Vol.4]
ロレックス Ref.6542 GMTマスター1stモデル~超希少なオリジナルベイクライトベゼル~[ヴィンテージ仕入れ担当の時計図鑑 Vol.6]
ロレックス(ROLEX) GMTマスター ~唯一無二のヴィンテージウォッチの魅力~[スタッフ愛用腕時計 Vol.16]
ロレックス ペプシとは?豊富なカラーが揃うGMTマスターの世界
【ロレックス バットマン】青黒ベゼルがGMTマスターIIの定番カラーになった理由とは?
1930年代に飛行時の計器として活用されていたオイスター パーペチュアル。当時は多くのペットネームが存在していましたが、そのなかの1つにエアキングの名前がありました。2016年に新生エアキングとして復活。特徴的なアラビアインデックスは飛行時間を読み取るためにデザインされています。
【エアキング】
現行ロレックスの中ではひときわ古いペットネームを持つエアキングは2016年に復活。当初はミルガウスと同等の耐磁性を備えたプロフェッショナルウォッチとして大きな話題を呼びました。
その後2022年にりゅうずガードを備え、最新鋭のcal.3230ムーブメントが与えられています。
一目でロレックスと分かる王道のデザインをまとうクラシック ウォッチコレクション。そのデザインは1931年に誕生したオイスター パーペチュアルを祖に現在まで継承され続けています。あらゆるシーンに溶け込むスタンダードなデザインは、時を超越して人々を魅了し続けています。
【デイトジャスト】
1945年に登場して以来、クラシック ウォッチのスタンダードであり、ロレックスの象徴といえる最多量販モデルがデイトジャストです。デイトジャストの特徴がその幅広いバリエーション。ベゼル、文字盤、インデックス、素材、宝飾、ブレスレットの組み合わせ次第で、フォーマルからスポーティーなモデルまで幅広く選択が可能です。
モデル名の"デイトジャスト"は日付が0時になると瞬時に日付が切り替わるデイトジャスト機構がその由来。ロレックスの基幹コレクションであるため、常に最新鋭のムーブメントが搭載されています。
ケースサイズは36mmと41mm、他にボーイズサイズ、レディースの中でもケースサイズが28mm(旧型番の場合は26mm)のモデルはレディ デイトジャストの呼び名が与えられています。
半世紀以上の長い歴史を誇るだけに、ヴィンテージも豊富に流通しています。
【デイデイト】
全てのロレックスの頂点に位置するのがデイデイトです。使用される素材はゴールド、プラチナの貴金属のみと、贅を尽くしたラグジュアリーコレクション。12時位置にあるフルスペルで記載される曜日表示はデイデイトが初めて採用した技術になります。
ケースサイズは伝統の36mmと大型の40mmが用意されています。デイデイト専用として開発されたプレジデントブレスレットはハイエンドコレクションの象徴です。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックスの最高峰に位置するコレクションとは?
【スカイドゥエラー】
2012年にラインアップされた比較的新しいコレクション、スカイドゥエラー。デイトジャストを彷彿とさせるロレックスファミリーの遺伝子を受け継いだデザインを基に、2タイムゾーンおよび年次カレンダーを組み込んだ最も複雑なモデルとして登場。14件もの特許技術を駆使して作られたロレックスの技術力の結晶ともいえるコレクションです。
文字盤外周に備わる12個の小窓で月を表示、3時位置は日付表示、センターのインダイヤルで24時間を表示させます。複雑機構を備えているにも関わらず、シンプルなデザイン、さらに操作も簡便と実用性にこだわるロレックスらしさが感じられるタイムピースです。
【オイスター パーペチュアル】
1931年にラインアップされて以来、ロレックスの礎を築いてきたオイスター パーペチュアル。ロレックス三大機構のオイスターケース、パーペチュアルを備えたロングセラーコレクションです。
現行モデルでは41mm、36mm、34mm、31mm、28mmがラインアップ。ベーシックなコレクションだけに華美な装飾は施されないものの、ティファニーブルーと称されるターコイズ文字盤、ポップな印象のキャンディピンク文字盤と華やかなカラーバリエーションが揃っているのが特徴です。
【1908】
長年にわたり生産されてきたロレックスのドレスウォッチ コレクション、チェリーニの後継コレクションとして登場した1908。ロレックスがスイスで商標登録した年をモデル名としています。
デザインのモチーフは初期のオイスター パーペチュアルをイメージしながらも、最先端のムーブメントが搭載されています。さらに裏ぶたをシースルーバック仕様にするなど、他のロレックスとは異なる技術が踏襲されています。
【チェリーニ】
モデル名はイタリア人芸術家、ベンベヌト・チェリーニの名から着想を得ているロレックス随一のドレスコレクション。ロレックスのコレクションの中でも、あえてオイスターケースを採用せず、手巻きムーブメントが存在する特別なコレクションです。その歴史は古く、1928年に登場したといわれています。
ファンからも高い人気を集めていましたが、惜しまれつつも2023年に生産を終了しています。
個性的なレクタンギュラーレースをまとい、ドクターウォッチとして名を馳せたプリンスもチェリーニコレクションとして生産されていました。残念ながら生産を終えていますが、ロレックス初のシースルーバックモデルとして大きな話題を呼びました。
チェリーニコレクションは現在、チェリーニ ムーンフェイズのみがラインアップされています。ロレックス唯一のムーンフェイズ機構を備えているのが特徴です。
ここでは時計選びの上で重要な着用シーンからロレックスを見ていきます。
ビジネスでの着用を想定するならば、そのシーンに相応しい時計選びも大事です。ロレックスは高い知名度を誇るだけにこれみよがしに着けず、スマートに着用しておきたいところ。また、華美なデザインはビジネスシーンにおいて相応しくありません。
そこでおすすめしたいコレクションをピックアップしたのでご覧ください。
こちらの記事もおすすめです▼
ビジネスシーンで使うロレックスなら?最適なモデルをご紹介!
高級時計の代名詞として知られるロレックス。「最高の実用時計」を体現するために、100年以上にわたり実用性を重視した腕時計を生み出してきました。… 続きを読む
【エクスプローラー】
プロフェッショナル ウォッチの中で最もシンプルなデザインのエクスプローラーは、あらゆるシーンで着用できるロレックスです。アウトドアでの使用を目的としたアドベンチャーウォッチだけに、ケースとブレスはサテン(艶なし)仕上げが中心。ポリッシュ(鏡面)仕上げはベゼルやブレスレットの側面にさりげなく施され、煌びやかになりすぎずビジネスシーンにもマッチします。
36mm径はスーツの袖口にもスマートに収まります。
下記にて実際にご購入いただいたお客さまのレビューをご紹介します。
お客さまからのレビュー
評価:★★★★★
何年も前からずっと欲しくて、この度ようやく手にする事ができました!シンプルで飽きのこないデザインで、いつまでも眺めていたいです。ずっと大切に使います。ありがとうございました。
評価:★★★★★
日々多忙な仕事をこなしている自分へのご褒美にエクスプローラー1を購入させて頂きました。メールのみでの交渉をさせて頂きましたが、到着までの対応や購入後のバンド再調整等アフターサービスの点でも満足させて頂きました。
評価:★★★★★
娘の記念と自身の褒美で購入しました。時間の確認するときはもちろんですが、ふとしたときに、この腕時計を見ると惚れ惚れしてしまいます。私は、手首が15センチに満たないため、この時計のサイズ感がベストだと感じています。スーツや私服でも合わせやすいのことも決め手でした。実際に使ってみると、シンプルの中に黒文字盤の高級感が際立ち、重さや厚みも丁度良く、良い時計をしているなと体感できます。本当、大満足の買い物ができました。今後、家族とともにこの時計と歩んでいきたいと思います。ありがとうございました。
評価:★★★★★
飾りっけのない外観、吸い付くような装着感、ブラックダイヤルの質感等、見事に完成された時計です。どんなスタイルにも合いますし、困ったときにはいつもこの時計のお世話になっています。
【デイトジャスト】
ビジネスウォッチとしても相応しいロレックスといえば、デイトジャストを忘れてはなりません。ロレックスの中でも特にバリエーションが豊かで選択肢が広いことから、スーツスタイルにも合うモデルが見つかります。
日付表示が備わっていることから実用性においても申し分ありません。汎用性の高さを重視するのであればオールステンレススチール、さりげなく華やかな印象を与えるのであれば18Kホワイトゴールドベゼルのロレゾールがおすすめです。
【サブマリーナー デイト】
人気のサブマリーナー デイトもビジネスシーンで着用されることが多いコレクションです。本格派ダイバーズウォッチでありながら、厚みが抑えられているところもその人気の理由といえます。
下記にて実際にご購入いただいたお客さまのレビューをご紹介します。
お客さまからのレビュー
評価:★★★★★
飽きのこない普遍的なデザインと素晴らしい精度。さすが!世界中の時計メーカーのべンチマークになるのは判ります。
評価:★★★★★
ずっと欲しかったサブマリーナデイト 126610ln 。意外とシャープでバランスの良さが凄く良いです。また不思議と何か自信を持たせてくれる感じが良かったです。大事にしたいと思います。ありがとうございます。
続いてはカジュアル、主に普段使いを中心としたセレクトです。プライベートでの使用になるため、華やかなロレックスをピックアップしています。
【ヨットマスター】
サブマリーナー デイトをベースとしたラグジュアリーコレクションがヨットマスターです。ラグジュアリースポーツらしく、ポリッシュ(鏡面)仕上げの割合が多く、腕元を華やかに見せてくれます。
文字盤のカラーはスレートと呼ばれるグレーカラーで、文字盤の中心から放射状に細やかな線が広がるサンレイ仕上げが施されています。腕元の角度を変えると文字盤が輝き、華やかな表情を魅せてくれます。
【コスモグラフ デイトナ】
こちらはケースやベゼル素材にロレックスが独自開発した18Kエバーローズゴールド(従来の18Kピンクゴールドに少量のプラチナを混合)を採用したデイトナ。文字盤のカラーはブラウン、ベルトは耐久性に優れるブラックエラストマーでコーティングされたラバーが組み合わされています。都会的でラグジュアリーな雰囲気漂うプロフェッショナル ウォッチです。
【GMTマスターII】
2018年にラインアップに加わったエバーローズゴールドとブラック&ブラウンカラーベゼルのGMTマスターII。落ち着いたカラーリングで、高級感が醸し出されています。
時計選びにおいてやっぱり気になるのはデザイン。基本的に毎日着用するアイテムなので、見た目にも納得のいくデザインが良いですよね。
ここでは時計の印象を大きく左右する文字盤の観点からロレックスを見てみたいと思います。
ロレックスの文字盤のバリエーションは非常に豊富。候補のモデルが見つかったら、次は文字盤のデザインで選択肢を絞ってみてもいいかもしれません。
天然の貝殻を素材に生成されたシェル文字盤。光の反射で美しく移り変わるその表情が魅力です。画像はホワイトシェル文字盤で、他にブラックシェルやイエローシェルのバリエーションも存在します。
天然素材ゆえに個体差があり、同じ模様のシェル文字盤は存在しません。希少性と加工の難易度が高いことから、通常の文字盤より高価になります。
ロレックスではコスモグラフデイトナ、デイデイト、デイトジャスト、ヨットマスターにラインアップされています。
こちらの記事もおすすめです▼
現在生産されているロレックスで最も希少な文字盤がメテオライトです。宇宙から飛来した隕石を加工して作り出されています。シェルと同様に、個体によって模様が異なるため、1つ1つが一点モノ。デイトナ、デイデイト、パールマスター、GMTマスターIIにラインアップされています。その希少性から二次流通市場では高値で推移しています。
こちらの記事もおすすめです▼
ROLEXの文字が無数に入り、コンピューターの基盤を彷彿とさせることから、コンピューター文字盤と呼ばれますが、正式名称はジュビリー文字盤。2つのタイプが存在し、凹凸が強いものが彫りコンピューター、平面のものがプリントコンピューターです。デイトジャストやデイデイト、チェリーニなどにラインアップされています。
プラチナ素材のみに使用されることが許されるアイスブルー文字盤。そのステータス性から、人気が高い文字盤の1つです。デイデイトではアイスブルー文字盤をベースにチェック柄のアイスブルーダイアゴナル、波が表現されたアイスブルーウエーブ、文字盤に立体感をもたせたアイスブルークワドラントが存在しています。
こちらの記事もおすすめです▼
憧れのロレックス アイスブルー文字盤の魅力に迫る
高級時計業界で圧倒的な人気を誇るロレックス。度重なる価格改定や二次流通市場での異常ともいえるような価格高騰をみせるなど、話題に事欠きません。… 続きを読む
文字盤にダイヤモンドが敷き詰められた豪華絢爛なダイヤ文字盤。ロレックスでは最高品質のダイヤモンドを厳選して使用し、ジェムセッター(石留めを専門に扱う技術者)が1つずつセッティングしています。技術者の熟練の技によって、比類のない輝きが実現しています。
オイスター パーペチュアル デイト Ref.1503
1970年代のデイトジャスト、オイスター パーペチュアルに見られる文字盤の装飾がモザイク文字盤です。リネンダイヤルとも呼ばれています。麻の表面に似た細かい筋が入った装飾が特徴です。現在は生産されていませんが、当時人気の文字盤であったことから二次流通市場でも多く流通しています。
その名の通り、花をモチーフとした文字盤です。ピンク、ブラウン、シルバー、グリーンをベースに展開されています。現在は生産されていないため、二次流通市場での入手になります。
最後は気になるロレックスのコレクション別人気ランキングです!ここまでロレックスの多彩なラインアップをご紹介しましたが、市場の人気は気になるところ。
ここでは2024年のロレックス 人気コレクションランキングをご紹介します。ロレックスの購入をお考えの方はぜひ参考になさってください。
※当店ジャックロードの通販サイトの受注本数データ (2024年1月~2024年12月)を基に算出しています。
それでは、第10位から発表します。
![]() |
10位:ヨットマスター |
---|---|
![]() |
9位:エアキング |
![]() |
8位:シードゥエラー/ディープシー |
![]() |
7位:オイスター パーペチュアル |
![]() |
6位:エクスプローラーII |
![]() |
5位:GMTマスターII |
![]() |
4位:エクスプローラー |
![]() |
3位:コスモグラフ デイトナ |
![]() |
2位:デイトジャスト |
![]() |
1位:サブマリーナー |
サブマリーナーが圧倒的な強さをみせています。ランキング上位にプロフェッショナル ウォッチが入るものの、2位にクラシック ウォッチのデイトジャストがランクインしているのも見逃せません。
気になるロレックス型番別のランキングについては下記をご覧ください。
こちらの記事もおすすめです▼
高価なロレックスを購入する上でおすすめしたい購入方法がショッピングローンです。ショッピングローンはクレジットカードと違い、カードを作らずに分割払いができるシステム。カードを作る手間や時間がかからず、最短2時間のスピード審査。さらに最短で翌日に発送されます。
当店ジャックロードでは只今、全商品対象で 「
ショッピングローン無金利
」キャンペーンを実施中! 通常は金利(分割手数料)がかかりますが、今なら人気のあのロレックスも金利がかからず商品代金のみでご購入いただけます。
ここでは実際に人気モデルでお支払いのローンシミュレーションをしてみました。実際にシミュレーションしてみると月々のお支払い額は思ったより現実的な金額になるかもしれません。
こちらでピックアップした商品以外は各商品ページからそれぞれお支払いのシミュレーションが可能です。好みの商品ページから、ご自身の希望の設定でシミュレーションをお試しください。
※表示価格は2024年12月時点のお取り扱い価格です。価格は予告なく変更されることがございます。あらかじめご了承ください。
オイスター パーペチュアル 41 Ref.124300
当店販売価格 1,298,000円(税込)
◆当店販売価格:1,298,000円(税込)/48回払い・ボーナス払い50,000円の場合
月々のお支払額:18,700円
初回のお支払額:19,100円
お支払総額:1,298,000円
金利手数料:0円
人気モデルのオイスター パーペチュアルは48回払いの場合、月々のお支払金額は2万円以下という結果に!お支払い回数や頭金の変更、ボーナス併用も可能ですので、ぜひ商品ページからシミュレーションをお試しください。
いかがでしたか?
今回はロレックスのラインアップをあらゆる角度からご紹介しました。ロレックスの魅力は伝わりましたか?
当店ジャックロードには、今回ご紹介したロレックスに加えヴィンテージも豊富に取り揃えております!これを機に、憧れのロレックスを検討してみてはいかがでしょうか?
■あわせて読みたい 関連記事
【最新版】ロレックスの超人気入手困難モデルをランキング形式で紹介!
大人の粋な選択 ロレックス ホワイトゴールドモデル
憧れのロレックスも!ジャックロードではショッピングローン無金利キャンペーンを実施中!
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
※店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。
また、ジャックロードは店舗に直接ご来店いただくことが難しいお客さまにも快適なショッピング体験をご提供するべく、オンラインストア事業に力を入れております。オンラインストア限定のサービスやクーポンもございますので、ぜひあわせてご利用ください。
当店の大手ショッピングモールにおける受賞歴は こちら からご覧いただけます。