近年、注目を集めるヴィンテージウォッチ。同型番であっても生きてきた環境や保管状態により、日焼け具合や傷跡も異なることから全てが一点モノといわれ、この特別感も人気の要因となっています。
経年による落ち着いた表情や、その個体が辿ってきた歴史も愉しめるのがヴィンテージウォッチの醍醐味ですが、1981年製の時計はヴィンテージウォッチの中でも比較的新しい部類に属します。そのため1981年製の個体であれば、ヴィンテージ感溢れる魅力的な雰囲気はそのままに、内部にはより実用面が向上した機械(ムーブメント)を搭載しているという、まさにいいとこ取りの1本がお探しいただけるでしょう。
今回はそんな1981年製のヴィンテージウォッチや、その年の時代背景や時計史をご紹介したいと思います。ぜひご覧ください。
1981年の一大トピックといえば、初のスペースシャトルである「コロンビア」の打ち上げです。実用機第1号として今も語り継がれるコロンビアは20年間もの間、多くの宇宙飛行士を送り出しました。1994年には日本人宇宙飛行士の向井千秋さんも搭乗し、このニュースは国内外で大きな話題となりました。
一方、昭和56年の日本は「なめ猫」が空前の大ブームで、子供から大人まで証明写真が猫になっている免許証風カード「なめ猫免許証」を持っているのが当たり前というほど社会現象となっていました。
現在は免許証風カード以外にもさまざまなカード類や雑貨小物も登場し、また海外保安庁のポスターにも起用されるなど新たなブームの兆しを見せています。
世界と日本でさまざまなニュースがあった1981年(昭和56年)、時計界でも話題となるトピックがいくつかあります。その1つがシチズン時計株式会社が同年11月に発売したムーブメントcal.1930搭載のシチズン エクシードが、独立行政法人国立科学博物館が選定する2021年度の重要科学技術史資料(通称:未来技術遺産)に登録されたことです。
シチズンのエクシード コレクション、 エクシード エコドライブ ダイレクトフライト Ref.EBS74-510
それまでのクオーツ式時計に搭載されていた精度を左右する水晶振動子は、通常は安定した振動を持続しますが、ある一定の温度に達すると振動数が減少し精度が低下するという問題がありました。それを解決すべく、水晶振動子のIC内に周波数の温度特性を補正する機能を開発します。温度変化による影響を少なくすることで、幅広い温度範囲で安定した精度を確保できるようになったのです。これにより精度はそれまでの月差±5秒から年差±10秒へと大幅に向上しています。
1981年といえば、薄い軽い時計が常識かつトレンドの時代。時計は精密機器ゆえに壊れやすいもの、という認識が定着している時代にカシオの技術者、伊部菊雄氏は「落としても壊れない丈夫な時計」をコンセプトにした今までにない画期的な時計を考案します。それが現在世界的な知名度を誇る、優れた耐久性と耐傷性を備えるG-SHOCKの誕生のきっかけとなりました。
1年以上もの試行錯誤を繰り返した後、ついに念願の「落としても壊れない」を具現化した初代G-SHOCKが完成します。苦労の果てに開発されたG-SHOCKは、アメリカの人気番組で取り上げられたことを皮切りに一気に注目を浴び、1990年代からは逆輸入という形で日本でも人気を博しました。
ここからは、当店ジャックロードにこれまで入荷した1981年製の個体をご紹介いたします。
こちらは初代シードゥエラーRef.1665。6時位置にある「SEA-DWELLER」のロゴが赤い、通称赤シードの市場価格が上昇しており、それに引っ張られるような形でこちらのロゴが白いシードゥエラーも近年市場価格がじわじわと上がっています。
トリチウム夜光がバランス良く変色し、ヴィンテージの雰囲気も存分に愉しめる逸品です。
■関連商品はこちら
ロレックス シードゥエラー Ref.1665
ロレックス サブマリーナーデイト Ref.16800
こちらはサブマリーナーデイトの2ndモデルとして誕生したRef.16800、インデックスにメタルのフチが付かない通称”フチ無しインデックス”が採用された初期モデルの個体です。
風防はプラスチックからサファイアクリスタルガラスに変更され、防水性能が200mから300mへとスペックアップしています。ムーブメントはCal.1570(毎時19,800振動)からハイビート仕様のCal.3035(毎時28,800振動)へ変更されたことで精度が向上、またCal.3035にはクイックチェンジ(日付の早送り)機能も搭載されており、実用性もアップしています。
■関連商品はこちら
ロレックス ヴィンテージ 一覧
ロレックス オイスターパーペチュアルデイト Ref.15000
ロレックスの人気コレクションの1つに数えられるデイトジャストの普及版としてラインアップされていたオイスターパーペチュアルデイト。デイトジャストと違い宝飾モデルが存在せず、裾野を拡げたコレクションとして展開されました。
タイムレスなデザインゆえに今でも日常使いできる逸品です。ヴィンテージ入門者にも最適な個体といえるでしょう。
文字盤は交換されていることが多いですが、こちらは貴重なオリジナル文字盤です。
■関連商品はこちら
ロレックス ヴィンテージ 一覧
いかがでしたか。
今回は1981年製のヴィンテージウォッチについてご紹介いたしました。自身の生まれ年(バースイヤーウォッチ)から時計を選べば、きっとその時計に対しての愛情は格別になるはずです。
当店ジャックロードでは他にも多数のヴィンテージウォッチを取り扱っておりますので、ぜひチェックしてみてください。
■関連商品はこちら
1981年製ヴィンテージ時計 一覧
■あわせて読みたい関連記事
知られざるヴィンテージウォッチの世界
【ロレックスを買うなら知っておきたい】とっておきの選択肢とは?!
チューダー(チュードル/TUDOR) サブマリーナの魅力【今こそ手に入れたいヴィンテージ】
【ロレックス】30万円台~50万円台で購入できるロレックスをピックアップ!
セイコーヴィンテージ 日本が誇る国産ブランドセイコーの歴史に名を刻む名品たち
初めてのヴィンテージ時計購入ガイド~その魅力と注意するポイントは?!~
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。