現行モデルにはない経年変化も愉しめるのがヴィンテージ(ヴィンテージ)ウォッチの魅力の1つ。ご自身の年齢と同じ時を刻んできた生まれ年の時計であれば愛着もより一層深くなり、いつまでも大切に扱いたくなる愛機となることでしょう。
とはいえ、多くの時計が故障や紛失によりこの世から姿を消すことから、ご自身の誕生年の個体と出会うのは容易ではありません。長い時を経て、その姿を変えながらも現存するヴィンテージウォッチは、存在自体が希少といえるでしょう。
同型番であっても、その個体が生きてきた環境により表情が異なるため、ヴィンテージウォッチはそれぞれが世界に1つだけの時計といわれます。特別感も愉しめるヴィンテージウォッチ、コレクターだけではなく初めて機械式時計をご購入される方にも、おすすめの選択肢です。
そこで今回は1961年のヴィンテージウォッチから、その年の時代背景や時計史までご紹介いたします。ぜひ最後までご覧ください。
1961年は第35代アメリカ大統領にジョン・F・ケネディが就任、アメリカがキューバと国交を断絶という大きなニュースがあった年でした。ミュージカル映画『ウェストサイド物語』が公開されたのも同年です。ほかにも、この年に開かれたIOC総会で、1964年開催の東京オリンピックから柔道とバレーボールを正式種目に採用することが決定されたことも特筆すべき歴史的出来事です。
一方、日本では大相撲がカラーテレビで放送、東宝の怪獣映画『モスラ』が封切りされました。音声の録音や再生ができるテープレコーダーやレンズシャッター式のカメラ、キャノネットが爆発的に流行したのも1961年です。
世界と日本でさまざまなニュースがあった1961年(昭和36年)、時計界でも大きな話題となるイベントがいくつか起こりました。その1つがドイツ空軍パイロットで飛行教官でもあったヘルムート・ジンが、自らの名を冠した時計ブランド、ジン(SINN)を創業したことです。
ジン 156B ミリタリー クロノグラフ Ref.156.B
「低コストで最高の時計作り」、「高品質で最高の機能性と視認性を搭載」、「広範囲な広告に頼ることくダイレクト・マーケティングで価値あるものを提供する」という3つの原則を掲げるジンは、プロユースを想定した航空機器のような製品を積極的に製作。創業者ヘルムート・ジンが初期に開発したパイロットウォッチ model 156.Bは、飛行中の過酷な環境下でも使用できる高精度を保持し、一時期はドイツ空軍でも使用されていました。
セイコー キングセイコー セイコー創業140周年記念限定モデル
一方、日本を代表する国産時計メーカーのセイコーからは、同社の高級機械式時計の進化を牽引することとなるキングセイコーが誕生。グランドセイコーと並び国産腕時計の最高級品であるキングセイコー、そのファーストモデルが1961年に製造されました。
性能、デザイン、品格を高次元で追い求め、国産高級時計の在り方を示したキングセイコー。セイコー創業140周年を迎える2021年は、キングセイコーが誕生してから60年の歳月が経つ年でもあることから、これを記念して復刻モデルが現代の技術で蘇りました。それが画像のモデル、3,000本限定のスペシャルエディションです。
ここからは、当店ジャックロードにこれまで入荷した1961年製の個体をご紹介いたします。
ロレックス オイスター パーペチュアル デイト Ref.1501
オイスターパーペチュアルに日付表示が搭載されたのがオイスターパーペチュアル デイト。ロレックス3大発明のうち、オイスターケースとパーペチュアルの2つが搭載されています。オイスターパーペチュアルはロレックスの原点であり、このモデルをベースにエクスプロ―ラーやサブマリーナー、ミルガウスなどのプロフェショナルモデルが誕生しました。
ロレックスの中でもスタンダードモデルとして位置づけられるこちらの個体は、使い勝手の良い定番のシルバー文字盤が採用されています。装飾が控えめなシンプルなデザインのため、カジュアルからフォーマルまで幅広いコーデとマッチし、また年齢問わず着用できる逸品です。
1961年製のヴィンテージウォッチとは思えないタイムレスなデザインも魅力的。いつまでも色褪せることのない個体ゆえに、ご自身から子へ、子から孫へと受け継いでいくこともできます。
■関連商品はこちら
ロレックス オイスター パーペチュアル デイト Ref.1501
電気機器の普及が進む1950年代、時計の耐磁性能が大きな問題となった同年代にオメガは耐磁モデル、レイルマスターを生み出しました。名の通り、鉄道員向けのモデルでしたが、イギリス空軍のミリタリーウォッチとしても使用された過去があります。
こちらの個体はオメガ社の名機 cal.285を搭載。秒針は交換されていますが、ファーストモデルの特徴であるアローハンドや文字盤ともに良好な個体です。ヴィンテージウォッチの魅力ともいえるエイジングもしっかりと愉しめる逸品です。
■関連商品はこちら
オメガ レイルマスター Ref.2914SC
1952年に誕生したコンステレーション。当時のオメガの技術を結集して作られた同社初の自動巻き時計です。精度を徹底的に追及した初代コンステレーション、その優れた精度は現代のクロノメーター規格の自動巻きムーブメントと同等の実力を誇るほどでした。
そんなコンステレーションは多様なバリエーションを展開していますが、こちらはプレーンな文字盤が採用された個体です。ケース径33.5mmと小ぶりなサイズ感ですが、太いバーインデックスとドルフィン針の組み合わせにより腕元で確かな存在感を発揮します。
リダンされた人気のブラック文字盤は、ヴィンテージウォッチとは思えないほど状態の良い逸品です。
■関連商品はこちら
オメガ コンステレーション Ref.14393-61sc
いかがでしたか。
今回は1961年製のヴィンテージウォッチについてご紹介いたしました。自身の生まれ年(バースイヤーウォッチ)から時計を選べば、きっとその時計に対しての愛情は格別になるはずです。
今回ご紹介した時計以外に当店ジャックロードでは多数のヴィンテージウォッチを取り扱っているので、ぜひチェックしてみてください。
ジャックロードであれば新品・中古の選択肢もさることながら、無金利ショッピングローンも利用でき、あなたの「ほしい」を叶えるチャンスがいっぱい!
ぜひあなたにとってベストな1本を探してみてくださいね!
■関連商品はこちら
1961年製ヴィンテージ時計 一覧
■あわせて読みたい関連記事
知られざるヴィンテージウォッチの世界
【ロレックスを買うなら知っておきたい】とっておきの選択肢とは?!
チューダー(チュードル/TUDOR) サブマリーナの魅力【今こそ手に入れたいヴィンテージ】
【ロレックス】30万円台~50万円台で購入できるロレックスをピックアップ!
セイコーヴィンテージ 日本が誇る国産ブランドセイコーの歴史に名を刻む名品たち
初めてのヴィンテージ時計購入ガイド~その魅力と注意するポイントは?!~
オメガ スピードマスター5th~雰囲気ある佇まいに一目惚れしたこだわりのヴィンテージウォッチ~[スタッフ愛用時計Vol. 23]
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。