一度は憧れる高級時計。一言に高級時計といってもデザインはもちろん価格帯や機能はさまざまです。
そしてどれも決して安い買い物ではなく、中には一生、そしてご自身のお子さんへと引き継ぐという方も珍しくありません。それだけに本格的な腕時計を購入するときはじっくり吟味したいものですよね。
しかしいざ高級腕時計を!と思っても、いまや腕時計メーカーは山ほど存在しています。その中から、一生ものの1本を見つけることはきっと難しいことでしょう。
そこで今回はメンズの高級時計について総まとめ。
「初めて購入するときに知っておいた方が良いことは?」
「予算はどのくらい必要?」
「どんなブランドがある?人気なのはどんなモデル?」
「知らないと損?!手が届かないと思っていた憧れのモデルを手に入れるには?」
などなど、高級時計購入に関連する情報を幅広くまとめました。
目次を設置しておりますので、ご興味のある箇所からご覧ください。本格的な高級時計をご検討中の方は必見です!
初めての本格腕時計、決して安くない買い物だけに失敗は避けたいものです。
ここでは、初めて高級時計を購入する際に事前に知っておきたいポイントをご紹介します。
腕時計の動力源には大きく分けて2つあります。1つは機械式、もう1つはクオーツと呼ばれるものです。
ざっくり説明すると、機械式は巻き上げられた(あるいは手動で巻き上げた)ぜんまいがほどける力を動力源とし、針を動かすメカニズムなのに対し、クオーツでは電池を動力源としています。
それぞれに一長一短がありますので、事前に知っておくと良いでしょう。
【機械式】
メリット
・資産性・ステータス性が高い
・半永久的に使用が可能
・多様なデザインや機能性
デメリット
・クオーツに比べると精度が劣る
・取り扱いに注意が必要
・メンテナンスコストがかかる
【クオーツ】
メリット
・精度が高い
・機械式に比べてリーズナブル
・丈夫で実用的
・電池が切れない限り動き続ける
デメリット
・資産性に乏しい
・平均寿命が短い
・トルクが弱く、機能が限定されがち
機械式には着用していると自動でぜんまいが巻き上げられる自動巻きと、自分でりゅうずを巻いてぜんまいを巻き上げる手巻きとに分かれています。
また、クオーツと機械式のハイブリットタイプのスプリングドライブといった新しいタイプの駆動方式も存在します。
■あわせて読みたい 関連記事
機械式時計とは?初めての機械式におすすめのブランド・モデルを併せてご紹介
自動巻きとは?奥が深い自動巻き腕時計の魅力を徹底解説!
手巻きとは?趣味性の高い手巻き腕時計の魅力を徹底解説!
クオーツとは?圧倒的精度を誇るクオーツ時計を徹底解説!
グランドセイコーの"クオーツを超えたクオーツ" 9Fクオーツ
グランドセイコーが革命を起こした技術「スプリングドライブ」の魅力
やっぱり気にかかるのは時計を購入する際の値段ですよね。
一口に高級時計と言ってもその価格帯はさまざまで、1つのブランドの中でもモデルによっては100万円以上するものもあれば、十数万円で購入できるものがあったりと幅広く設定されているケースも少なくありません。
実際に当店ジャックロードでは常時数千本以上の腕時計を在庫しておりますが、安いものであれば数万円台から、高価なものだと数千万円と非常に幅広い価格帯となっています。それぞれのメーカーの持つブランドバリューや資産としての価値、駆動方式を始めとする搭載する機能によっても大きく変わってきます。
この後ご紹介する各ブランドおよびモデル紹介では、それぞれの時計のおおよその最低価格を併せてご紹介しておりますので、興味のあるブランドやモデルを見つけたら確認してみてください。
■あわせて読みたい 関連記事
10万円前後で買える憧れの本格メンズ腕時計まとめ
20万円前後で買える本格メンズ腕時計まとめ
30万円以下で買える「本格腕時計」
時計大国スイスを始め、世界中には数多の高級腕時計ブランドが存在します。
ここでは、腕時計好きはもちろん、そうでない方にとっても知名度の高いロレックスやオメガから、知る人ぞ知るブランドまで幅広くご紹介。
当店ジャックロードの2020年年間WEB受注本数をベースにブランド毎の人気度(10位まで)や、代表的な人気モデルについてもまとめてみましたので、ぜひお気に入りのブランドやモデルを見つけてみてください。
※価格帯はジャックロードの新品価格(2021年3月現在)を参考にしております。予告なく変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。
BRAND DATA
・創業年:1905年
・価格帯:約50万円~
・ジャックロードでの人気:1位
・企業形態:独立
言わずと知れた時計の王様ロレックス。腕時計にあまり馴染みのない方でもご存知の方は多数いらっしゃるのではないでしょうか。
実用性を重視した腕時計本来の機能を発揮する高い品質、確かなステータス性、値崩れしない資産価値の高さなど、知名度・人気共に王者に君臨する高級ブランド腕時計の代名詞ともいえる存在です。
■あわせて読みたい 関連記事
2021年 ロレックス 人気ランキング【最新版】人気のロレックスは?!
ロレックスの種類にはどんなものがある?!改めてメンズ ロレックスを総ざらい
ロレックスの価格まとめ~最も高価なロレックスは?~【ジャックロード版】
ロレックスのスーパーステンレススチール904Lとは?
【ロレックスのシリアル】知らないと損?購入する前でも後でも知っておきたいロレックスのシリアルナンバー
【ロレックス ムーブメント】知れば知るほど好きになる!ロレックスのムーブメント変遷
■関連商品はこちら
ロレックス 一覧
■ロレックス エクスプローラー
価格:約88万円~
テイスト:スポーツ
ロレックスの入門~玄人まで幅広い人気を誇るエクスプローラー。高い堅牢性と普遍的なデザインはビジネスシーンでも使えるロレックスとして高い人気を博しています。
上位機種はエクスプローラーⅡ。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス エクスプローラーⅠの魅力~歴代モデルから新型モデルまで総ざらい~
ロレックス エクスプローラーⅡを総ざらい!その魅力に迫ります!
■関連商品はこちら
ロレックス エクスプローラー 一覧
■ロレックス サブマリーナー
価格:約115万円~
テイスト:スポーツ
ロレックスのダイバーズウォッチといえばサブマリーナー。防水性の高さはもちろん、リセールバリューが高いのもポイント。
ベーシックなブラックの他、各種パーツのカラーリングによって赤ロゴの赤サブ・文字盤がグリーンのグリーンサブ・ 青文字盤の青サブなど派生ラインアップも豊富。歴史あるモデルゆえに希少なヴィンテージも存在します。
着用イメージ
ケース径:40mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
【ロレックス】サブマリーナーの魅力と最新人気ランキング
ロレックス サブマリーナーはデイト派?ノンデイト派?
【ロレックス グリーンサブ】色褪せない人気を誇るグリーンサブを徹底解説!
【ロレックス 青サブ】定番人気サブマリーナーの青サブにフォーカス!
ロレックス サブマリーナー Ref.5513を徹底解剖!歴代のレアピースもご紹介!
ロレックス 赤サブマリーナーの魅力とは?希少価値の高いヴィンテージロレックスの代名詞
ロレックス 赤サブマリーナー Ref.1680~マークⅠ トロピカルダイヤル~[ヴィンテージ仕入れ担当の時計図鑑 Vol.1]
■関連商品はこちら
ロレックス サブマリーナー 一覧
■ロレックス コスモグラフ デイトナ
価格:約220万円~
テイスト:スポーツ
ロレックス人気ナンバーワンのクロノグラフモデル、そしてスポーツモデルの最高峰。コスモグラフデイトナは機能・デザイン・資産価値・人気どれを取っても隙の無いモデルです。
デイトナレインボーなど超高級モデルが存在するのもこのライン。
着用イメージ
ケース径:40mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス デイトナにはどんな種類がある?人気のデイトナを総ざらい!
【ロレックス デイトナ】Ref. 116500LNの人気は白文字盤?黒文字盤?現行モデルからセラミックベゼルモデルを幅広くご紹介
ロレックス デイトナ Ref.116520を徹底解説!
■関連商品はこちら
ロレックス コスモグラフ デイトナ 一覧
■ロレックス デイトジャスト
価格:66万円~
テイスト:ドレス~スポーツ、ビジネス
ロレックスきってのバリエーションを誇るデイトジャスト。カラーや素材など多岐にわたるデザインが発売されています。
価格も控えめなエントリーモデルから宝飾モデルまで多彩なラインアップとなります。
着用イメージ
ケース径:36mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
【ロレックス ターノグラフ】存在感を発揮し続けるロレックスの生産終了モデルのターノグラフ。特徴や主要なラインアップを解説
【ロレックス サンダーバード】価格高騰が秒読み!?単なる「ドレス」でも「スポーツ」でもない注目モデル、ロレックスのサンダーバードとは?
■関連商品はこちら
ロレックス デイトジャスト 一覧
■ロレックス GMTマスター
価格:約166万円~
テイスト:スポーツ
1950年代に登場したパイロット向けモデルがGMTマスターです。2カ国の時刻を簡単に判断できるGMT機構は他の時計ブランドのお手本になるほど、市民権を得ました。現在は3カ国の時刻を判断することができるGMTマスターIIとしてラインアップされています。
赤と青の通称「ペプシベゼル」、赤と黒の「コークベゼル」、青と黒の「バットマン」など、その多彩なバリエーションはステンレススチールのみらず、コンビ、金無垢と多彩なラインアップを誇るコレクションとなります。
■あわせて読みたい 関連記事
ロレックス GMTマスター~デザイン性と実用性を備えたGMTマスター~[ヴィンテージ仕入れ担当の時計図鑑 Vol.4]
ロレックス Ref.6542 GMTマスター1stモデル~超希少なオリジナルベイクライトベゼル~[ヴィンテージ仕入れ担当の時計図鑑 Vol.6]
■関連商品はこちら
ロレックス GMTマスターⅠ 一覧
ロレックス GMTマスターⅡ 一覧
BRAND DATA
・創業年:1848年
・価格帯:約24万円~
・ジャックロードでの人気:3位
・企業形態:スウォッチグループ
ロレックスと並ぶ知名度を誇るオメガ。初めて月面着陸を果たした時計として名高いスピードマスターからダイバーズウォッチの代名詞であるシーマスター、ドレスウォッチとして人気のデ・ヴィルまで、幅広いテイストモデルが揃っています。
■あわせて読みたい 関連記事
オメガ 人気ランキング【最新版】
■関連商品はこちら
オメガ 一覧
■オメガ
スピードマスター価格:約31万円~
テイスト:スポーツ
オメガを代表する基幹モデルのスピードマスター。本流であるムーンウォッチを筆頭に、その誕生以来大きく姿を変えることなく長らく高い人気を誇り続ける完成された時計です。ロマンが詰まった腕時計ともいえるでしょう。
■あわせて読みたい 関連記事
オメガ スピードマスター オートマチックデイトの系譜
オメガ スピードマスター~完成された手巻きスピードマスター~[ヴィンテージ仕入れ担当の時計図鑑 Vol.3]
■関連商品はこちら
オメガ スピードマスター 一覧
■オメガ シーマスター
価格:約36万円~
テイスト:スポーツ
ビジネススタイルにもピッタリなシーマスター。ダイバーズウォッチの括りですのでスポーツモデルとしての立ち位置ですが、そのシンプルで視認性に優れたデザインは永遠の定番と称されるほど。
ダイバーズウォッチならではの防水性、そしてオメガならではの耐久性の高さで過度に腕元に神経質にならずに使えるのがポイント。
着用イメージ
ケース径 42mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
【オメガ・007】歴代ジェームズボンドウォッチを振り返る
【オメガ】シーマスター~ダイバーズウォッチの代名詞~人気モデルをランキング形式でご紹介!
オメガ シーマスター アクアテラの魅力を徹底解明してみた
■関連商品はこちら
オメガ シーマスター 一覧
■オメガ デ・ヴィル
価格:約24万円~
テイスト:ドレス
オメガきってのドレスウォッチであるデ・ヴィル。都会的なニュアンスを感じさせつつも使いやすいプレーンなデザインが魅力です。
■関連商品はこちら
オメガ デ・ヴィル 一覧
■オメガ コンステレーション
価格:約36万円~
テイスト:ドレス
オメガの上級モデルとして知られるコンステレーション、高い精度と卓越性を体現するシンボルとして長きにわたりブランドを象徴してきたモデル。4つの爪と呼称されるベゼルが特徴的なタイムピースです。
■関連商品はこちら
オメガ コンステレーション 一覧
BRAND DATA
・創業年:1860年
・価格帯:約8.5万円~
・ジャックロードでの人気:2位
・企業形態:LVMH
当店でも大人気のタグ・ホイヤー。コストパフォーマンスに優れたリーズナブルなクオーツモデルから、本格派の複雑機構を搭載したモデルまで幅広いラインアップも魅力です。
■あわせて読みたい 関連記事
タグ・ホイヤー人気ランキング【最新版】
タグ・ホイヤーの評判はいかに?!モデル別にレビューをまとめてみました。
コスパ抜群!人気のタグ・ホイヤー クオーツモデルをご紹介
■関連商品はこちら
タグ・ホイヤー 一覧
■タグ・ホイヤー カレラ
価格:約18万円~
テイスト:スポーツ
タグ・ホイヤーの中でも高い人気を誇るカレラ。モータースポーツを連想させるスポーティーなデザインを基軸に豊富なバリエーションが用意されています。
着用イメージ
ケース径 43mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
【カレラ クロノグラフ キャリバー1887】タグ・ホイヤーの定番モデルカレラを徹底解剖
■関連商品はこちら
タグ・ホイヤー カレラ 一覧
■タグ・ホイヤー フォーミュラ1
価格:約8.5万円~
テイスト:スポーツ
カレラと同じくモータースポーツのテイストを色濃く反映しているフォーミュラ1。ダイヤルデザインはレーシングカーのコクピットをモチーフとしており、F1レーサーにも愛用されています。
■関連商品はこちら
タグ・ホイヤー フォーミュラ1 一覧
■タグ・ホイヤー アクアレーサー
価格:約10万円~
テイスト:スポーツ
タグ・ホイヤーのダイバーズウォッチといえばアクアレーサー。高い防水性を誇りながらも、クオーツモデルの展開も豊富でリーズナブルな価格帯から選べるのも嬉しいポイント。各種デザインラインアップも豊富に展開されています。
■あわせて読みたい 関連記事
タグ・ホイヤーを代表するダイバーズウォッチ アクアレーサーの魅力
■関連商品はこちら
タグ・ホイヤー アクアレーサー 一覧
■タグ・ホイヤー モナコ
価格:約41万円~
テイスト:スポーツ
世界初の角型防水時計として有名なモナコ。その独特なフォルムは今でも多くの時計ファンを魅了しています。
中でも人気は伝説のレーサー、アレキサンダー・マックイーンとのコラボモデル。
■あわせて読みたい 関連記事
腕時計愛好家の評価も高いマスターピース。革新的なスクエアフォルムが魅力のタグ・ホイヤー「モナコ」
■関連商品はこちら
タグ・ホイヤー モナコ 一覧
BRAND DATA
・創業年:1926年
・価格帯:約15万円~
・ジャックロードでの人気:6位
・企業形態:独立
ロレックスの名を広く一般にも普及させる目的で誕生したチューダーでしたが、近年は国内への正規店オープンやラグビーワールドカップのオフィシャルタイムキーパーを務めるなど話題に事欠きません。その存在感は年々高まっています。
■あわせて読みたい 関連記事
【チューダー(チュードル/TUDOR)】本物は世代を超えて。満を持して日本に上陸を果たすチューダーの魅力を徹底解説
■関連商品はこちら
チューダー(チュードル)一覧
■チューダー(チュードル) プリンス
価格:約17万円~
テイスト:ビジネス
プリンスの中でもデイトデイはロレックスの最上位モデルであるデイデイトらしい風合いを愉しめる一方で価格帯はリーズナブルとコスパ抜群のモデル。当店のチューダー人気をグッと押し上げたモデルです。
■あわせて読みたい 関連記事
チューダー(チュードル)プリンスデイトデイ~ロレックス気分が味わえる、コスパ抜群のお気に入りウォッチ~[スタッフ愛用時計Vol. 21]
■関連商品はこちら
チューダー(チュードル)プリンス デイト 一覧
チューダー(チュードル)プリンス デイトデイ 一覧
■チューダー(チュードル)ヘリテージ ブラックベイ
価格:約20万円~
テイスト:スポーツ
1950年代のヴィンテージ・サブマリーナーを現代に蘇らせたヘリテージ ブラックベイ。モダンなスポーツテイストは当店でも高い人気を誇ります。
着用イメージ
ケース径 41mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
チューダー(チュードル/TUDOR)を象徴するヘリテージブラックベイのラインアップを解説
チューダー(チュードル/TUDOR) サブマリーナーの魅力【今こそ手に入れたいヴィンテージ】
■関連商品はこちら
チューダー(チュードル) ヘリテージ ブラックベイ 一覧
BRAND DATA
・創業年:1884年
・価格帯:約30万円~
・ジャックロードでの人気:5位
・企業形態:CVCキャピタル・パートナーズ
「時計ではなく(航空用)計器である」というフィロソフィーのもと、航空業界とも強い繋がりを持ちながら製品展開しているブライトリング。現代の一般的なクロノグラフ機構を開発するなど、その技術力は世界でも一目置かれています。
■あわせて読みたい 関連記事
ブライトリング 人気ランキング【最新版】
ブライトリングの評判は?実際のレビューをモデル別にまとめてみました。
■関連商品はこちら
ブライトリング 一覧
■ブライトリング クロノマット
価格:約30万円~
テイスト:スポーツ
ブライトリングの中でも長い歴史を持つクロノマット。ブライトリングらしいワイルドな雰囲気を持ち、ハイスペックかつケースの仕上げやサイズに至るまでバリエーションが豊かな点も魅力です。
■関連商品はこちら
ブライトリング クロノマット 一覧
■ブライトリング ナビタイマー
価格:約27万円~
テイスト:スポーツ
腕時計型の計器として世界中で大ヒットしたのがナビタイマー。世界初の航空計算尺付きクロノグラフとしても知られています。
着用イメージ
ケース径 41mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
新生ブライトリングの第一歩「ナビタイマー8」
■関連商品はこちら
ブライトリング ナビタイマー 一覧
■ブライトリング スーパーオーシャン
価格:約28万円~
テイスト:スポーツ
スーパーオーシャンはブライトリングを代表するダイバーズコレクション。本格派のブライトリングだけに、その防水性能は500m~2,000mとハイスペックを誇ります。
着用イメージ
ケース径 46mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ブライトリング スーパーオーシャン 一覧
BRAND DATA
・創業年:1868年
・価格帯:約39万円~
・企業形態:リシュモングループ
シャフハウゼンのクラフツマンシップが光るモノ造りで有名なインターナショナル・ウォッチ・カンパニーことIWC。複数の人気コレクションを擁するIWCですが、各種モデルどこかエレガンスを感じさせる逸品ばかり。当店でも人気のブランドの1つです。
■関連商品はこちら
IWC 一覧
■IWC ポルトギーゼ
価格:約64万円~
テイスト:ドレス、ビジネス
IWCのフラッグシップモデルであるポルトギーゼ。 最もIWCらしいモデルといっていいでしょう。
懐中時計をそのルーツとしており、視認性に優れた大きなケース径やアップライトインデックス、美しいリーフ針、レイルウェイ・ミニッツトラック(シェフマンドール)など、どこにフォーカスしても隙の無いコレクション。スーツスタイルに特に映えるモデルといえるでしょう。
着用イメージ
ケース径 40.9mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
IWC ポルトギーゼ 一覧
■IWC パイロットウォッチ(マークシリーズ)
価格:約41万円~
テイスト:スポーツ
ポルトギーゼと同じくIWCの中でも高い人気を誇るのがパイロットウォッチことマークシリーズです。その名の通りミリタリーテイスト溢れるデザインを前面に出しながらもIWCらしいエレガントなニュアンスが香ります。
最新モデルはマーク18。もちろん現行モデルは高い人気を誇りますが、他人と被りにくい既に生産終了となった過去のシリーズから選ぶという愉しみ方もおすすめです。
着用イメージ
ケース径 40mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
IWC パイロットウォッチ(マークシリーズ)一覧
■IWC ポートフィノ
価格:約39万円~
テイスト:ドレス
シンプルでクラシカルな雰囲気ただようポートフィノ。こちらも非常に高い人気を誇ります。
一見するとポルトギーゼと似ていますが、インデックスがバーインデックスになっており、文字盤デザインもポルトギーゼより更にシンプルな作りになっています。また価格帯もポルトギーゼより控えめ。
着用イメージ
ケース径 40mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
IWC ポートフィノ 一覧
■IWC インヂュニア
価格:約22万円~
テイスト:スポーツ
IWCを代表する耐磁モデルがインヂュニアです。起源は磁場の強く発せられる環境で職務にあたるエンジニアなどの方のための時計として設計されました。
過去には、かの著名なジェラルト・ジェンタ氏がデザインを手がけたモデルも。
■関連商品はこちら
IWC インヂュニア 一覧
■IWC アクアタイマー
価格:約50万円~
テイスト:スポーツ
IWCのダイバーズウォッチと言えばアクアタイマー。歴史のあるコレクションでアウターベゼル、インナーベゼルと進化を重ねてきました。
各社が展開しているダイバーズウォッチですが、IWCならではの質実剛健なデザインが魅力です。
■関連商品はこちら
IWC アクアタイマー 一覧
■IWC ダ・ヴィンチ
価格:約52万円~
テイスト:ドレス
IWCの中でもひときわ異彩を放つダ・ヴィンチコレクション。その名の通り、レオナルド・ダ・ヴィンチにインスピレーションを受けたモデルです。
同社の中でも永久カレンダー機構を始めて取り入れたモデルでもあり、その他ムーンフェイズを始めとした複雑機構を備えたモデルが目立ちます。
■関連商品はこちら
IWC ダ・ヴィンチ 一覧
BRAND DATA
・創業年:1860年
・価格帯:約38万円~
・ジャックロードでの人気:10位
・企業形態:リシュモングループ
デカ厚ブームの火付け役ともいわれるパネライ。一目でそれと分かる大ぶりなケースが特徴です。
軍用時計としての背景をもつパネライは高い堅牢性と視認性を備えた実用時計です。
■関連商品はこちら
パネライ 一覧
■パネライ ルミノール1950
価格:約58万円~
テイスト:スポーツ、ミリタリー
2005年に登場したルミノールケースをベースとした「ルミノール1950」。そのルーツは1950年代の「ルミノール」でした。
当時はルミノールマリーナにくらべてミドルケースの形がよりクッションケースの形状となっており、りゅうずプロテクターに特許を意味する「REG.T.M.」の刻印が入っていました。また日付を拡大するレンズが装備されていないのもルミノール1950の特徴でした。
2019年頃からルミノールマリーナも同様のデザインに変更されています。
■関連商品はこちら
パネライ ルミノール1950 一覧
■パネライ サブマーシブル
価格:約80万円~
テイスト:スポーツ
エジプト海軍のためにパネライが製作したダイバーズウォッチをルーツにもつサブマーシブル。回転べセルやレバーロック式りゅうずといったダイバーズウォッチとしての機能を搭載しつつ、マットなデザインを基調としモダンな風格を醸し出しています。
■関連商品はこちら
パネライ サブマーシブル 一覧
BRAND DATA
・創業年:1979年
・価格帯:約50万円~
・ジャックロードでの人気:9位
・企業形態:LVMH
スイスのニヨンにてイタリア人であるカルロ・クロッコ氏によって創業されたウブロ。時計素材として当時は異端であったラバーベルトを採用、周囲からは大変な批判を受けました。
しかしその後、イタリアのファッション業界からその斬新さを評価、これをきっかけに徐々に頭角を現していきます。
大きな転機はウブロのフラッグシップモデルであるビッグバンの誕生。斬新なデザインとアーバンなテイスト漂うビッグバンはたちまち大ヒットとなりました。
■関連商品はこちら
ウブロ 一覧
■ウブロ ビッグバン
価格:約96万円~
テイスト:ラグジュアリーカジュアル
ウブロの大躍進の引き金となったのが2005年に誕生したビッグバン。今やウブロを象徴するモデルとも言えます。
フュージョン(融合)をテーマに掲げ造られた同コレクションは、ウブロのビス留めデザインやケースサイドの張り出し部分を継承しながらも、異素材との見事な融合を果たしています。
着用イメージ
ケース径:45mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ウブロ ビッグバン 一覧
■ウブロ クラシックフュージョン
価格:約50万円~
テイスト:ビジネス
ウブロの中でもスーツとの相性が良いのがクラシックフュージョン。ビッグバンに比べるとインパクトでは劣りますが、アーバンでスタイリッシュなウブロらしさを残しつつもシンプルなデザインに落とし込まれたのがクラシックフュージョン。職場でもウブロを着用したいというかたにはうってつけ。
着用イメージ
ケース径:42mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ウブロ クラシックフュージョン 一覧
BRAND DATA
・創業年:1881年
・価格帯:約2万円~
・ジャックロードでの人気:4位
・企業形態:独立
日本が世界に誇る国産ブランド最大手のセイコー。かのクオーツショックを引き起こし、時計業界を震撼させたほどの技術力は世界でも非常に高く評価されています。
近年では国内アニメとのコラボーレションモデルを次々と発表するなどして大きく話題を呼んでいます。
■グランドセイコー
価格:約18万円~
テイスト:ビジネス
2017年のグローバル化に伴い、セイコーから独立したグランドセイコー。それによりコレクションも明確化され、ヘリテージ、エレガンス、スポーツとなる3つのコレクションで展開されています。
ムーブメントは自動巻き、9Fクオーツ、そしてセイコー独自のスプリングドライブがそれぞれラインアップされています。
■関連商品はこちら
グランドセイコー 一覧
■プレザージュ
価格:約2万円~
テイスト:ビジネス
グランドセイコーのブランド独立により、セイコー機械式コレクションのトップレンジに昇格したのがプレザージュです。「和」のテイストをデザインに落とし込む戦略で海外からの評価が高いコレクションとなります。
文字盤には「漆」、「琺瑯」、「有田焼」などがラインアップされています。
■関連商品はこちら
セイコー プレザージュ 一覧
■プロスペックス
価格:約2万円~
テイスト:スポーツ
1965年に発表された国産初の150m防水ダイバーズの発表以来、セイコーのスポーツモデルをコレクション化したのがプロスペックスシリーズです。
プロフェッショナル向けのマリーンマスター プロフェッショナル、日常使用でダイバーズ時計のテイストが愉しめるダイバースクーバがラインアップされています。
■関連商品はこちら
セイコー プロスペックス 一覧
■アストロン
価格:約13万円~
テイスト:ビジネス、スポーツ
1969年に腕時計に革命を巻き起こした世界初のクオーツ式時計「クオーツ アストロン」をルーツとするアストロン。
2012年にGPSソーラームーブメントを搭載し、一躍人気を得たセイコーの基幹コレクション。機械式のトップレンジがプレザージュであるとするならば、電波ソーラー系のトップレンジがアストロンという棲み分けとなっております。
■関連商品はこちら
セイコー アストロン 一覧
■セイコー逆輸入
価格:約1万円~
テイスト:ビジネス、スポーツ
セイコーが海外で展開している国内未入荷モデルを総称する「逆輸入モデル」。海外のユーザー向けに販売されているモデルのため、ユニークなデザイン、カラーリングが特徴となります。個性的なセイコーをお探しの方におすすめしたいコレクションです。
■関連商品はこちら
セイコー逆輸入 新品 一覧
■関連商品はこちら
セイコー 一覧
BRAND DATA
・創業年:1892年
・価格帯:約3万円~
・ジャックロードでの人気:7位
・企業形態:スウォッチグループ
ハリウッドとの接点が多いハミルトン。過去には「2001年宇宙の旅」や「メン・イン・ブラック」など名だたる映画にも登場していました。
特徴的なフォルムで有名なベンチュラやミリタリーテイストのカーキ、内部構造が見えるオープン ハートのジャズマスター、そしてスタンダードラインのアメリカンクラシックなどが人気です。
■関連商品はこちら
ハミルトン 一覧
■ハミルトン ベンチュラ
価格:約5万円~
テイスト:ドレス
ハミルトンのアイコニックなタイムピース、ベンチュラ。目を奪われる三角形のフォルムから放たれる魅力は、誕生から数十年経った今でも世界中で高い人気を誇っています。
かの有名なエルヴィス・プレスリーが愛用した時計としても広く知られています。
着用イメージ
ハミルトン ベンチュラ クオーツ Ref. H24301111/モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ハミルトン ベンチュラ 一覧
■ハミルトン カーキ
価格:約3万円~
テイスト:スポーツ
軍用時計としてのバックグラウンドを持つハミルトン。そんな過去の名品達にインスパイアされモダンに生まれ変わったシリーズがカーキコレクション。ミリタリーテイストの武骨なデザインが人気です。
■関連商品はこちら
ハミルトン カーキ ネイビー 一覧
ハミルトン カーキ アビエーション 一覧
■ハミルトン ジャズマスター
価格:約4万円~
テイスト:ドレス、カジュアル
クロノグラフモデルやムーブメントの動きを堪能できるオープン ハート、シンプルな文字盤のクオーツモデルまで幅広いラインアップを備えるジャズマスター。その名の通り、時を同じくして生まれた音楽のジャズからインスピレーションを受けたコレクションです。
着用イメージ
ケース径 41mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ハミルトン ジャズマスター 一覧
BRAND DATA
・創業年:1847年
・価格帯:約18万円~
・ジャックロードでの人気:8位
・企業形態:リシュモングループ
カルティエと言えば宝飾のイメージを強く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、カルティエは世界初の男性用腕時計を誕生させたブランドです。エレガンス極まるラグジュアリーでモダンなデザインを醸し出すタイムピースは世界中のセレブリティの心を掴んで離しません。
■関連商品はこちら
カルティエ 一覧
■カルティエ カリブル ドゥ カルティエ
価格:約59万円~
テイスト:ラグジュアリースポーツ
男性ユーザー向けに作られた2010年誕生のカリブル。カルティエらしいエレガントなスタイルでありながらも、メンズテイストを意識したゴツゴツとしたフォルム、そしてカルティエ自社開発のムーブメント搭載モデルということもあって、非常に高い人気を誇っています。
■関連商品はこちら
カルティエ カリブル ドゥ カルティエ 一覧
■カルティエ サントス
価格:約63万円~
テイスト:ドレス
創業者であるルイ・カルティエが友人である飛行家のサントス・デュモンのためにオーダーメイドしたのがサントス。ベゼルに打ち込まれたビス、スクエアなデザインが特徴です。
■関連商品はこちら
カルティエ サントス 一覧
■カルティエ タンク
価格:約35万円~
テイスト:ドレス
圧倒的な人気を誇るタンクコレクション。戦車のフォルムをモチーフとした同コレクションはそれぞれが高い人気を誇るカルティエコレクションの中でも基幹モデルといえるでしょう。
■関連商品はこちら
カルティエ タンク 一覧
BRAND DATA
・創業年:1865年
・価格帯:約33万円~
・企業形態:LVMHグループ
1969年に登場した自動巻きクロノブラフムーブメント、エル・プリメロで有名なゼニス。
ゼニス自体の人気もさることながら、同社の開発したムーブメントのエル・プリメロは最高峰のクロノグラフ・ムーブメントとして、ウブロやロレックスのデイトナ、パネライやタグ・ホイヤーなど名だたる時計ブランドのモデルに採用されたほどの完成度を誇ります。
■関連商品はこちら
ゼニス 一覧
■ゼニス エル・プリメロ
価格:約38万円~
テイスト:スポーツ
ゼニスの名作ムーブメントであるエル・プリメロをコレクション化したもの。クロノグラフやムーブメントの美しさを全面に推しだしたモデルやクラシカルな雰囲気漂うモデルまで豊富なラインアップ展開がなされています。
■関連商品はこちら
ゼニス エル・プリメロ 一覧
■ゼニス キャプテン
価格:約38万円~
テイスト:ドレス
1950年~1960年代の機械式クロノグラフをオマージュしたクラシック・コレクションが「キャプテン」。クラシカルかつドレッシーなデザインはフォーマルな装いにマッチします。
クロノグラフ、アニュアルカレンダー、ムーンフェイズ、パワーリザーブなどバリエーション豊富にラインアップされていることも魅力的です。
■関連商品はこちら
ゼニス キャプテン 一覧
■ゼニス クロノマスター
価格:約48万円~
テイスト:ビジネス
ゼニスの代名詞ともいえるエル・プリメロ ムーブメントを搭載したエレガンスなコレクションがクロノマスター。ダイヤル上の小窓からエル・プリメロの緻密な動きが覗き込むことができます。
■関連商品はこちら
ゼニス クロノマスター 一覧
■ゼニス クラス
価格:約32万円~
テイスト:ドレス
ベーシックなモデルからコンプリケーションまで幅広いラインアップが揃うクラスコレクション。派手なデザインが多くラインアップされるようになった近年のゼニスにおいて、クラスのような洗練されたシンプルなデザインのコレクションは貴重といえるでしょう。
■関連商品はこちら
ゼニス クラス 一覧
■ゼニス ポートロワイヤル
価格:約28万円~
テイスト:ドレス
ゼニスのレクタングルコレクションがポートロワイヤル。ゼニスの技術力が存分に凝縮されたポートロワイヤルは他のコレクション同様に多彩なバリエーションがラインアップされています。
■関連商品はこちら
ゼニス ポートロワイヤル 一覧
BRAND DATA
・創業年:1861年
・価格帯:約3.4万円~
・企業形態:独立
モノ造り大国で有名なドイツを誕生の地とするユンハンス。多くの時計メーカーが軒並み姿を消したクオーツショックをも独自の自社クオーツムーブメントの開発により乗り越えた高い技術力を持つ老舗メゾンです。
デザインはドイツ時計らしいシンプルでスタイリッシュなものが多く、比較的リーズナブルなラインアップも豊富なので、初めての本格腕時計の選択肢としてもおすすめ。
■関連商品はこちら
ユンハンス 一覧
■ユンハンス マックスビル
価格:約4万円~
テイスト:カジュアル
ユンハンスの代表作ともいえるのがマックスビル。デザイン界の巨匠マックス・ビルがデザインした名作ウォッチが基となっているコレクションです。
時刻の視認性はもちろん、シンプルな装いでカジュアルにもオンスタイルにもおすすめ。
着用イメージ
モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ユンハンス マックスビル 一覧
■ユンハンス マイスタークロノスコープ
価格:約14万円~
テイスト:カジュアル
ユンハンスの中でも本格的な機械式モデルがマイスタークロノスコープです。ベゼルが除かれた視認性の高いシンプルなデザインが特徴的です。
本格的な仕様でありながらリーズナブルな価格帯も◎
着用イメージ
ケース径:40.7mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ユンハンス マイスター クロノスコープ 一覧
■ユンハンス フォーム
価格:約3.4万円~
テイスト:カジュアル
極めてシンプルなフェイスが印象的なフォーム。比較的新しいコレクションで誕生は2017年。ユンハンスの象徴ともいえるバウハウスデザインは踏襲しながらも、現代的な意匠が光ります。
着用イメージ
ケース径:40mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ユンハンス フォーム 一覧
BRAND DATA
・創業年:1992年
・価格帯:約12万円~
・企業形態:独立
ユンハンスと同じくドイツを誕生の地とするノモス。その高い技術力は折り紙つき。なんと時計パーツの95%を自社で生産しているマニュファクチュールメゾン。
しかしながら価格帯は手の届きやすいものが多く、初めての本格腕時計としてもおすすめできるものばかり。
シンプルでスタイリッシュ、これ見よがしなところもなく一度は検討したいブランドです。
■関連商品はこちら
ノモス 一覧
■ノモス タンジェント
価格:約14万円~
テイスト:カジュアル
ノモスを代表するタンジェントコレクション。
シンプル、そして視認性に優れた飛びアラビアインデックスが非常に美しいモデル。
着用イメージ
ケース径:37.5mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ノモス タンジェント 一覧
■ノモス ラドウィッグ
価格:約13万円~
テイスト:カジュアル
インデックスにローマ数字を使用したラドウィグ。より格調高い印象を与えます。
■関連商品はこちら
ノモス ラドウィッグ 一覧
■ノモス オリオン
価格:約15万円~
テイスト:カジュアル
バーインデックスで直線的なラインが美しいオリオン。他モデルと比較してケースに厚みがあるのが特徴です。
■関連商品はこちら
ノモス オリオン 一覧
BRAND DATA
・創業年:1904年
・価格帯:約6.3万円~
・企業形態:独立
パイロットウォッチの名作、そしてオリスのアイデンティティーでもあるビッグクラウンを始め、非常にコスパに優れたヒット作を数多く擁するオリス。裏ぶたから覗く自動巻きの赤いローターがトレードマークとなっています。
■関連商品はこちら
オリス 一覧
■オリス ビッグクラウン
価格:約8万円~
テイスト:スポーツ
オリスの象徴ともいえるビッグクラウン。コインエッジがほどこされたベゼルや大型のりゅうず(ビッグクラウン)、ヴィンテージ色漂うコブラ針などスポーティーでミリタリーテイストがお好みの方には特におすすめです。
■関連商品はこちら
オリス ビッグクラウン 一覧
■オリス アーティックス/アーティックスGT
価格:約7万円~
テイスト:スポーツ
実用性を重視したモダンスタンダードモデルとして2011年に登場したオリス アーティックス コレクション。翌年にはスポーツテイストを持たせたアーティックスGTが登場しました。
アーティックスGTはオリスのモータースポーツコレクションに属す、モダンスポーツモデルとして人気を博しています。
■関連商品はこちら
オリス アーティックス/アーティックスGT 一覧
■オリス アートリエ
価格:約7万円~
テイスト:カジュアル
オリスを代表するクラシックコレクションがアートリエです。オリスの歴史を体現したモデル、両面スケルトンモデルなど、ユニークなモデルがラインアップされています。
■関連商品はこちら
オリス アートリエ 一覧
■オリス アクイス
価格:約9.5万円~
テイスト:スポーツ
オリスのダイバーズウォッチといえばアクイスです。視認性の高い大きめのダイヤルや逆回転防止ベゼルの搭載および夜光塗料などの機能性溢れるデザインは男心をよりくすぐります。
着用イメージ
ケース径:43.5mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
オリス アクイス 一覧
BRAND DATA
・創業年:1884年
・価格帯:約20万円~
・企業形態:LVMH
イタリア ローマからその軌跡を残し始めたブルガリ。起源は宝飾店としてのスタートでした。2000年には機械式時計へと参入、2006年には自社開発ムーブメント、更に2014年には世界最薄の手巻きフライングトゥールビヨンの発表など、その技術力の躍進は目を見張るものがあります。
■関連商品はこちら
ブルガリ 一覧
■ブルガリ ブルガリブルガリ
価格:約24万円~
テイスト:ドレス
1977年に登場したブルガリのアイデンティティーコレクションともいえるドレスウォッチ。一目でブルガリと分かるアイコニックなデザインは時を経た現在でも高い人気を博しています。
■関連商品はこちら
ブルガリ ブルガリブルガリ 一覧
■ブルガリ アショーマ
価格:約29万円~
テイスト:ドレス
アショーマの意味はイタリア語で”主張”。ブルガリのスクエアモデルとして誕生しました。
人間工学(エルゴノミクス)を掲げてデザインされた同コレクションは、手首へのフィット感など、着用する上での実用性は抜群。ブルガリらしいラグジュアリーな雰囲気を漂わせます。
■関連商品はこちら
ブルガリ アショーマ 一覧
■ブルガリ オクト
価格:約39万円~
テイスト:ラグジュアリーカジュアル
スクエアとラウンドが融合したオクタゴンケースが特徴のオクトコレクション。ブルガリの持つ高級感と知的なニュアンスを味わえるコレクションです。
■関連商品はこちら
ブルガリ オクト 一覧
BRAND DATA
・創業年:1909年
・価格帯:約40万円~
・企業形態:独立
シンプルというコンセプトをファッション界に持ち込んだココ・シャネル。パリのアパルトマンの一室にて帽子店としてのブランドスタートを切りました。
時計に関しては、1987年に初のコレクションであるプルミエールを発表。その後2000年には自動巻きムーブメントを搭載した本格スポーツウォッチであるJ12をリリース、世界中で高い人気を博しています。
■関連商品はこちら
シャネル 一覧
■シャネル J12
価格:約40万円~
テイスト:スポーツ
素材にハイテクセラミックを使用したスポーツウォッチ。シンプルさを失わずにシャネルらしい都会的なテイストを醸し出したブラック/ホワイト展開のJ12はクールな印象を与えてくれます。
豊富なサイズ展開でレディースのみならずメンズにも大人気。芸能人の愛用者が多いことでも有名です。
■関連商品はこちら
シャネル J12 一覧
BRAND DATA
・創業年:1832年
・価格帯:約8万円~
・企業形態:スウォッチグループ
1832年に創業後、ロンジンはパリの万国博覧会で最多のグランプリを獲得するなど、技術力には定評がありました。その中でもロンジンの名を世界に知らしめた出来事が、リンドバーグの単独・大西洋無着陸横断飛行の成功でした。この快挙によりロンジンの時計は冒険家から絶大なる信頼を得ることになります。
現在はスウォッチグループのハイレンジカテゴリに位置し、機械式時計からクオーツ時計まで幅広いバリエーション展開で多くの支持を得ています。
■あわせて読みたい 関連記事
ロンジン コンクエスト~超高精度を誇るV.H.Pやヘリテージなど、おすすめモデルと価格帯をご紹介!
■関連商品はこちら
ロンジン 一覧
■ロンジン コンクエスト
価格:約8万円~
テイスト:スポーツ
ロンジンを代表するスポーツコレクションがコンクエストです。ダイバーズモデルはハイドロ コンクエスト、年差±5秒の精度を誇るウルトラクオーツ、コンクエスト V.H.P.、そして多機能モデル、コンクエスト クラシックがラインアップされています。
約8万円台から手に入れられることができるスイスの名門スポーツウォッチコレクションとして人気を博しています。
着用イメージ
ケース径:41mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ロンジン コンクエスト 一覧
■ロンジン ヘリテージ
価格:約17万円~
テイスト:ミリタリー、クラシック
ロンジンの歴史に名を刻む名機を現代の技術で復刻したコレクションがヘリテージです。
1930年代~1960年代にロンジンは数々の傑作モデルを輩出してきました。ヴィンテージ市場においても当時のロンジンは高く評価されており、高価格かつコンデイションに優れたモデルが激減しているのが実情です。そこでロンジンは過去の名機を復刻し、ロンジンの素晴らしさをヘリテージモデルとして現代に継承し続けています。
■関連商品はこちら
ロンジン ヘリテージ 一覧
■ロンジン マスターコレクション
価格:約15万円~
テイスト:ビジネス
ロンジンの時計作りの伝統を現在に伝える「マスターコレクション」。末永く愛用できるシンプルなデザインに、機械式時計の伝統ともいえるクロノグラフ、ムーンフェイズ、トリプルカレンダーなどを備え、ギョーシェ彫りなどの文字盤装飾で彩るクラシックコレクションです。
15万円から手に入れられるというコストパフォーマンスにも注目したいコレクションと言えます。
着用イメージ
ケース径:38.5mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■関連商品はこちら
ロンジン マスターコレクション 一覧
BRAND DATA
・創業年:1992年
・価格帯:約20万円~
・企業形態:独立
1992年に創業と比較的若い新興時計ブランド。創業当初はジンのサポート、そしてシャネルとの資本提携で時計作りを行っていたベル&ロス。航空機のコクピットの計器盤をそのまま腕時計としたBRはベル&ロスの名前を一躍世間に知らしめることに成功しました。
現在はそのBRコレクションをまとめたINSTRUMENTS、クラシカルなBRVの2枚看板で人気を博しています。
■関連商品はこちら
ベル&ロス 一覧
■ベル&ロス BRV
価格:約20万円~
テイスト:ミリタリー
1940年代頃のパイロットウォッチを範とするラウンドケースのベル&ロスがBRVです。当時のモデルを彷彿とさせるクラシカルなデザインを追求したデザインは、サファイアクリスタル風防をあえてラウンド形状にするなどのこだわりが凝縮されたコレクションとなります。
ケースサイズは43mm~38.5mmと幅広くラインアップされているのも見逃せません。
■関連商品はこちら
ベル&ロス BRV 一覧
■ベル&ロス INSTRUMENTS
価格:約25万円~
テイスト:ミリタリー
ベル&ロスの名を一躍知らしめたコレクションがINSTRUMENTSです。航空機のコクピットに鎮座する計器そのものともいえる形状のデザインは、ベル&ロスの個性の象徴ともいえるものとして人気を博しました。
迫力満点のBR01、レギュラーサイズのBR03、そして最も小ぶりなBR Sがラインアップされています。2019年には都会派向けとして「BR05」が新たに加わりました。
■関連商品はこちら
ベル&ロス INSTRUMENTS 一覧
BRAND DATA
・創業年:1951年
・価格帯:約4万円~
・企業形態:セイコーエプソン
国産ブランドでありながら1950年代頃には海外に向けて低価格かつ優れた精度を誇る機械式時計を生産し続けたオリエント。現在はセイコーエプソンの傘下となり、往時の優れた機械式時計を現在の技術で国内外問わず生産しているブランドです。
文字盤に大きく開けられたオープン窓から機械式の緻密な動きが鑑賞できるセミスケルトンモデルが人気を集めています。
■あわせて読みたい 関連記事
【オリエントの時計】おすすめ国産時計ブランド!オリエントの魅力とは?
■関連商品はこちら
オリエント 一覧
■オリエント オリエントスター
価格:約4万円~
テイスト:カジュアル
オリエントの歴史を現在まで継承するコレクションがオリエントスターです。1951年に誕生して以来、オリエントを支えた名コレクション。
12時位置に配置されたパワーリザーブインジケーターはオリエントスターの象徴ともいえるでしょう。
■関連商品はこちら
オリエント オリエントスター 一覧
BRAND DATA
・創業年:1961年
・価格帯:約11万円~
・企業形態:独立
創業者ヘルムート・ジンのパイロット経験を生かしたプロフェッショナル時計作りに注力してきたジン。機能性を最も重視し、華美な装飾を極力排除した各モデルは熱狂的なファンに支えられてきました。
近年は市場のニーズに合わせ、オンタイムでも使用可能なアーバンなモデルもラインアップに加わっています。
■あわせて読みたい 関連記事
【SINN 603 EZM3】私の「初めての一本」。
■関連商品はこちら
ジン 一覧
■ジン EZM
価格:約24万円~
テイスト:ミリタリー
1997年に誕生して以来、機能性を最も重視して生産されてきたプロフェッショナル向けのミッションツールがEZMシリーズです。
ドイツ警察、特殊部隊からの要請で開発されたミッションタイマーは評価され、パイロット、レスキュー隊などにも愛用されることになりました。ジンのテクノロジーが凝縮されたコレクションこそがEZMシリーズといえるでしょう。
■関連商品はこちら
ジン EZM 一覧
BRAND DATA
・創業年:1991年
・価格帯:約59万円~
・企業形態:フランク ミュラー ウォッチランド グループ
1991年に創業した新興ブランドながら、独創的なデザインとブレゲの再来とまでいわれてきた高い技術力を兼ね備えたフランク ミュラーが興したブランド。
伝統的な機械式時計を作りつつも、ルーレット文字盤のヴェガス、ビザン数字がランダムに並ぶクレイジーアワーズなどのユニークな時計で時計愛好家からファッショニスタにまで幅広く人気を博しているブランドとなります。
■関連商品はこちら
フランク ミュラー 一覧
■フランク ミュラー カサブランカ
価格:約59万円~
テイスト:ドレス
フランク ミュラーの量産ステンレススチールモデルとして1994年に生産されたカサブランカ。あえてUVコーティングをしていない文字盤は経年変化によるエイジングが愉しめる仕様が施されています。
メンズサイズは最も小さな2852サイズから巨大な8880サイズまで幅広いバリエーションが展開されています。
■関連商品はこちら
フランク ミュラー カサブランカ 一覧
■フランク ミュラー ロングアイランド
価格:約75万円~
テイスト:ドレス
2000年に登場したアール・デコスタイルをモダンに解釈したレクタンギュラーモデルがロングアイランドです。ケースサイドに丸みをもたせることで、腕元に柔らかな印象を与えることで人気が高いドレスモデルとなります。
他のフランク ミュラーのコレクションと同様に多彩なケースサイズ、文字盤のバリエーションが展開されています。
■関連商品はこちら
フランク ミュラー ロングアイランド 一覧
■フランク ミュラー トノウカーベックス
価格:約53万円~
テイスト:ドレス
フランク ミュラーの量産型コレクションの代表的なモデルがトノウカーベックス。角度によって文字盤が輝くソレイユ状のギョーシェ彫り、そしてフランク ミュラーの代名詞ともいえるビザン数字を備えたモデルです。
ステンレススチールから金無垢モデルまでフランク ミュラーの中でも最も多彩なバリエーションを誇ります。
■関連商品はこちら
フランク ミュラー トノウカーベックス 一覧
■フランク ミュラー ヴァンガード
価格:約62万円~
テイスト:スポーツ
2014年にコレクションに加わった新世代スタンダードモデルがヴァンガード。ストラップをケース内部に挟み込む一体型の形状、立体的なビザン数字など、既存のフランク ミュラーにはないスポーティーなデザインが魅力です。
3針モデルからスケルトンモデル、ダイヤモンドを埋め込んだジュエリーモデルなど、豊富なバリエーションがラインアップされています。
■関連商品はこちら
フランク ミュラー ヴァンガード 一覧
BRAND DATA
・創業年:1833年
・価格帯:約57万円~
・企業形態:リシュモングループ
長方形のケースに反転機構を盛り込んだレベルソ(ラテン語で反転するという意味)が有名なジャガー・ルクルト。カルティエなどを含む多くの有名ブランドのムーブメントのベースとなるほどの高い技術力を誇るブランドとなります。
レベルソ以外にもマスターシリーズ、ポラリスなどの格式高いスポーツモデルを販売している通好みのブランドとなります。
■あわせて読みたい 関連記事
ジャガー・ルクルト マスター カレンダー~メテオライト × ムーンフェイズ 腕元に宇宙を乗せて~[スタッフ愛用腕時計 vol.2]
■関連商品はこちら
ジャガー・ルクルト 一覧
■ジャガー・ルクルト レベルソ
価格:約57万円~
テイスト:ドレス
「乗馬の際に衝撃に耐えうる時計を作って欲しい」という貴族からの要望に応え、風防の面を反転させるレベルソ機構を開発したのが始まりでした。
レクタンギュラー、スクエアなどのケースの形状から、反転面にも文字盤を備えたデュアルタイム機構を備えるなど、年々進化を増しているレベルソです。
■あわせて読みたい 関連記事
ジャガー・ルクルト(Jaeger-LeCoultre) レベルソ・グランドデイト~由緒正しき実力派ブランドの時計を所有する喜び~[スタッフ愛用腕時計 Vol.17]
■関連商品はこちら
ジャガー・ルクルト レベルソ 一覧
■ジャガー・ルクルト ポラリス
価格:約62万円~
テイスト:スポーツ
ジャガー・ルクルトの新しいスポーツウォッチがポラリスです。そのルーツは1968年に生産されたアラーム機構付きのメモボックス・ポラリスとなります。
鏡面と梨地仕上げを交互に配したデザイン、夜間での視認性に優れた大型インデックスなど、スポーツモデルらしい機能が盛り込まれたモデルとして人気を博しています。
■関連商品はこちら
ジャガー・ルクルト ポラリス 一覧
BRAND DATA
・創業年:1875年
・価格帯:約148万円~
・企業形態:独立
1875年の創業以来、他社に買収されることなく家族経営を貫いているマニファクチュールブランド、オーデマ ピゲ。高級ブランドとしては初めてステンレススチール素材でのスポーツウォッチ、ロイヤルオークを輩出したことでも知られています。
2019SIHHでは新作CODE11.59 by オーデマ ピゲが発売されたことが記憶に新しい出来事となります。
■あわせて読みたい 関連記事
オーデマ ピゲ(Audemars Piguet)~スーツに似合うスポーツウォッチを求めて~[スタッフ愛用時計Vol. 19]
■関連商品はこちら
オーデマ ピゲ 一覧
■オーデマ ピゲ ロイヤルオーク
価格:約198万円~
テイスト:ラグジュアリースポーツ
1972年に登場したロイヤルオークは世界三大時計ブランドが作り出した本格派スポーツウォッチ。当時としては画期的ともいえるステンレススチールを素材として使用し、薄いケースでも衝撃に強い時計として人気を博しました。
市場のニーズに応え、1993年には大型サイズのロイヤルオークオフショアがラインアップに加わりました。
■あわせて読みたい 関連記事
オーデマ ピゲの中でも人気の高い「ロイヤルオーク」を徹底解剖
■関連商品はこちら
オーデマ ピゲ ロイヤルオーク 一覧
オーデマ ピゲ ロイヤルオーク オフショア 一覧
BRAND DATA
・創業年:1839年
・価格帯:約378万円~
・企業形態:独立
世界三大時計の一角に数えられるのがパテック フィリップ。ヨーロッパの王侯貴族から文化人、海外セレブまでを虜にしてきた芸術作品を数多く生み出しているブランドです。優れた技術力、巧みなデザインなど、その魅力は実物をご覧いただければ納得できることでしょう。
スポーツモデルとなるノーチラス、アクアノートは高い人気を誇り、デイトナと同じく異常なほどのプレミア価格で推移しているのが現状です。
■あわせて読みたい 関連記事
【パテック フィリップ】雲上ブランドの中でも圧倒的人気を誇るパテック フィリップを掘り下げ!
■関連商品はこちら
パテック フィリップ 一覧
■パテック フィリップ ノーチラス
価格:約133万円~
テイスト:ラグジュアリースポーツ
1976年、高級スポーツウォッチの分野にパテック フィリップはノーチラスで参入いたしました。スポーツウォッチでありながらも、フォーマルな装いにも似合う薄いケースサイズとモダンなデザインは世界中で高い人気を博しています。
近年は市場流通が少なくなり、よりプレミア化の一途を辿っている状況です。
■あわせて読みたい 関連記事
【パテック フィリップ】ラグジュアリースポーツウォッチの代表格 ノーチラスの魅力
■関連商品はこちら
パテック フィリップ ノーチラス 一覧
■パテック フィリップ アクアノート
価格:約119万円~
テイスト:ラグジュアリースポーツ
ノーチラスの派生モデルとしてよりスポーティーなデザインに進化して登場したのがアクアノートです。ハイテク複合素材「トロピカル」バンドを備えたラバーストラップモデルは特に人気が高く、セレブの休日時計として絶大なる支持を集めています。
ノーチラス同様にアクアノートも品薄モデルの1つとなり、入手が難しいモデルの1つに数えられます。
着用イメージ
ケース径:40mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
【パテック フィリップ】スポーツ・エレガンス アクアノートの魅力とは?
■関連商品はこちら
パテック フィリップ アクアノート 一覧
■パテック フィリップ カラトラバ
価格:約118万円~
テイスト:ドレス
パテック フィリップのドレスモデルとして絶大なる支持を集めているモデルがカラトラバです。シンプルでありながらも、ひと目でカラトラバと視認できる個性を兼ね備えたデザインは、永遠のエレガンスを体現するパテック フィリップの代表作といえるでしょう。
着用イメージ
ケース径:38mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
ドレスウォッチの最高峰。パテック フィリップ カラトラバの魅力
■関連商品はこちら
パテック フィリップ カラトラバ 一覧
BRAND DATA
・創業年:1755年
・価格帯:約118万円~
・企業形態:リシュモングループ
パテック フィリップ、オーデマ ピゲとともに世界三大時計の1つに数えられるのがヴァシュロン・コンスタンタンです。その創業は古く265年前となります。他のブランドと同様に格式高いデザインと優れた機械を兼ね備えた名門ブランドです。
現在はスポーツウォッチのオーバーシーズ、トレスモデルのパトリモニーが人気を集めています。
■あわせて読みたい 関連記事
【ヴァシュロン・コンスタンタン 222】ヴァシュロンのラグジュアリースポーツジャンルのパイオニア
■関連商品はこちら
ヴァシュロン・コンスタンタン 一覧
■ヴァシュロン・コンスタンタン オーバーシーズ
価格:約118万円~
テイスト:ラグジュアリースポーツ
1977年に発売された創業222周年を記念したヴァシュロン・コンスタンタン222をよりスポーツウォッチとして進化して発売されたのがオーバーシーズです。
ブランドの象徴となる「マルタ十字」をベゼルに配した押し出しの強いデザインで、一躍人気モデルの仲間入りを果たしました。
3針、クロノグラフなどバリエーションも豊富にラインアップされています。
■あわせて読みたい 関連記事
ドレス×スポーティー ラグジュアリースポーツウォッチの世界
■関連商品はこちら
ヴァシュロン・コンスタンタン オーバーシーズ 一覧
BRAND DATA
・創業年:1775年
・価格帯:約76万円~
・企業形態:スウォッチグループ
「時計の進化を2世紀早めた男」とも称される創業者ブレゲの名を冠とする名門ブランド。創業者の意思を受け継いだクラフツマンシップは、現在のブレゲ製品にも脈々と受け継がれています。
伝統的な機械式コレクションとなるクラシック、エレガンススポーツコレクション、マリーン、そしてフランス空軍とのパートナーシップにより生まれたタイプXXシリーズがラインアップされています。
■あわせて読みたい関連記事
~Breguet watch~ 天才時計技師ブレゲの精神を引き継ぐ、歴史あるウォッチメーカー
■関連商品はこちら
ブレゲ 一覧
■ブレゲ クラシック
価格:約96万円~
テイスト:ドレス
ブレゲの歴史を現代に伝えるコレクションがクラシックです。手巻き、自動巻き、それぞれのムーブメントをブレゲが培ってきた技術力で昇華させたコレクションは、そのどれもが息を呑むほどの美しさを備えています。
高級時計ならではの所有欲を満たしてくれるモデルがラインアップされています。
■あわせて読みたい 関連記事
【ブレゲ】腕時計の理想を追求したブレゲのクラシックコレクション
■関連商品はこちら
ブレゲ クラシック 一覧
■ブレゲ マリーン
価格:約110万円~
テイスト:ラグジュアリースポーツ
1990年に登場したマリーンはモダンなスポーツエレガンスモデルとして登場しました。
ブレゲの技術力はもとより、ギョーシェ彫りを施した美しい文字盤、セレブの休日によく似合うラバーストラップモデルなど、大人の男のたしなみに似合うデザインとしてブレゲのラインアップにおいても高い人気を誇るモデルとなります。
■あわせて読みたい 関連記事
ブレゲのラグジュアリースポーツウォッチ マリーンの魅力
■関連商品はこちら
ブレゲ マリーン 一覧
■ブレゲ タイプXX
価格:約79万円~
テイスト:スポーツ、ミリタリー
フランス空軍からの依頼により製作され、その技術を市販モデルにフィードバックしたのがタイプXXコレクションです。ケースサイドにコインエッジ装飾を入れるなどの気品があるデザインを採用するなど、名門らしい雰囲気が溢れているところが人気を集めています。
■あわせて読みたい 関連記事
ブレゲの名作パイロットウォッチ タイプXX/XIを徹底解剖
■関連商品はこちら
ブレゲ タイプXX 一覧
BRAND DATA
・創業年:1845年
・価格帯:約118万円~
・企業形態:リシュモングループ
創業は1845年と歴史は古いランゲ&ゾーネですが、第二次世界大戦の影響で一時の休眠後、ドイツ時計の最高峰として1990年に復活。
ゼンパー歌劇場のデジタル時計に着想を得て開発されたアウトサイズデイトはランゲ&ゾーネの象徴として現在も高い人気を誇っています。
■あわせて読みたい 関連記事
いつかは手に入れたい!憧れのランゲ&ゾーネ【一生もののタイムピース】
■関連商品はこちら
ランゲ&ゾーネ 一覧
■ランゲ&ゾーネ ランゲ1
価格:約278万円~
テイスト:ドレス
新生ランゲ&ゾーネを代表するコレクションとなったのがランゲ1。特徴的なアウトサイズデイト、アシンメトリーな文字盤デザインはランゲ&ゾーネの象徴ともいえるコレクションです。
ムーンフェイズ、ワールドタイムなど複雑なモデルもラインアップされているランゲ&ゾーネを語る上では欠かすことができないコレクションとなります。
■あわせて読みたい 関連記事
腕時計と共に生きる~店長 阿部が語る過去、現在、未来~前編[スタッフ愛用時計vol.13]
■関連商品はこちら
ランゲ&ゾーネ ランゲ1 一覧
■ランゲ&ゾーネ サクソニア
価格:約135万円~
テイスト:ドレス
ランゲ1とともに1994年に誕生したロングセラーモデルがサクソニアです。シンプルなデザインは永く愛用することができるオーソドックスなもので、細部にまでこだわった丁寧な仕上げは高級時計ならではの美しさが見て取れます。
他のコレクションと同様に年次カレンダー、デュアルタイムモデルなど豊富なバリエーションが展開されています。
■あわせて読みたい 関連記事
ランゲ&ゾーネ サクソニア~美しい37mmにひと目惚れ~[スタッフ愛用腕時計 vol.4]
■関連商品はこちら
ランゲ&ゾーネ サクソニア 一覧
■ランゲ&ゾーネ 1815
価格:約118万円~
テイスト:ドレス
創業者の誕生年をモデル名とした1815。アラビアインデックス、文字盤の外周に配置されたレイルウェイミニッツトラックなど、ランゲ&ゾーネが過去に販売した昔年のモチーフを現代に復活させたコレクションとなります。
シンプルな2針モデルからトゥールビヨンに至るまで幅広いバリエーションが展開しています。
■あわせて読みたい 関連記事
ランゲ&ゾーネ サクソニア~美しい37mmにひと目惚れ~[スタッフ愛用腕時計 vol.4]
■関連商品はこちら
ランゲ&ゾーネ 1815 一覧
■ランゲ&ゾーネ ダトグラフ
価格:約399万円~
テイスト:ドレス
市販されているクロノグラフ時計の中で最も美しいデザインと称されていたのがランゲ&ゾーネのダトグラフです。4時、8時位置に配置されたインダイヤル、12時位置に配された大型の日付表示と気品が溢れるデザインは現在も高い人気を誇ります。
■関連商品はこちら
ランゲ&ゾーネ ダトグラフ 一覧
BRAND DATA
・創業年:1791年
・価格帯:約26万円~
・企業形態:ケリンググループ
1791年に創業したジラール・ペルゴ。自社でムーブメントの製造が行える技術力を備えるブランドで、一時期はブルガリにムーブメントを提供していた歴史もあります。1990年代にはイタリアのスポーツカーメーカー、フェラーリとのコラボレートモデルで人気を博していた時代もあります。
■関連商品はこちら
ジラール・ペルゴ 一覧
■ジラール・ペルゴ ロレアート
価格:約75万円~
テイスト:ラグジュアリースポーツ
1975年に登場したロレアートが2016年に復活。現在の技術力を投入し、オリジナルモデルには無かった高級感が加味されて復活しました。復活後、ジラール・ペルゴの人気モデルとしてバリエーションを展開しています。
ケース素材には、ロレックスと同様の最高級ステンレススチール、SUS904Lが採用されています。
■関連商品はこちら
ジラール・ペルゴ ロレアート 一覧
BRAND DATA
・創業年:1906年
・価格帯:約4万円~
・企業形態:リシュモングループ
高級筆記具メーカーとして知名度が高いモンブランが、時計産業に参入したのは1997年でした。白い星型のマーク(ホワイトスター)が入ったお馴染みのマークと2006年に名門時計ブランドのミネルバを買収したことにより、時計の技術力も向上しています。
クロノグラフの動作を回転ディスクで表現したニコラ リューセックなどの個性的なモデルも登場しています。
■あわせて読みたい 関連記事
高級筆記具でお馴染み、モンブランの腕時計とは!?
■関連商品はこちら
モンブラン 一覧
BRAND DATA
・創業年:1918年
・価格帯:約1万円~
・企業形態:シチズングループ
セイコーと同様に国産時計を牽引し続けているシチズン。光で時計を駆動させるエコロジーな技術のエコドライブ、人工衛星から時刻を受信するサテライトウエーブなど、その技術力の高さは世界中から賞賛されています。
ビジネスモデルからカジュアルモデルまで幅広いバリエーションがラインアップされている国産時計です。
■関連商品はこちら
シチズン 一覧
■シチズン エコドライブ
価格:約2万円~
テイスト:カジュアル
シチズン独自の技術の結晶といえるエコドライブは、光というクリーンエネルギーによって駆動し、その製造工程、そして製品そのものにも有害物質を一切含まず、また排出することも無いという現代の理想を体現したモデル。極めて価値が高いものとして、国内外から賞賛を浴びています。
■関連商品はこちら
シチズン エコドライブ 一覧
■シチズン メカニカル
価格:約2.5万円~
テイスト:カジュアル
シチズン伝統の機械式時計が愉しめるコレクションがメカニカル。国産初の耐震装置であるパラショックや国産初のアラームウォッチなど、シチズンならではの技術を堪能することができます。
■関連商品はこちら
シチズン メカニカル 一覧
BRAND DATA
・創業年:1975年
・価格帯:約3万円~
・企業形態:独立
1975年と時計ブランドとしては新興に属するモーリスラクロアですが、ユニークなデザインと確かな技術力で急速に人気を拡大している時計ブランドとなります。
1990年代にヨーロッパで大人気を博したカリプソを現代流にアレンジしたアイコンはその作りの良さから人気を博しています。
■関連商品はこちら
モーリスラクロア 一覧
価格:約7万円~
テイスト:ラグジュアリースポーツ
モーリスラクロアのフラッグシップモデルとして知られるアイコン。1990年代にヨーロッパで絶大な人気を誇った伝説のモデル「カリプソ」からインスピレーションを得て、現代的な新しいデザインを施したモデルです。
■関連商品はこちら
モーリスラクロア アイコン 一覧
BRAND DATA
・創業年:1912年
・価格帯:約4万円~
・企業形態:独立
1990年代に発表したコスモノート クロノグラフがロシアの宇宙飛行士公式装備品として使用されたことでも知られるフォルティス。その耐久性の高さは市販モデルにもフィードバックされており、タフな時計として人気を集めています。
■関連商品はこちら
フォルティス 一覧
■フォルティス コスモノート
価格:約7万円~
テイスト:スポーツ
1994年にロシアのユリ・ガガーリン宇宙訓練センターのオフィシャルウォッチに認定されたコレクション。現代を生きるツールウォッチとして、高い信頼性、視認性、機能性を備えたハイスペックモデルです。
■関連商品はこちら
フォルティス コスモノート 一覧
■フォルティス フリーガー
価格:約13万円~
テイスト:スポーツ
1980年代の登場以来、多彩な記念モデルや限定モデルおよび別注モデルが製作され、その歴史に彩りを与えているコレクションがフリーガー。
フリーガークロノは、1995年のロシアの戦闘機MIG-25PUによる30,500mの最高高度記録樹立の現場にも立ち会ったともいわれています。
■関連商品はこちら
フォルティス フリーガー 一覧
■フォルティス マリンマスター
価格:約12万円~
テイスト:スポーツ
1940年代に誕生したフォルティスのダイバーズウォッチ、マリンマスター。数多くの技術革新がもたらされ、その全てがプロのためのツールウォッチとしての条件を満たしています。
スイスの最新技術が生かされたりゅうずロックシステムや頑強な構造のケースは、極端に低い気圧の下、または真水や海水による特殊な加圧条件下でのテストにおいてもその高い気密性を証明しました。
■関連商品はこちら
フォルティス ダイバー 一覧
■フォルティス ART
価格:約9万円~
テイスト:カジュアル
ARTは、フォルティスと著名なアーティストとのコラボがされた限定コレクション。そのテーマも「時間」や「宇宙」など、ウォッチメゾンだけでは体現し得ない世界観が展開されています。
■関連商品はこちら
フォルティス ART 一覧
BRAND DATA
・創業年:1917年
・価格帯:約7万円~
・企業形態:スウォッチグループ
プラチナ以上の耐久性と硬度を誇るハードメタル素材、さらにスペースシャトルの遮熱材としても使用されているハイテクセラミックスなど、新素材を追求し続けているラドー。独創的なデザインは、他のブランドの追随を許さないものとして人気を博しています。
■関連商品はこちら
ラド― 一覧
BRAND DATA
・創業年:1988年
・価格帯:約6万円~
・企業形態:シチズングループ
1988年と時計業界としては新興ブランドに属するフレデリック コンスタント。1994年に発売されたハートビートは文字盤前面に窓を設けることで、機械内部の動作を確認できるデザインを採用し大ヒットを博しました。
現在はシチズングループの傘下に収まり、高品質な機械式時計を送り続けています。
■関連商品はこちら
フレデリック・コンスタント 一覧
BRAND DATA
・創業年:1920年
・価格帯:約129万円~
・企業形態:スウォッチグループ
「キングオブダイヤモンド」と異名をとるハリー・ウィンストンは世界屈指のジュエラーとして人気を博しています。
時計製造に参入したのは1989年となり、2001年には独立時計師とのパートナーシップによりオーパスシリーズを展開。2004年には独自で開発した素材ザリウムの発表と時計ブランドとしての地位を確立しています。
■関連商品はこちら
ハリー・ウィンストン 一覧
BRAND DATA
・創業年:1955年
・価格帯:約13万円~
・企業形態:シティチャンプ・ウォッチ&ジュエリーグループ
1983年に国際海洋信号旗をインデックスに用いたアドミラルズカップ、2000年に発売された特殊な風防を備えるバブルで人気を博しているスイスの時計ブランドがコルムです。ユニークな時計作りはスイスの中でも群を抜いているブランドといえるでしょう。
一時期、生産を休止していたバブルは文字盤のアート性がさらに前衛的なものへと進化しています。
■関連商品はこちら
コルム 一覧
BRAND DATA
・創業年:1735年
・価格帯:約57万円~
・企業形態:スウォッチグループ
1735年に創業して以来、一貫してクオーツ時計の生産を行わない方針を貫いているブランパン。1953年に発表したフィフティファゾムス、1991年に完成したマスターピースコレクション、陸海空をイメージしたトリロジーシリーズなど、名門ブランドの底力を時計業界にアピールしました。
現在はスウォッチグループのハイレンジで名門ブランドならではの伝統的な機械式時計を製作し続けています。
■関連商品はこちら
ブランパン 一覧
■ブランパン フィフティファゾムス
価格:約75万円~
テイスト:スポーツ、ミリタリー
1953年に誕生したダイバーズ時計の始祖となるフィフティファゾムス。フランス海軍からの要望から開発がスタートしたという軍用モデルでした。トリロジーシリーズなど、ブランパンの代表的なダイバーズ時計として確固たる地位を確立。クラシックなバチスカーフ、クロノグラフモデルなど多彩なバリエーションで展開されています。
着用イメージ
ケース径 45mm / モデル手首サイズ:17.5cm
■あわせて読みたい 関連記事
【名作】元祖モダンダイバーズウォッチとして名高いブランパンのフィフティファゾムスの魅力
■関連商品はこちら
ブランパン フィフティファゾムス 一覧
BRAND DATA
・創業年:1931年
・価格帯:約5万円~
・企業形態:独立
1992年からの10年間にわたる休眠後、ミドルクラスの価格帯にこだわる機械式時計の生産をコンセプトに再興したルイエラール。ギョーシェ彫り、前面オープン文字盤、トリプルカレンダーなど、エントリーモデルの時計とは思えない高品質な時計作りを行っています。
■関連商品はこちら
ルイエラール 一覧
BRAND DATA
・創業年:1987年
・価格帯:約2万円~
・企業形態:独立
1900年ドイツにて、ツェッペリン伯爵が開発した硬式飛行船ZEPPELIN号をオマージュし、1987年に誕生したツェッペリン。クラシックなデザインとコストパフォーマンスに優れた作りで人気を博しているブランドです。
■あわせて読みたい 関連記事
【ツェッペリン】クラシカルなデザインが魅力 ドイツ生まれのウォッチブランド
■関連商品はこちら
ツェッペリン 一覧
BRAND DATA
・創業年:1925年
・価格帯:約4万円~
・企業形態:独立
ミドルクラス向けの機械式時計生産で世界中から高い人気を得ているのがエポスです。ムーブメントメーカーとして名高いバルジュー社、ランデロン社の高い技術をフィードバックし、時計生産を行ってきました。レギュレーター、トリプルカレンダー、両面スケルトンなどの時計好き垂涎のモデルをアンダー15万円で手に入れられるのがエポスの魅力です。
■関連商品はこちら
エポス 一覧
BRAND DATA
・創業年:1972年
・価格帯:約10万円~
・企業形態:独立
ポルシェ911をデザインしたFAポルシェが創設したデザインスタジオがポルシェデザインです。時計以外にも、アパレル、筆記具など多岐にわたって展開しています。
時計においてはIWC、エテルナなどのパートナーシップにより、名作をリリース。その中でも軍用としても使われたオーシャン2000は現在もヴィンテージ市場で高い人気を博しています。
■関連商品はこちら
ポルシェデザイン 一覧
これだけブランドやモデルラインアップが豊富だと、選ぶ愉しみを味わえるものの、中には選択肢が多すぎて選べない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方に向けて、ここからは好みのタイプ別におすすめのブランドやモデルをご紹介します。コレだ!というモデルが中々決まらない方はぜひ参考になさってください。
着用するからには存在感のある時計が欲しい!そんなあなたには大きなケース径や目を引くデザインが魅力のモデルがおすすめです。
■ブライトリング モデル全般
ケース径:46mm / ナビタイマー クロノグラフ GMT 46 Ref.A24322121B2X2
こちらはブライトリングを代表するナビタイマー。クロノグラフ表記に加え、GMT機能を搭載。
ブライトリングはどのモデルも武骨な作りで大型のものが多いので腕元で確かな存在感を放ちます。
■関連商品はこちら
ナビタイマー 一覧
■パネライ モデル全般
カーボンファイバーをベースに用いたカーボテック製のケースを備えたサブマーシブル。47mmと大ぶりなケースですが、カーボテックの質感とラバーベルトでスタイリッシュに決まります。
■関連商品はこちら
ルミノール 一覧
■セイコー 逆輸入モデル
ケース径:52mm / プロスペックス ダイバー200 PADI Ref. SRPA83J1
国内で人気の高いセイコーですが、人と被るのがちょっと・・・という方にはRef. SRPA83J1のような逆輸入モデルがおすすめ。海外向けに造られたケース径52mmと非常に大きなケース径は、存在感抜群です。
■関連商品はこちら
プロスペックス 一覧
■ウブロ ビッグバン
ケース径:48mm / ビッグバン ウニコ キングゴールド Ref.701.OX.0180.RX
都会的な雰囲気を醸し出すウブロのビッグバンもおすすめ。決して見かけ倒しではなく、完全自社生産のコラムホイール式フライバッククロノグラフムーブメントを搭載、軽量かつ耐蝕性、耐磁性に優れたシリシウムを採用するなど中身もこだわり抜かれています。
■関連商品はこちら
ビッグバン ウニコ キングゴールド 一覧
ここでは知性を感じさせるスマートなデザインのモデルをご紹介します。
ビジネスシーンやスーツにもピッタリのモデルをピックアップ。時間に注意を払いたいビジネスシーンでは、駆動方式もうっかり止まってしまう心配のない自動巻きや、精度の高い9Fクオーツなどがおすすめです。
■IWC ポルトギーゼ
端正なフェイスが魅力のポルトギーゼ。視認性に重きが置かれているのでビジネスでの利用にもピッタリ。女性が男性に身に着けてほしい時計としても大人気!スマートな印象を与えられます。
■関連商品はこちら
ポルトギーゼ 一覧
■IWC ポートフィノ
同じくIWCのポートフィノもシンプルでおすすめ。ポルトギーゼは良いけれど、価格帯的に手が届かない・・・という方にもぜひおすすめしたいモデルです。シャープなスタイルが腕元に映えます。
■関連商品はこちら
ポートフィノ 一覧
■セイコー グランドセイコー
選んでおけば間違いのない時計、グランドセイコー。日本が世界に誇るブランドです。9Fクオーツは単なるクオーツを超えた超高性能クオーツ。普遍的でありながらも日本らしい細かな趣向が凝らされたタイムピースはあなたの良き相棒となるでしょう。
■関連商品はこちら
9Fクオーツ 一覧
男性に特に人気のスポーツモデル。しかしどうしてもスポーティーな装いだと職種によってはビジネス利用では違和感を感じかねないデザインが多いもの。
ここではビジネスシーンでもおすすめできる人気のスポーツモデルをピックアップしました。
■ロレックス エクスプローラー Ref. 214270
シンプルで普遍的なデザインのエクスプローラー。当店でも幅広いファッションに合わせやすいと人気です。
■関連商品はこちら
エクスプローラー 一覧
■ロレックス サブマリーナー デイト Ref.116610LN
こちらも人気のロレックス、サブマリーナー デイト。スーツスタイルであれば一見するとブラック文字盤の方が無難に思われますが、実際に着用するとグリーンサブでも違和感はないとの声も多数寄せられています。
■関連商品はこちら
サブマリーナー デイト 一覧
■オメガ シーマスター アクアテラ クロノメーター マスター コーアクシャル Ref. 231.13.39.21.03.001
永遠の定番ともいわれるオメガ シーマスターのアクアテラ。くさび型インデックス・アロー針と高い視認性を確保した普遍的なダイヤルデザインもさることながら、超高耐磁性能を誇るコーアクシャルの搭載で普段使いでも過度に腕元に気を遣わずに済みます。革ベルトでフォーマルに決めるのがおすすめです。
■関連商品はこちら
シーマスター アクアテラ 一覧
高くない買い物だけにやっぱり知名度のあるモデルが欲しい!そんな方におすすめの人気度。知名度ともにピカイチのモデルを集めました。
■ロレックス デイトナ・サブマリーナー・GMTマスター・エクスプローラー
ロレックスの中でもきっての人気を誇るデイトナ。正規店での入手が困難で、手に入れるため店を転々と回るデイトナマラソンという言葉まで生まれたほどです。
またここではデイトナをピックアップしましたが、サブマリーナーやGMT、エクスプローラーといったスポーツモデルも非常に高い知名度と人気を誇ります。
■関連商品はこちら
コスモグラフデイトナ 一覧
■オメガ スピードマスター・シーマスター
ロレックスと並び誰もがその名を知るオメガ。比較的シンプルで使いやすいデザインのものが多いですが、知名度や人気で選ぶのであればスピードマスターやシーマスターがおすすめです。
■関連商品はこちら
スピードマスター 一覧
■タグ・ホイヤー カレラ・フォーミュラ1・アクアレーサー
当店でも非常に高い人気を誇るタグ・ホイヤー。カレラやフォーミュラ1、アクアレーサーなどが人気です。本格的な機械式モデルはもちろんですが、クオーツモデルのラインアップも非常に豊富で、リーズナブルな価格帯で入手できるのもポイントです。
■関連商品はこちら
カレラ キャリバー5 一覧
敢えて人とは被らないモデルが欲しいという方や、時計通と思われたい方におすすめのブランドモデルをピックアップ。日本では一般的な知名度は高くありませんが、時計としての価値は目を見張るものがあります。
■ブランパン
日本ではあまり知られていないかもしれませんが、ブランパンは実は世界で最古の腕時計メゾン。重厚な歴史を持ち、さらに創業から一貫して機械式時計しか作らないというフィロソフィーを貫いている稀有なブランドです。
どのモデルも魅力溢れるモデルばかりですが、スポーツモデルのフィフティファゾムスは、モダンダイバーズウォッチの祖ともいわれ、あのロレックスのサブマリーナーと時を同じくして誕生した特筆すべきモデルです。
■関連商品はこちら
フィフティ ファゾムス 一覧
■ゼニス エル・プリメロ
時計通の間では知らない者はいないゼニス。こちらはゼニスの代名詞でもあるエル・プリメロ。りゅうずを上下に巻き分けることでクロノグラフと時刻のぜんまいが別々に巻き上がる凝った構造になっています。
■関連商品はこちら
デファイ 一覧
■ジャガー・ルクルト
レクタングルのフォルムが特徴的なジャガー・ルクルトのレベルソ。こちらも通好みのモデルといえるでしょう。
中でもRef. Q3002420はツインバレル構造の8日間のパワーリザーブ機能・ナイト&デイ・ダブルディスクのビッグデイト表示とこだわり抜かれたモデルです。
■関連商品はこちら
レベルソ 一覧
■ジラール・ぺルゴ
創業1791年と非常に長い歴史を持つジラール・ぺルゴ。現在までマニュファクチュールメゾンとしてその歴史を積み重ねてきた超本格派です。
こちらは軽量のチタンを素材に用いた2019年の作品。
■関連商品はこちら
ネオブリッジ 一覧
ここではデザイン性に優れたブランドモデルをピックアップ。主に宝飾も取り扱っているメーカーのラインアップになりますが、時計メーカーとしてもマニュファクチュール揃いの本格派です。
■カルティエ カリブル ドゥ カルティエ
カルティエのカリブル ドゥ カルティエ ダイバー。カルティエ人気のメンズラインです。
ダイバーズウォッチならではの男性らしさを感じさせるデザインでありながら、ケースの厚みを11mmに抑えることでカルティエらしいエレガントな雰囲気を醸し出しています。
■関連商品はこちら
カリブル ドゥ カルティエ ダイバー 一覧
■ブルガリ
こちらはブルガリのアイコンウォッチ、ブルガリブルガリ。シンプルでこなれたデザインがスタイリッシュな1本です。
ムーブメントは自社製、50時間ものパワーリザーブを誇るCal. BVL191搭載の本格ウォッチ。
■関連商品はこちら
ブルガリブルガリ 一覧
■シャネル J12
こちらはシャネルの代表的モデルであるJ12のダイヤインデックスモデル。抜けるようなホワイトセラミックの素材と輝くダイヤモンドが絶妙にマッチ。
レディースのラインアップも豊富なので、ペアでの着用をお考えの方にもおすすめです。
■関連商品はこちら
J12 一覧
■フランク ミュラー ヴァンガード
両面スケルトン仕様のフランク ミュラーのヴァンガード。ケース径も53.7 × 44 mmとアクセントは抜群です。
■関連商品はこちら
ヴァンガード 一覧
■ウブロ スピリット・オブ・ ビッグバン
ラグジュアリーでアーバンと言えばウブロ。こちらはスピリット ・オブ・ビッグバン。ケース・ベゼル・ラグに320個ものパヴェダイヤをセットしたラグジュアリーなモデルです。
見た目も圧巻ですが、ムーブメントもエルプリメロベースのハイビートキャリバー HUB4700を搭載と本格派。革ベルトでシックにまとめられています。
■関連商品はこちら
スピリット・オブ・ ビッグバン 一覧
■ハリー・ウィンストン ミッドナイト
ダイヤモンドで有名なハリー・ウィンストン。実はメンズウォッチもラインアップされています。宝飾メーカーらしいデザイナブルでアーバンな色香漂うモデルが揃います。
■関連商品はこちら
ミッドナイト 一覧
リーズナブルに良いものを買いたい!という方は必見です。
価格帯は比較的手が出しやすいにも関わらず、超本格仕様のモデルを集めました。コスパという点では抜群のモデルばかりです。
※価格は当店ジャックロードの2021年5月現在の価格となっております。予告なく変更される可能性がございます。予めご了承くださいませ。
■ノモス
タンゴマット ルテニウム Ref.TN1E1G2 /¥218,000(税込)
ドイツ時計のノモスは先述した通り時計パーツの90%以上を自社開発するほどの本格志向。実はムーブメントを中心に、時計のパーツの多くを自社開発できるメーカーは決して多くなく、自社製のムーブメントを開発できる腕時計メーカーはマニュファクチュールと呼ばれ、概してその価格も高価格帯がほとんど。
そんな中、汎用ムーブメントではなく自社ムーブメントを搭載していることノモスの価格とを照らし合わせると圧倒的なコストパフォーマンスと言って良いでしょう。
こちらはノモスの自社開発自動巻きムーブメントであるCal.イプシロンεを搭載。6時位置にスモールセコンドを備えています。
■関連商品はこちら
ノモス タンゴマット 一覧
■オリス
アートリエ コンプリケーション Ref. 781 7729 4031D / ¥169,000(税込)
時計大国、スイスに拠点を置くオリスもコスパに優れるブランドとしておすすめです。こちらのアートリエ コンプリケーションはデイデイト(曜日・日付)表示に加え、第2時刻表示、そしてムーンフェイズ機能まで搭載したモデル。
ムーンフェイズは7大複雑機構の1つに数えられる機構で、多くのブランドでは概して高値がつくものですが、オリスではなんとアンダー10万円で手に入れることができます。コスパに優れた時計が欲しいという方にはぜひともおすすめしたい1本です。
■関連商品はこちら
オリス アートリエ 一覧
■オリエント
オリエントスター アーバンスタンダード チタニウム Ref. WZ0021AF / ¥78,800(税込)
国産ブランドのオリエント。こちらはオリエントのフラッグシップモデルであるオリエントスター。
深いブルーの文字盤がシンプルで使いやすいデザインですが、特筆すべきはパワーリザーブインジケーターです。ムーンフェイズと同じく7大複雑機構の1つで、搭載が難しい機構の1つとされています。
■関連商品はこちら
オリエント オリエントスター 一覧
■ジン
EZM7 リミテッド Ref. EZM7.S / ¥348,000(税込)
プロフェッショナル向けの特殊機構が搭載されるケースも珍しくないジンのタイムピース。特殊時計会社の名の通り、他メーカーとは一線を画した特殊機構を備えており、そのどれもが男心をくすぐるものばかり。
もちろん名ばかりの機能ではなく、実用性に富んだもので時計通を唸らせるモデルも数多くラインアップされています。
■関連商品はこちら
ジン EZM7 一覧
■ラド―
r5.5 Ref. R28910702 / ¥228,000(税込)
こちらは英国人工業デザイナーであるジャスパー・モリソンによってデザインされたラドー。特異なデザインがひときわ目を引く1本です。
素材にはハイテクセラミックが使用されており、かつインデックスにはダイヤモンドを配したモデルがなんと10万円アンダーで手に入ります。
■関連商品はこちら
ラド― r5.5 一覧
最後は雲上ブランドと呼ばれる世界最高峰のブランドをご紹介します。これらの腕時計を所有することは間違いなくステータス。世界5大時計と呼ばれるいつかは手に入れたい至極のタイムピース達です。
■パテック フィリップ
世界最高峰に君臨するパテック フィリップ。ラグジュアリースポーツウォッチとして大人気のノーチラスやドレスウォッチ最高峰カラトラバなどどのモデルも逸品ばかり。
特にノーチラスは近年まれにみる価格高騰を起こしており、入手が困難となっています。
■関連商品はこちら
ノーチラス 一覧
■オーデマ ピゲ
ラグジュアリースポーツという新ジャンルを作り上げたオーデマ ピゲ。パイオニアのロイヤルオークは当店でも大人気。品薄の状況が続いています。
■関連商品はこちら
ロイヤルオーク 一覧
■ヴァシュロン・コンスタンタン
1755年と古きより歴史を紡いできたジュネーブの名門メゾンであるヴァシュロン・コンスタンタン。こちらはブランドアイデンティティーのマルタ十字を随所にあしらったラグジュアリースポーツモデルのオーバーシーズ。
その他にも趣向を凝らしたタイムピースの数々は長い歴史を誇る同ブランドの神髄が感じられます。
■関連商品はこちら
オーバーシーズ 一覧
■A.ランゲ&ゾーネ
世界中の時計好きを虜にしているのがA.ランゲ&ゾーネ。コレクションを発表するたびに、それぞれの自社ムーブメントも開発するという時計にモノ作りに対する軒並みならぬ情熱を持っている老舗メゾンです。
日常的に数多の腕時計と接し、目の肥えている当店スタッフの間でも憧れの的としてよく名前の挙がるブランドです。
■関連商品はこちら
ツァイトヴェルク 一覧
■ブレゲ
時計の歴史を2世紀早めた人物、ブレゲの名を冠した同ブランド。トゥールビヨンやパーペチュアルカレンダーを始めとした革新的な技術もさることながら、ダイヤルの美しいギョーシェ彫りやブレゲ数字・ブレゲ針などデザイン意匠に関しても数々の偉業を誇るブレゲ。いつかは手にしてみたいモデルばかりが揃います。
■関連商品はこちら
クラシック 一覧
ここまで数々の時計をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
やっぱり気になるのはお値段ですよね。
ようやくコレだ!と思えるモデルに出会えたと思ったら予算オーバー・・・ということもあるでしょう。
しかし、まだあきらめてはいけません!
とてもじゃないけれど、一括では支払えないという方におすすめしたいのがショッピングローンという選択肢です。ショッピングローンと聞くと、聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますが、当店でも数々のお客様がご利用になられている購入方法です。
ショッピングローンは簡単に説明すると、分割払いで商品を購入できるサービス。
分割払いと聞くと、「商品代金に金利が上乗せされて合計金額は一括払いよりも高くなるんじゃ・・・?」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そこは心配ご無用!
当店ジャックロードでは随時
無金利(金利無料)のキャンペーン
を実施中!
「とてもじゃないけれど買えない」と思っていた憧れのモデルも、月々の支払まで落とし込むと驚くほど現実的な価格になることも!
当店オンラインストアの商品詳細ページからローンシミュレーションできるようになっておりますのでぜひ一度お試しください。
一生に一度かもしれない高級時計、どうせなら妥協せず、こだわりぬいた1本を選びたいものですよね!
■あわせて読みたい 関連記事
高級ブランド腕時計はショッピングローンを使ってお得に購入するのがおすすめ
【ロレックス デイトナ】無金利の分割払いで憧れのデイトナをお得に手に入れませんか?
憧れのロレックスも!ジャックロードではショッピングローン無金利キャンペーンを実施中!
いかがでしたか?今回は本格高級時計について幅広くまとめてみました。
当店、腕時計専門店のジャックロードの品揃えは国内随一!今回ご紹介したモデル以外にも国内外多数のブランドモデルを取り揃えております!
オンラインストアに加え、東京中野に実店舗もございますので実物を見たい!という方はぜひお越しくださいませ。
これを機に、あなただけのお気に入りを見つけてみませんか?
ジャックロード(JACKROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-9399
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:30
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇るメンズブランド腕時計専門店ジャックロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるレディース腕時計専門店ベティーロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。